が、私の住む地区では、市役所のホームページに語学学習の講師が登録されており、その講師の方に直接指導していただけるシステムがあります。講師の皆さんの簡単なプロフィールがあるのですが、どれも80歳以上、一番年齢の高い方で100歳。金額は一時間1000円と一般的な語学教室と比べるととても安いです。 実際どう思いますか?普通に語学教室に通ったほうが無難でしょうか。 わたしの不安としてはきちんと指導していただけるのか不安があります。 レビューなどがないので受講者の声や、実際のレッスン内容が不明という部分が懸念点です。
解決済み
」シリーズを愛用していて、4級も3級も合格しました。 このシリーズの良い点は1章(1日分)に無理のない量の文法や単語の説明・練習問題がまとめてある点だと思います。 このまま2級もこのシリーズを使おうと考えていたものの現在は3級までしか発売していないようなので、参考書選びに悩んでいます。 「合格奪取!中国語検定トレーニングブック」シリーズの2級編も購入したのですが、前半に膨大な量の文法説明のページと後半は全て練習問題という構成だったので1章ごとに新しい文法を覚えていくスタイルの合格一直線シリーズに慣れてしまってる私にはハードに感じてしまい、情けないですが挫折してしまいました。 本来なら大型書店に足を運び色々な参考書に目を通して自分に合った書を探せば良いのですが、現在海外在住で年に数回しか日本に帰れないので現状ネットで購入する事しかできません。 参考書のネットの試し読み部分も少ないので判断が難しいです。 ですので出来れば合格一直線シリーズのような1章ごとに新しい文法を覚えていくようなスタイルの中検2級の参考書をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 もしくは中検ではなくHSK4級、5級の参考書でも構いません。 よろしくお願いします。
回答終了
歳・既婚・子供2人(中学2年、小学5年)) ☆家族の事や社会的立場を考えるとかなりリスク高いと思います。 それに会計、税務業務未経験はかなりハンデ(無理かもしれませんね)ありますし。税理士受験勉強もこれからなので 1年~2年後の仮定です(TOEICと中国語検定2級はあり)。 ①簿・財合格、日商簿記二級取得 会計事務所、税理士事務所未経験 ②簿・財・法人合格、日商簿記二級取得 会計事務所、税理士事務所未経験 ③簿・財・法人合格、日商簿記二級取得 TOEICスコア750点 中国語検定2級取得 会計事務所、税理士事務所未経験 ④5科目(簿・財・法人・消費・固定資産)、日商簿記二級取得 TOEICスコア780点 中国語検定2級取得 会計事務所、税理士事務所未経験
勉強していて3月末の中国語検定の3級合格を目指してますが希望としてはどっぷり中国語が 溢れている環境に身を置いてその中でスキルアップしたいのです。 5人兄弟の1番上なので親に負担を掛けて留学という方向は考えていません。ちなみに通っている大学は三流私大、中国語は週1コマの大学の講義以外はテキストを買って独学です。 まだまだ中国語が怪しいので中国(できれば台湾)に支社がある、日本人もいる日本企業があればと漠然と思っていますが本当に何から始めたらいいのか見当がつかなくて困っています。 台湾にこだわる理由は(割とよく聞いたり、台湾出身の方の著作から吸収した情報ですが)親日家が多い、日本語が話せる人がちらほら??いる、生活環境がある程度整っている、という点からです。 台湾での事情が分からなければ他の都市でも構いません。些細でも情報頂けたらと思います。まず ①中国語が多少拙くても雇ってくれるような求人はあるのか、どんな職種か。 ②中国での就活を希望してまず何から始めるべきか。 三流私大だし高望みかもしれないとか就活に関して認識が甘すぎるとは思うのですが、お教え下さい、お願いします。 中国と言っても地方により言葉が通じない、言葉が違うということは承知しています。当面は中国語(北京語)に力を注いで中国での就職に関してもし具体的になったら地方の方言はそれから勉強しようかなあ、と思っています。
のですが、中国で日系企業を訪問するなどしてコネを作ることなどは可能なものなのでしょうか? 今のところ日本企業もしくは欧米企業に勤め、中国に配属させてもらえればと思っています。 中国語は検定で2~準1級ほどで会話に支障はありません。 英語の方はTOEICは845点を持っていますが会話はほどほどといったところです。 大手の総合職を主に考えています。 皆さんの意見をお願いします。 もし同じ経験をされた方がいらっしゃれば方法などご教授ください!
