。 タイムカードにえんぴつで時間を記します。 残業時間としてもカウントされません。 週15時間がそのサービス残業です。 外回りの仕事はこういったこと多いでしょうか。
解決済み
ですので、会社全体の売上等見せて欲しいのですが見せてもらえません。 どうしたら良いでしょうか? そ して、もし誤魔化されていたとしたらどうやって会社を追い込めば会社のベストな不利益になりますか? 給与に関しての法律相談、労働基準局への相談等、具体的にどう処理したら良いか教えて頂きたいです。恐らくですが、殆どのドライバーが誤魔化されています。 根本的な「会社を辞める」は無しです。 ※手取りで年間平均23万ほどあった給料がここ3ヶ月は19万になりました。 個人の売上は見せてあげると一点張りです。 全体の売上は守秘義務を理由に見せてもらえません。 ちなみに個人で使用してる船や船の管理費は会社の福利厚生としてます。証拠はありませんが。
に転職をいたします。 そこで、転職先としてある2つの企業から内定をいただき、どちらに進むべきか悩みに悩んで おります。。 1つ目の企業のメリットとしては、、、 ・入社後、6ヶ月間の未経験者に向け、みっちり研修を行う。 ・残業代はまるまるでる。 ・住宅手当が半額でる。 デメリットとしては、、 ・研修期間中は総支給18万程度である。 ・職場まで、電車とバスで40分ほどかかる。(交通費全額支給) ・基本、派遣という形で常駐先業務となる。 2つ目の企業のメリットとしては。。 ・職場までバスで15分である(交通費全額支給) ・新卒採用として22万程度の総支給である。 ・売上の良い新企業で若い社員が多く、頑張り次第では出世がし易い環境である。 デメリットとしては。。。 ・残業代は全くでない。 ・入社後の未経験者に対する研修が1つ目の企業よりしっかりしていない可能性がある。 ・給料は完璧な実力主義的判断で決まる。 未経験の私が転職するとしたら、どちらが良いのか。。。 どちらにせよ、未経験でSEを目指す覚悟はできております。夢なので。 アドバイスをお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。。
務しています。毎朝8時半~11時まで勤務しています。遅い日は日付が変わっても勤務です。 休憩は昼食とるのみなので10分程です。不動産業界なので毎週水曜日が休みですが休日出勤や半日出勤が日常的になっています。残業代や休日出勤手当は一切つきません。 本人は労基へ相談する時間も気力もなく、毎日をこなしています。そこで質問なんですが、匿名で労基に相談しても動いてくれないでしょうか。「いつも遅くまで電気ついてる」程度の匿名の電話では動いてくれませんよね… ちなみに人口6万人程の田舎の管轄です。 彼が本当にしんどそうなのですごく心配しています。宜しくお願いします。
ず、休日出勤も代休などもありません。最近は仕事も減り、 通常のデザイン会社に比べるとかなり楽な会社ではあります。楽さを売りにしている会社です。デザイン事務所で有給を請求する私は非常識なのですかね??
