の給湯器からの水漏れを発見し 確認していただいたところ お湯はりの水抜き栓が緩んでたいた とのことでした。 契約時にガス会社が確認する箇所で 連絡し、強く言ったほうがいいと言われました。 契約しているガス会社に連絡はしようと思うのですが 6月末頃〜入浴時にかかった水道代やガス代は 通常より料金がかかっていたはずですが その分は請求できるのでしょうか? 初めてアパートに引っ越してのアクシデントで どのように説明しようか迷っています。 皆様よろしくお願いします。
解決済み
社員について外を回っています。 その先輩の仕事は主にガスメーターや調整機の設置、点検などが主な業務になります。 その先輩がしている作業を見て覚えたり、手がついていない作業を自主的に行うのが、自分の主な仕事になります。 しかし先輩からお叱りの言葉を受けました。 小言は何度もありましたが、本格的な説教はこれで三度目です。 先輩からは見て覚えるように言われており、作業を口頭で指示されることはあまりありません。先輩から「はっきり言って私に何かやらせて給料になるわけじゃないから」と言われました。私の教育にあまり時間を割きたくないのだと思います。 私はいつもぼっーっとしており、普段先輩がいつもやっている作業や工程、用具を覚えていません。 なので既に何十回も先輩がやっている作業や用具が分からず、間違えて叱られました。 私はよく知ったかぶりをして、分からないことがあっても人に聞きません。 また勝手に作業をするためか先輩に「だったら一人で作業すればいいんじゃない!?」と言われてしまいました。 今週金曜日、現場で叱られた後も、帰ってきたオフィスで先ほどの言葉と共に「ぼーっとしている」「新人なんだから分からないことは聞けと何度も言っている」「よく知ったかぶりをする」「分からないことは考えても分からないんだから」「俺が作業している間、メーターの指針やナンバーを記録することができた」「これ以上続くと(?)同行するのが嫌になる」と言われました。 この前に日報のことで同行の書き方に質問があり、聞いたのですが、その後に言われました。何か癇に障ってしまったのかもしれません。「同行のこと(も?)だけど!」とこの説教で言っていましたし。 その時の説教は私はショックで前半内容がよく聞き取れませんでした。なので来週月曜日に聞き直してみようと思います。 以前、現場でも「こんなんだったら何もしてもらわない方がいい」と二度も言われました。その内の2回目は今週の木曜日でした。一回目は同じことを何度も聞いて怒られた時に言われました。 私は発達障害があり、クローズで就労し、自閉症スペクトラム障害とADHBがあります。思考・視界という点で視野が狭く、曖昧な指示内容が理解できず、初めて聞く言葉が聞き取りづらく、興味のないことに集中力がありません。かといって興味のある仕事もありません。 オープンが働くという手は、障害者年金が所得の関係で受給不可能なのと、月給やプライドの問題で選ぶ気はありません。 先輩の言葉に深く傷つき、内心怒ることさえしましたが、辞める気は一切ありませんし、これからも怒られることを覚悟で、成長したいと思っています。 皆さんはこの話を聞いてどう思いましたか? 私の問題を少しでも解決するアドバイスがあれば、教えて下さい。 困っている私に「こうしたらいい」「こうした方がいい」という助言を貰いたいです。 その他にも言いたいことがあれば、どうぞ書いてください。 メモを取るという方法は先輩から「仕事は手を動かして覚えるもの」と否定されています。
した。 未経験、無資格です。 営業部志望ですが、現在は技術部で働いています。 僕の会社では第二種販売主任者と液化石油ガス設備士の資格が必須で、それまでは先輩社員に同行します。 今年の11月10日(日)に二販の試験を受けます。 会社から渡された「第二種販売主任者試験問題と解説」という問題集の法令編を一回やって、今、保安管理技術編に入ったところです。この後には令和4、5年度の過去問もあります。 勉強時間は10時間程度で殆ど進んでいません。 必須の資格で受からなければいずれクビになるであろうにも関わらずです。 俺には年下の後輩もして、同行でも主に怖い上司と同行しており、複数回転職しており、実家との関係も悪いです。 落ちれない理由は山ほどあるのですが、見栄による羞恥心や保身があるだけで危機感がなく、今さえ良ければいいと家でゴロゴロしており、適当にやればいいと仕事にもあまり集中できません。 保安管理編は計算式や固有用語が多く、特にやる気が起こりません。見るだけで嫌になります。 どうしたら今から受かるように勉強できますか? そもそも今から受かると思いますか? 僕はどうしたら勉強できるようになりますか?
