る情報くらいしか得られません。就活四季報や就職四季報なども読んでますがHPに書かれていることとほとんど同じで使えません。 事業の特徴の把握が難しくて困っています。座談会とか出席してどうして入社したのか聞いても社風が良かったことが決め手になった、人がいい会社だと思ったというような内容ばかりで事業の~という点に惹かれたというような回答は出てきません!!!志望動機作成する際に社風の話とか書くべきではないですよね?自分で考えろということでしょうか?そんな頭がないので無理です。 OB訪問を活用しようにも何を質問していいかわからないので使えません。地頭が悪いせいだと思います。大学院の修士2回生ですが詰んでますか?大学院行ったことを非常に後悔しています。授業でもどうすればうまい発表ができるか創意工夫ができず怒られたりしていました。大学院行ったのは大学時代に資格試験を目指して勉強して途中で諦めて就活をしたが全部ダメだったからです。試験はレポート一枚+面接で入れました。大学行ったのも外部受験して他大学受験しようと思ったが理解力が非常に低く国語の偏差値が30くらいしかないので諦めて内部進学を選びました。 こんな本物のバカでも就職できるのでしょうか?仮に就職できたとしてもまともな報告ができず、仕事もできないのですぐクビになると思います。
解決済み
のは 1.自分の入りたい会社を自分で調べる 2.入りたい会社が決まったら、バイトの面接と同じように履歴 書を書いて会社に持っていく 3.面接は高校受験の面接と同じように、今まで頑張ってきたことなどいろいろな質問に答える 4.会社から合否が告げられる …なんですけどあくまで想像なので全くわかりません。 就活経験者の方教えてください(・ω・;)
何をすべきですか?
こに訪問して 声かけしても問題ないのでしょうか? (練習の休憩時間等に声掛け) そういった事をしている企業がテレビで特集されていたと 聞いたのですが、探してもソースが見つかりません。 どうかよろしくお願いします。
た場合、対等に見られるにはどうすればいいでしょうか。例えば自己アピール能力、日商簿記1級取得、TOEIC900点以上など教えてい ただきたいです。
です。 男なので、受けるなら営業職かな~と思ってますが、理系の自分が入社後に営業として活躍できるイメージがもてず(経済や経営などの学部の人が向いてるイメージ)。 この会社の商品開発に興味がありますが、営業で入ってキャリア変更できるものですかね??
は一切なく一般企業への就職を考えています。 教職課程を受講し始めた当初は教師になるつもりでしたが大学での他の講義や教職の講義を受講するうちに他に目指したい業界が出来たためです。 教職課程での学びは次世代の育成に貢献出来る仕事に就きたいという方向に発揮されました。 一般企業に就職を考えているのに今日まで教職課程を続けてきたのは1度始めたことは諦めずに最後までやり遂げたい。教職課程から得られる学びがあると考えたため、というのが建前で本音は高い学費を払っているのだから1つでも多く持って帰ってやるという乞食根性です。 最近教職課程を担当している先生から教職課程は就活には不利にしかならない、選考は諦めてもらわないといけないから、など圧をかけられてイラつき9割心折れそう1割で自分を鼓舞したい気持ちに駆られています。 (仮にも教員がこのようなネガキャンを堂々と高圧的に行うことには軽蔑しますが) 上記のように教職課程から一般企業への進路変更の軸は自分自身明確だと思いますし、最後まで諦めない気持ちや人より努力して、尚且ついい成績を残しているという点はマイナスにはなり得ないと信じていますが、教員免許を取得して一般企業に就職した方や人事の立場に詳しい方に何かアドバイスを頂きたいです。応援の言葉でも助かります。 自分を奮い立たせるための質問なのでマイナスな意見には返答しません。ここまで来たのだから教職課程を諦めるつもりも教師になるつもりもありません。ご容赦ください。
いていて続けられそうな職種を見つけたいのですが、それを見つけるにはどうすれば良いのでしょうか? 私は文系なのですが学科の就職先(職種)は営業職、販売職、銀行員が多いイメージがあります。偏見かもしれませんが、どれも比較的対人コミュニケーションが必要な職種ばかりです。私自身コミュニケーションを取るのが得意ではありません。取る必要があれば取りますが、取れる人よりも不得意だと思いますし、何より慣れないコミュニケーションを取ると疲れてしまうのでそこが心配な点です。 第1希望の職種は総合職、販売職 第2希望は営業職、製造職ですが、正直なところ私の性格を考えると、製造職の方が良いのかなと思ったりするんです。小売の販売職はまだ営業よりは出来そうな気はしましたが、拘束時間がかなり長いところがネックなところです。とある会社に一回訪問したことがあるのですが、その会社の営業職は1日10社〜20社回らないといけないということと、その会社の業務内容を見て私に営業が務まるのか不安になりました。本当にどの職種に絞って何ヶ月か先に就活をすれば良いか分からなくなってきました。 社会人の皆さんはどういった経緯で今の職種を選びましたか?続けられるか続けられないかという観点はそこまで大事でもないものでしょうか?自分に向いてる仕事、職種が分からなくて困っています。自分に向いてる仕事、職種の見つけ方があったりするのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。