ラン大学に通う大学3年生です。 私は大学2年の後期にある先生の「このままでは普通の人生で終わる」という言葉に危機感を持ち、勉強を始めました。 先生はTOEICで900点を取れば学歴なんて関係ないと励ましてくれましたが、受験の時から英語は弱点であり、 正直、難しいと思ったので、大学で学んでいた中国語検定を3級、TOEICで600点を目標に勉強をしていました。 しかし、完全に私の勉強不足で、明後日に控えた中国語検定に合格できそうにありません。 現在、TOEICは400点程度で、予定では11月のエントリーシート提出までに200点上げるはずでした。 ただ、中国語検定の勉強も並行しなければならない(リスニングのみ合格点に届かないので100時間程度必要)のは かなりのハンデだと思っていますし、可能なのか分かりません。 みっちりと1日10時間勉強すれば無理ではないのでしょうが、バイトもしなければならないし、趣味もたくさんあります。 語学が苦手だと自覚していながら、勉強しなかった自分が言うことではないのですが、 そこまでして取ったTOEIC600点という中途半端な数字は就職活動にいくらか影響するのでしょうか? 点数は伸びませんが、暗記ができないなりに自分の中では努力してきたつもりです。(足りない自覚もあります) 自分で決めたことなのだから最後まで頑張りたいという気持ちもあります。 しかし、大学生のうちにやりたいこともたくさんあります。 勉強を継続してTOEICも取るべきか、それともSPIなどの勉強に切り替えるべきか 自分では決めきれずに質問致しました。 ちなみに就職の希望は特にありません。語学系の資格を取る理由は努力できる証明を数字にしたかったからです。 自分に甘い部分もたくさんありますが、よろしくお願いします。 長文、乱文で失礼しました。
、資格などを記入する際に、なにか検定をとっておいた方がいいのでしょうか。 私は聞くことと話すことはできるのですが、正直書くことと読むことはあまり得意ではないです。そのために、いまから取れてもせいぜい二級程度だと思います。(試験は11月にあるため、3ヶ月ほどしか勉強時間がない)もっと時間をかければ準一級も全然取れるの思うのですが、なんせ始めるのが遅かったので、、そこは反省と少しの後悔はありました。しかしふと思ったのですが、二級を頑張って取るぐらいなら、その分TOEICのスコアも少しでも上げておく方が賢いのではないかと思いました。今TOEICのスコアは700点越えと、正直すごく高いわけではないので。実際に、特技の欄には中国語が得意と書くつもりで、面接官などに聞かれた際に、母親が中国の人で、小さい頃から何度も中国に行っており、そこでのエピソードを交えて言えば、二級という資格より、それなりのアピールになると思いました。すみません、正直TOEICと中検とっちも勉強するのが少しきついと思っている部分も大きいですが。やはり資格は必要なのでしょうか。
か、 何をしたいのか、何に向いているのか… 分からなくなってしまいました。 この不況の中、特に失業率全国一位の沖縄県で就活をしているので 選んでいられないのは分かっているのですが、 求人募集を眺めていて何となくでも「やりたい」と思えるのは 旅行業や航空関係、或いは海外に関われる仕事です。 しかし興味を持てるものだけに絞ってしまうと、 新卒募集をしている会社は数社に絞られてしまいます。 諸事情により日本で働けるのは数年と限られているので、 契約社員や派遣でも構わないと思ってはいますが、 そうなると今度は職務経験のない私は雇ってもらえません。 持っている資格は普通自動車免許、 TOEIC IP 900点、中国語検定2級くらいです。 話すのは中国語の方が得意、 でも読み書きは英語の方ができるという中途半端な状態です。 基本的にマイペースで少々頑固な部分もあり、内気な方だと思います。 その反面思い立ったらすぐ海外でも行ってしまうような行動力はあります。 しかし実際、自己分析もうまくできていません。 どうすればもっと自分のことが理解できて、 自分に合った仕事を探せるようになるのでしょうか。 考えれば考える程、自分に自信がなくなってしまいます。
on.co.jp/product-reviews/4492223177/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 この本を、学内の書店で立ち読みして思うんです。なんのために大学に来ているのか? 様々な就活の本を読んでいて思うのが、これに従えばはたして内定を勝ち取れるのか・・・ で、この本を読んでいて上記の気持ちになってしまう事があります。 例えば、上位30校の人たちに負けないためには語学がポイントでTOEIC600点以上とか、供給の少ない中国語であれば、新卒で中国語検定3級以上あれば勝てるとか、インターンは1・2年生の内から行くべきとか、専攻に関係のある活動を率先してやるとか・・・ 確かに、納得できる部分もあるにはあります。これ以外の就活本にも通づることですが、大学は勉強する場所なのに、これでは就活の予備校ではないかと思います。勿論、就活も大事なんですが・・・ 一応、立ち読みしてみて思ったことなんですが、実際に購入されて読んだ方の感想をお聞かせください。
りたいと思っています。 しかし、自分は身長が163㎝くらいしかありません。そこで柔道を習って初段を取 り、少しでも加点してもらおうと思っていますが、初段を取るには、どの位の期間がかかりますか?また初段を取れたとして、こんな自分でも受かる可能性はありますか? ちなみに自分は、 ・身長163㎝ ・中堅大学で中国語を履修してい て、検定3級合格を目指している。 ・けっこう筋肉質 ・今まで野球をずっとしてきた。 回答宜しくお願いします。
11~20件 / 30件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
高校生で取れる資格を一覧で紹介。資格取得のメリットや選び方も
仕事を知る
仕事や進学に役立つ資格の中には、高校生でも取得できるものがあります。就職・アルバイトに役立つ資格やIT関...続きを見る
2024-02-13
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
ネイルモデルになる方法と仕事の探し方。報酬の相場はどれくらい?
ネイルモデルは、自身の爪を貸し出し、ネイリストの技術向上に貢献できる仕事です。主にネイル検定やコンテスト...続きを見る
2024-11-08
負けず嫌いは長所になる?自己PRで上手にアピールする方法
負けず嫌いにはよい部分と悪い部分があるので、自己PRに使えるのか悩む人は多いでしょう。負けず嫌いを自己P...続きを見る
志望動機の例文をチェック!採用担当者が確認するポイントとは?
志望動機は、採用担当者から特に厳しく見られやすい部分です。注目されているポイントが分かっていないと、うま...続きを見る
2022-06-08
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です