の有給休暇を希望したところ、最初は認められないと言われ、色々と電話で言い合いをしました。 最終的に副代表と面談をし、 "一週間の有休は認めるが、会社と私の間で立場の捉え方の違いがあるので来年度主任は取り消します。なので来年度は主任手当てはつかないよ" といわれました。 捉え方の違いというのは、電話での言い合いの際、 "休んだら売り上げが減るだろう。管理職なんだから会社の売り上げも考えろ"と 言われ、 "管理職と言ってもちゃんと任命もされず、ある日、勤務表の自分の名前の後ろに主任とついていたのにそんな事で休みを取るなと言われるのはおかしい" と言い返したことが原因です。 そもそも、こう言い返したことこそが主任としての認識がないと言われればそれまでなのですが、自分がうけ持っている施設のシフト組みや、人員の手配、新人教育や、アルバイトを雇い入れる時の面談など、主任としての任務はこなしているつもりです。 言われた時はどうでもよくなってしまっていたのですが、少し時間を置くと冷静になり、主任手当てが月3万でているので、年間36万減給する代わりに有休一週間認められたって事なんだとなり、面談の時反論しておけばよかったと今になって後悔しております。 今回、私の発言で主任を取り消されるのは妥当なのでしょうか? <補足> 会社は5年ほど前に設立され、私が入社したのは2年前です。 社員は13名で、医療技術職の業務請負で、社員全員、毎日契約先のいろいろな施設に勤務します。その為社員同士が顔をあわせることはほぼなく、連絡事項はメールでやり取りし、勤務表やマニュアルなどはグーグルドライブで管理しています。 "ある日勤務表の自分の名前の後ろに主任とついていた"というのはグーグルドライブの中のファイル名が"hatena勤務表"⇨"hatena主任勤務表"となっていたということです。 主任とついたのは入社2ヶ月後くらいで、勤務表に主任とついてからお給料が上がったということもありません。もともと、会社は年報制で、月給は年俸を12ヶ月で割った額で支払われ、手当てなどの詳細は記載されず、基本給の欄しかありません。 私が入社した時には雇用契約書はなかったのですが、入社後1年半ほどして、新卒の新入社員を雇い入れたことにより雇用契約書ができ、その時に初めて、基本給や手当ての割り振りが雇用契約書に記載され、主任手当てが3万ついていることを知りました。今年6月ぐらいのことです。 雇用契約書が出来た後の給料明細をもらっていないので、雇用契約書が出来た後給料明細の記載のされ方がかわったかどうかわかりません。 結局は、私の中では主任手当てが支払われている感覚がなかったこともあり、売りことばに買いことばで言ってしまったものの、実際は主任手当てが支払われており、月マイナス3万されるのは困るので、何とか対処する方法はないかと、、、>_<
時間にならなければ帰れないんですがこれって普通なのでしょうか? 残業代はでません。
知恵をお借りしたいのです。 宜しくお願いします。 今年の10月で退職するのですが、雇用契約書には4週5休(日曜、祝日、土曜半休、ほか月1休み) 有給休暇は半年経過後初年度10日、GW、お盆、年末年始休暇という契約内容です。社長は4週5休の月1日の休みを有給消化と位置づけだと言っています。 正直おかしいと思います。前の勤務先は休みに+して有給がありました。 詳しいサイト等、社長が納得してくれる方法がありましたら教えてください。 一度労働基準監督署には電話したんですが、電話のみの対応で詳しい資料はないと言われたのが 記憶にあります。4週5休の休みの説明はその時に聞きました。 何卒知恵をお借かしください。よろしくお願いします。
初は、労働基準法すら良く理解していなかったのですが 入ってしばらくして色々とおかしい点があり、自分で調べたり労基署に 相談にも行ったりもしました。会社として気になる点が色々ありますが、 1社員の立場で気にする点等があれば教えて下さい。 今回は、定期調査っぽいです。 1)36協定・・・無し。残業はサービス。多い時で月130時間。平常も50時間位。 2)タイムカード・・・無し。1ヶ月前から労基が入るからつけろと、急にタイムカードになった。 各自で、退勤記録は2年間分毎回つけている。 3)有給休暇・・・14年ほどで、1回も取得なし。 4)定期健康診断・・・13年前に1回。労基が入るからやれと1回。 ワンマン社長のいる中小企業なので、社員がいくら言っても改善する気が ありません。社員としては、改善に繋がって欲しいところですが、労基が入ると 言ってから1ヶ月以上あったので、弱腰なんかな~と思います。 初年度から、急に役員にされて(残業対策)しまいました。その当時は変な会社だな~と は思ったのですが、決定権もないし勤務時間も自分で決めれない、役員手当ても無しの 状況なので自分では、社員であると思っています。
1,961~1,970件 / 2,288件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です