学校について伺いたく思います。 現在、大学院1年の者です。 今年度の一級建築士の学科試験を受験し、基準点を超えたため製図試験の受験を検討しております。(独学で受験したため、資格学校には通っておりません。) 製図試験に当たっては独学は事実上不可能と聞き、資格学校を検討しております。 具体的には日建学院or総合資格(orTAC?)を考えております。 費用面については学割等の適用により総合資格が一番安く受講できそうですが、オプションの講座を受講するよう言われるなどの話も聞いたことがあり、金額が膨れあがる心配があります。 一方、日建学院やTACは映像を用いた講義もあるようで、きちんと内容が身につくかの不安があります。 (なお、受講するとなった場合は自分で費用を負担する予定なので、極力費用をおさえたいと考えております。) 漠然とした内容で恐縮ですが、一級建築士に合格された方や受講経験のある方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
ルを教えてください! 一才半の息子と夫と3人で暮らしている妻です。来年の春にもう1人出産予定です。 夫が一級建築士を目指しており、資格を取得できたら将来的には独立する予定です。独立後私も事務所を手伝えたらと考えているのですが、夫は資格なんていらないし、必要ならその時でいいと言っています。ですが今妊娠中で仕事もできない状態なので、何かにチャレンジ出来るのは今だ!と思っています。これを勉強しておけば役に立てる、この資格を取っておけば役立つみたいなものがあれば教えて頂きたいです。積んでおいた方がいい経験とかも大歓迎です! ※建築業界は全く経験がありません。パソコンは事務仕事程度使えます。資格学校に通うことは出来ず、出来れば独学で勉強したいです。実家が近くにあるので子供を預けて勉強することも出来ます。 夫の資格勉強が優先なのは重々承知しております。否定的ではなく明るい提案をお待ちしています!
解決済み
せいについてスパンの1/12-1/15サイズとすると記載がありました。 しかしPCを取り扱う会社や構造設計事務所のHPには梁せいサイズは1/15-1/18と記載されていました。 どちらが正解なのでしょうか?? また、テキストにはスパンを16mまだしか記載されておらず、この点もなぜ16mまでとしているのでしょうか。 例えばスパン割りを9m.9mとして18mのPC梁をとばすなどは一発アウトということなのでしょうか、、?? みなさんの考えをお聞きしたいです、、!
のない職をしていました。 それから27歳で転職し、設計事務所に勤めています。 4月から現職場で3年目(29歳代)になります。 まだ一級建築士を取れていないのですが、 資格を取れていないまま他の職場に転職は難しいでしょうか? 年齢的に30歳になる前に転職しようかと思っていますが、一級建築士を取れていないギリ20代と、 有資格者の30代だと、どう違うでしょうか? 気持ちとしては、20代のうちに転職したいというよりは、 早めに次の職場で、技術的にもステップアップしたいという気持ちがあります。 今の職場では、RC造住宅ばかりなのと、少しデザイン的にも古いので、 もっと幅広いジャンルに携わることが出来ればなと思っています。リノベーションも関われたらいいなと思っています。 ハウスメーカーや、大手企業は考えていませんが、 給料の面だと、設計事務所だけを就職先に限定するのも 良くないのかなと思っています。 地域は関東圏、もしくは関西でもいいかと思っています。 何卒ご教授お願いいたします。
がなくさらに建築分野に関係がないということが判明したので、先日退学届を提出しました。 そこで一級建築士資格をとる方法について調べたところ、専門学校という選択肢が見つかり、大阪市西淀川区の修成建設専門学校に進学しようと考えています。ここで質問なのですが、一級建築士合格率が全国平均と比べて非常に高いこと、授業が分かりやすいこと、そして高専3年次修了という特殊な学歴でも受験可能であるのかということをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
活動の時期なのですが 働きながら1級建築士を取得したい もしくは、働きながらが難しい場合は退職して資格取得に専念したいと思っています。 働きながら学びを得るなら ゼネコン、ハウスメーカー、設計事務所などどのようなところに行くのがおすすめですか? お給料、仕事量、残業の程度や皆様の考えをご教授いただきたいです。 また資格取得に手厚い企業さんがあればそちらについても知りたいです。 先輩方どうかよろしくお願いします。
す。 仕事もハウスメーカーでハードで平日はほぼ夜10時に帰宅で睡眠時間は削れず1時まえには寝てます。 よく睡眠時間削らないと受からないと、まわりに言われますが昼のハードな仕事を考えると体も大事なのでそこまでの取り組みはできません。 こんな私はいつまでたっても受かりませんか? 過去問メインの模試では100点はとれるのですが、今日の模試は78点でかなりへこみました。 ここまで受け続けたら今更やめれなくてなんとかがんばってますが、諦めも肝心でしょうか。 一級建築士苦労したかたなどアドバイスいただけるとうれしいです
で働いていますか? ・資格を持っていたことでメリットはありましたか?(金銭面や知識面等) ・他にもこんな業界で活躍機会がある といった情報ももしあれば教えて頂きたいです。
非住居系地域で、斜線勾配1.25の住居系地域で計算式を記入してしまいました。斜線も1.25となっています。 一発アウトでしょうか?減点ですむ事でしょうか? 教えて頂けると気が休まります。 よろしくお願い致します。
今は製図の勉強をしています。しかし、二級建築士試験を受けていないため図面を手書きでかいた経験がありません。この前、初めて元から完成している図面を見ながらまっさらの解答用紙に書き写す練習をしたのですが4時間ほどかかってしまいました。合格された方は図面を2時間から2時間半で完成させると聞きましたが今の段階で4時間もかかっていたら残り二ヶ月では間に合いませんか。 また、時間短縮のためにフリーハンドで書くべき所、逆にフリーハンドでは書くべきではないところがあれば教えて欲しいです。
11~20件 / 9,186件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です