てドン引きするレベルです。 LINEやyoutubeの話しても『何それ?』ってなります。 yahoo・グーグルの話しても『何それ?』 amazon『何それ?』 ツイッター・ティックトック『何それ?』 それらを自分が使ってる使ってないは別として、 知ってる、もしくは聞いたことはあるというのが普通だと思うのですが、 なぜこんなにも言葉を知らないんだろうと不思議に思います。 その人は野球が大好きみたいで大の阪神ファンです。 スカパーとかダゾーンに入ったりしてるんですか?と聞いても『何それ?』 ラジオで聴いてるみたいです。 雪が積もってるとき従業員同士で運転怖いねという話をしていたら その人はチェーンしやんとよく来れるなぁって言いました。 『今はみんなスタッドレスなんじゃないですか』と私が言ったら 『何それ?』 インターネットという言葉もよくわかっていません。 その人はガラケーを使用しています。 皆さんの周りにこんな人いますか・・・?
解決済み
)が多かった』 『新鮮な海の幸が食べ放題だったから 肉より魚派だった』 『仕事が出来る父親であったのもあり、 給料が良く、その時代にしては良い暮らしができていた』そうなんですが 『灯台で働いていた』って、 具体的にどういうことでしょうか? 調べたら、海上保安庁?が出てきました。
尽きたのか転職しても仕事が続きません。 転職2回しましたが、最高で半年しか続きませんでした。 今となっては何故最初の会社を6年も続けられたのか不思議でなりません。 もうすぐまた新しい会社に内定をもらってますが、また辞めてしまうのではないかと不安で仕方がありません。 一度失った仕事の熱意を取り戻す方法はありますか?
いです。 音楽が流れるのは流行りの曲も知れますし、たまに好きな曲が流れると嬉しいのですが毎回曲の途中で終わってしまいムズムズしてしまいます。 著作権などあると思うので、その辺は仕方ないのかもしれませんが、曲のサビで急にDJ達のトークが入るとイラってしてしまいます。 トークもつまらなく聞いてて辛いですし「私可愛いでしょ!」みたいな女性の話し方を聞くと軽くイラってしてしまいます。 入社したばかりなので意見するにも言えません。 多分少数派の意見だとは思いますが皆さんはどう思いますか?
回答終了
が、どう思いますか? 欧米社会のように個人の個性や考えが最大限に尊重される社会とは正反対で、個人の考えや意思を表明することよりも、組織としての決定やチームとしての一体感を重視している気がします。 それが美談として「和を重んじる」という表現としてあると思います。 しかしこれは、「同調圧力」でもあります。 「同調圧力」は、その人の希望や意志も強制的に変えてしまったり受け入れざる得ないリスクがあるのではないでしょうか? 具体的な事例を挙げて説明します。ドラえもんの声優さんのエピソードです。 ドラえもんの元声優の大山のぶ代さん(89歳)は、以前にドラえもんの声優交代の経緯をラジオで仰ってました。 元々、ドラえもんはアニメスタート時の時に既に声のキャスト(レギュラー声優陣)の平均年齢が40代とベテラン声優で構成されていたそうです。そのため、ドラえもんが放送20年目になった頃には、レギュラー声優陣5人の平均年齢も60代になっていたそうです。 声優交代に至った経緯としては、過去に声優メンバーの誰かが、病気や怪我をしたことがあってもドラえもん(大山のぶ代さん)としずかちゃん(野村道子さん)だけが病気も怪我もしなかったそうです。 しかし、声優交代の数年前にしずかちゃん(野村さん)ちゃんがぎっくり腰になり、さらに同じ時期にドラえもん(大山さん)が直腸がんで手術による長期入院ということが起きてしまったそうです。 それで、ドラえもん(大山さん)が、「自分が元気な間にドラえもんの役を若い役者さんに託したい。私だけ先に降ろして若い人と交代させてください。」とテレビ朝日や製作会社の幹部や製作スタッフに降板の申し入れをしたそうです。 しかし、テレビ朝日や製作会社の幹部からドラえもん役の続投を慰留されて、それで大山さんもその時は降板の意向を撤回したそうです。 しかし、ドラえもんのアニメ放送開始から25年目(2003年)に、新聞や週刊誌の記事で「ドラえもんのレギュラー声優陣の平均年齢が約70歳」と報道されたそうです。 そして、大山さんを含むレギュラー声優(ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫)の5人のみなさんで「もうそんな年なんだね。誰が病気をしたり何かあってから、1人1人で交代していくみたいな流れは嫌だから全員で若手に譲りたいよね。」と話し合って、みんなで辞めることにしたようです。(当時の声優陣の平均年齢は69歳でした。) しかし、ジャイアン(たてかべ和也さん)は当時「まだジャイアンを続けたい。」