女子です。6月に就職サイトがオープンし、今から会社調べをよくして10月にエントリーが始まった際にスムーズに就職活動を始められるようにしようと思っています。 今から気になる企業をブックマークして、その企業を比較して、自分の興味のある会社の共通点を見つけたりしながら、企業研究、自己分析を進めていこうと考えています。 が、いざたくさんの会社の情報を見ていると、ここもあそこも…と思ってどんどんブックマーク企業がたくさん増えていってしまいます。自分の中でまだ、勤務地や優先したい条件をはっきり決められていないからではあるのですが、これでは手当たり次第にブックマークしているだけで、現実的に選考に踏み込もうとしている企業が自分でもよくわからなくなってしまいます。 大手で憧れる企業をブックマークしても、実際はそこの選考は受けるかどうかとなると、もっと先に、現実的に採用されやすいとこを受けるべきではないかと思って、大手の企業のブックマーク数を増やしていっても、現実的な会社探しをしているような気分になれません。 私は大学院で化学系の分野を専攻していることと、自分が好きな化粧品を扱えるという点で、化粧品会社の研究職や商品を企画する仕事、化粧品をつくる、ということに携わりたいと考えているのですが、例えば、資生堂のような企業をブックマークしてみてもなんだかぴんとこないんです。このように知名度の高い憧れの企業や自分の好きな化粧品会社をブックマークしていくとどんどん増えていってしまって、実際に選考を受けたい企業がどれなのか良く分からなくなってきてしまいます。 大手をねらっているわけではありません。自分のやりたいことを自分に合う環境の会社で楽しくやれたらいいなと思っています。もし大手に入れたら入れたで嬉しいし、一応ブックマークしておこうと思うとどんどん増えてしまいほんとに行きたいとこがわからなくなってきます。かといって、実家付近とかで捜してると、地方なのであまり化粧品会社がありません。 10月のエントリーが始まるまでには自分の考えをある程度はまとめておきたいのですが、会社を見つけるコツというか、本当に行きたい会社、憧れの会社の判断がよくつかずにいます。 インターンシップや、OB・OG訪問などして、自分の考えを進展させるきっかけを作った方がいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。
が12月へ移行したことにより 大学の先輩たちが就職センターに缶詰状態なのをみて不安に思っています。 まず簡単に自己紹介させていただきます。 ・私立文系で経済学を学んでいます。(偏差値は50半ばです) ・サークル等には所属していませんが、飲食店のアルバイトはしています。(一年半になります) ・インターンシップでは、市役所に10日ほど行きました。資格は「ITパスポート」「英語検定準2級」「普通免許」を持っています。 お聞きしたい疑問は、以下2点です。 ①自己PRでは「ゼミでの研究」について書こうと思っているのですが、GMARCHに及ばないレベルの大学の人間が書いても評価されるものなのでしょうか? ②留学経験や目立つ資格もなく、必然的に中小企業となりますが、企業研究はどの様に行えばよいのでしょうか? OB.OG訪問や企業HP、企業説明会などが思い浮かぶのですが、大学では個人情報の関係でOBの案内は出来ないそうですし、ゼミの先生から紹介して頂く事は可能ですが、自分の志望する業界や企業に居られるかは分かりませんし...。 他にも「自分はこういうことに苦労した」「今の時期にコレだけはしておいたほうが良い」などアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
1,971~1,980件 / 3,323件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護ヘルパーは資格が必須。仕事内容・働き方・平均年収を知ろう
仕事を知る
訪問介護に興味があるなら、介護ヘルパーへの転職を検討してみるのがおすすめです。資格が必要な仕事なため、仕...続きを見る
2023-03-22
ルート営業がきついといわれる理由。魅力や対処法・転職のポイントも
ルート営業は、訪問先の顧客にきめ細かいフォローをする必要があるため、仕事がきついと感じる人も多くいます。...続きを見る
2023-03-31
受付嬢の具体的な仕事内容とは?求められるスキルと併せて紹介!
受付嬢は、主に社屋などのエントランスで訪問者を迎え入れるのが仕事です。会社の顔として活躍できるので、多く...続きを見る
2024-07-10
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です