します。 やっぱり地域独占だった都市ガスの方が安泰ですかね。プロパンはどんどん統廃合されますし。
会社や都市ガス会社(東京ガスなど)で大卒が増えてるみたいですが、大卒を増やす意味ってありますか? 金を稼がない業界に、高学歴が増えると日本社会としてマイナスですよね。
危ういのではないかと不安になっています。今後40年働く上で、ガス業界はどうなっていくと思われますか?
です。 僕がいつも同行している上司はかなり酷い上司で毎日、罵詈雑言や誹謗中傷を飛ばしてきます。 僕はお世辞にも器用とはいえず、失敗ばかりで、日々緊張が抜けません。 発達障害があり、クローズ就労ですが、その先輩への恐怖心からか、ADHDによる集中力のなさも解消されています。 かなりしんどい思いをしており、この上に必須の資格の勉強までしなければならないと思うと、気が滅入りますが、皆さんはこういう時にどうやって日々を乗り越えてきましたか?
ます。 入社してから必須取得する資格もあるかと思いますが、半年ほど時間に余裕があるので自分で受講して資格取得しておきたいと思います。 今年中に講習がある試験で保安業務員?というものがあります。 ガス免許っていっぱいありますよね。 ①保安業務員必要でしょうか? ②他に配送ドライバーに必要(優先)な資格は何がありますか? ③プロパンガス会社から事前に取得していれば優遇される資格は何がありますか? 以上3点よろしくお願いいたします。 現在持っている免許 危険物乙4類 大型(けん引)運転免許
した。 未経験、無資格です。 営業部志望ですが、現在は技術部で働いています。 僕の会社では第二種販売主任者と液化石油ガス設備士の資格が必須で、それまでは先輩社員に同行します。 今年の11月10日(日)に二販の試験を受けます。 会社から渡された「第二種販売主任者試験問題と解説」という問題集の法令編を一回やって、今、保安管理技術編に入ったところです。この後には令和4、5年度の過去問もあります。 勉強時間は10時間程度で殆ど進んでいません。 必須の資格で受からなければいずれクビになるであろうにも関わらずです。 俺には年下の後輩もして、同行でも主に怖い上司と同行しており、複数回転職しており、実家との関係も悪いです。 落ちれない理由は山ほどあるのですが、見栄による羞恥心や保身があるだけで危機感がなく、今さえ良ければいいと家でゴロゴロしており、適当にやればいいと仕事にもあまり集中できません。 保安管理編は計算式や固有用語が多く、特にやる気が起こりません。見るだけで嫌になります。 高校3年間で勉強しすぎた(高1に休日10時間、高校 3は16時間)のと大学時代に何もしなかった(講義はスマホでバイトもしない)のがあり、自制心が壊れ、向上心も消えてしまいました。 どうしたら今から受かるように勉強できますか? そもそも今から受かると思いますか? 僕はどうしたら勉強できるようになりますか?
湯器の交換などガスの仕事をやることになりそうです。 ガス機器設置スペシャリストや簡易内管施工士を取得しに行きましたが、閉止弁などの工事をする為に、建物の高さやガスの使用量などによっては簡易内管施工士の資格ではやってはいけないと書いてありました。大型スーパーや11階建てなどの建物はできないようでした。 それらの制限無く作業できるようになるには何の資格が必要でしょうか? ガス主任技術者があればできるのでしょうか? 回答の程よろしくお願いします。
回答終了
11~20件 / 6,161件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
仕事を知る
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
人材会社で働きたい!4つのビジネス形態と必要とされるスキルを解説
人材会社とは、ニーズに合う人材を求める企業とスキルを生かして働きたい求職者をつなげる会社です。形態は主に...続きを見る
2023-05-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
会社が倒産しそうなときの対策は?転職のタイミングや注意点を解説
勤めている会社が倒産しそうだと感じたら、どうすればよいのでしょうか。今すぐ辞めた方がよいのではと考えがち...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です