と仰っていたそうです。しかし、ドラえもん(大山さん)が「私たちは辞めるけど、交代した新しい若い人の中で1人だけ残ってジャイアンをやるの?」言ったそうです。また、のび太くん(小原乃梨子さん)やしずかちゃん(野村さん)もドラえもん(大山さん)と一緒にジャイアン(たてかべさん)を説得したそうです。 すると、ジャイアン(たてかべさん)は「それもそうだな」と納得して一斉に役を降板することが決まったそうです。 声優交代前の最後の「ドラえもん」の収録の際にのび太くん(小原さん)は大粒の涙を流しながら号泣しながらアフレコをしている姿がテレビに映りました。 声優交代から10年以上経過してからスネ夫くん(肝付兼太さん)は「役を離れることが決まって、とても寂しい気持ちがしばらく続きました。新キャスト版のドラえもんを見るのは正直、最初の頃は嫌なくらいスネ夫役を降りたことはかなり寂しかったです。」と心境を明かされていました。 大山のぶ代さんはドラえもんを降板した翌月にラジオに出演し、以下の様に仰っていました。 ・「私は、(各々の申し入れで1人1人少しずつ交代していくサザエさん方式ではなく)声優の誰かに何事かあってからではなく、綺麗に引退したかったんです。」 ・「ドラえもんは絶対に永久に、2112年を迎えても続けてもらいたいんですが、生身の人間はそこまではいけません。だから、引き際を考えていました。」 しかし、この上記の考えはあくまでも大山さんの希望であって、他の4人のレギュラー声優のみなさん全員の希望ではないですよね? 少なくとも、のび太くん(小原さん)、ジャイアン(たてかべさん)とスネ夫(肝付さん)はまだ続けたい気持ちがあったはずです。 このエピソードは、ドラえもんの声優陣・スタッフ陣の間で「和を重んじた」という表現もできますが、「同調圧力」としても捉えることもできると思います。 日本社会の「和を重んじる」という風潮は実質的に「同調圧力」だと思いますが、どう思いますか? また、「和を重んじる」という風潮はプラスとマイナスのどちらだと思いますか?
派のテレビ、ラジオ番組を手がけるディレクターになりたいと思っています。 そこで、サクセスと業界の体質等現実的な話を数多く聞きたいと思ってます。 宜しくお願いします。
時間でも全然平気でした。 そもそも公共交通機関は好きですが、運転は嫌いです。遠出するときもなるべく 電車を使いたい派です。景色もゆっくり見れて退屈しないし。 車だと携帯もできないし、古い型なのでラジオ操作も難しく、途中で電波の受信領域が変わって聴きづらくなるし、CDも同じのを何度も流すとすぐ飽きます。 つまらなくて仕方なく疲れるだけです。 一分一秒無駄にしたくないので朝ご飯は車で食べます。 本当に毎日ため息ついて引っ越し考えるレベルですが、もう家があるし旦那の仕事や子供の学校を考えると引越しできないのでわたしが我慢するか別居か転職するかしかありません。 どうしたらいいと思いますか? もしくは車40分の間の良い時間つぶし方法があったら教えてください。
かしません。以前働いていた会社も機械音だけでした。ですが似たような職種の人の話しを聞くと音楽がかかっていたり、ラジオが流れていたりと。ちょっとうらやましい環境です。クラシックなんか、小さな音で流してほしいな~なんて思うんですけど。。。もうこういう環境(ほぼ無音)にはなれましたがやはり音楽がかかっていると作業ははかどりますか?
ビ局(関西テレビなど)でも、そうなのでしょうか? 私は将来テレビ局で働きたいと思っているのですが、 金銭的な余裕がないので自宅から通える大学でないと 受験できません。 そなると、同志社大学社会学部メディア学科 あたりが適していると思ったのですが やはり関西のテレビ局で就職するにしても、 難しいでしょうか? 回答お願いいたします。
で、休みの日ぐらいは、人と接するのは避けたいですσ(^_^;) 良ければあまり混雑しないお店や、過ごし 方などあればご意見をお聞かせください! ※中傷、馬鹿にする様な言い方などの書き込みはご遠慮させていただきます。
11~20件 / 41件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ナレーターになるには?必要なスキルや向いている人の特徴を紹介
仕事を知る
テレビ・ラジオの番組やCMなどで活躍するナレーターになるには、どうしたらよいのでしょうか?必要な技術・ス...続きを見る
2023-11-08
放送作家になるにはどうすればいい?具体的な方法や必要なスキルとは
テレビ・ラジオの番組の台本を作る放送作家になるには、どうすればよいのでしょうか?技術を学べる場所や、デビ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です