都内一人暮らしです。(仕事のシフト上、遠方から通えません) +9万は幻みたいなもので、つまり毎月10万で生きることを考えないといけませんよね? 細かい説明を省く会社に不信感を抱きました。なんど聞いてもこみこみで19万しか教えてくれないんです。何が込みでその金額かも不明。大卒の資格があるのに短大卒扱い。同じ資格を持つ同級生は、同じ職種で18~20万が基本給です(新卒です) 足元見られていますよね?
解決済み
って作業をしていたのですが、残業代が1円も出ないと聞き、辞めてくなりました。 また照射練習を勤務時間外で行っていて、参加しなければやる気がないとみなされてしまいます。 それもお金が1円も出ません。 これが普通なのか、その会社がおかしいのかどちらでしょうか?
です。 先日、ある消費財メーカーから研究開発職で内定を頂きました。 私自身志望度が高かったこともあり、そこに決めようかと思っているのですが、 1つ気がかりなことがあります。 その企業は残業代が基本的にはつかないらしいです。 そのかわり、激務では決してなく、平均して定時から1時間後くらいには大体帰れるみたいです。 このようなことは普通なのでしょうか? それとも残業代がつかないというのは働いてみると結構きついものなのでしょうか? 今後就活を続けるかどうか、とても悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。
んですが、違法ですよね? でも無理と答えた時点で、不採用な気がするんですが…。 血液型とかも聞かれて、なんかあまりいい気分じゃなかったんですが、これが普通ですか?
固定で50時間分の見込み残業代が出るらしいのですが この場合残業代はいくらになるんでしょうか?会社によって全然違うんですかね? 一応ウチは50時間分までは残業代きっちり出すと言ってました。
れました。その合理性、在りか無しか? 労働組合の無い企業に勤める会社員です。今年度、業務が非常に忙しく、月50時間以上残業せざるを得ないような状況が続いていました。 勿論、「このままでは良くはない」と言う自覚と会社からの指導の下、チームの人員を増員したり、仕事の工夫にて時短(ここでは残業時間の圧縮)を進めていました。結果、ここ2,3ヶ月は残業時間が45時間を切る状況にまで落ち着いてきました。 そんな中、先週上司より次の通りの”業務命令”が口頭にて私に伝えられました。 「当社就業規則は定時9:00-17:30であるが、君と他数名は3月よりシフト勤務として定時を10:30-19:00に変更する」 「理由は、①超過勤務の抑制②朝一番の業務を他の人員にシェアさせて全体の業務効率を上げる③17:30以降、実質発生してしまっている業務(残務)の監督をしてもらう」 私は何日か考えましたが、どうしても納得ができません。今まで努力して且つ成果を上げてきた筈の時短について全くの評価がされていなかった事と、今回の命令に合理性を見いだせないからです。 就業規則はシフト勤務やフレックス勤務について、部署にて個別設定可能と規定している為、勤務時間の変更そのものは問題ないとは考えられるのですが、次の点が引っかかるのです。 ・今回の業務命令の冒頭に①を明言しているのだが、①を目的にした勤務時間変更はそもそもコンプライアンス上の問題はないのか(残業させない為に定時を繰り下げたと言う解釈も出来かねない)? ・部内の特定の人間(私他数名)限定で、しかも恒久的に勤務時間を変更すると言う事はシフト勤務ともフレックスとも言えないのではないか? ・②や③は合理性のある理由ともとれるが、それはシフトを組む者が特定個人だけではなく、しかも当番制(週何回、遅番があると言う形)が組まれる等、部内従業員間の公平性が担保されて初めて成立するのではないだろうか? 上司からはフォローとして「君たちが固定でシフトするのは3月だけ。4月からは②③の目的で全部員対象で考えるから」と言っていましたが、それだと尚のことコンプライアンスの観点から疑問符が拭えないのです。「それじゃ、3月はあからさまに特定個人の残業対策じゃん!?」 皆様にお聞きしたいのは、今回の業務命令は 1.コンプライアンス(労働基準法を始め、労働関係法)に触れているのか否か 2.コンプライアンス上問題なくても、合理性が在るのか無いのか ご教授の程お願い申し上げます。
在の自分の労働環境が不当であるかどうかお応えいただければ幸いです。 【社会人歴】 1年目 【 年 齢 】 22歳 【 年 収 】 月収14万円 * 12ヶ月 = 168万円 【労働時間】 月~金:9時間 土:10時間 残業:平均約50時間/月 【 休 日 】 週休1日 年間休日:約70日程度 【福利厚生】 なし 【 業 務 】 デザイン 兼 技術者(コーディングや簡単なシステム構築等) 【都道府県】 中部地方の片田舎 現在の経済状況を鑑みると、自分程度には条件が良い求人が無いのは承知しておりますし、この程度の待遇で根を上げるのは我慢が足りてねーんじゃねーかと思う部分もあります。反対に、自分の時間が無い上にこの給与はありえないと思う部分もあります。 社会人経験が浅く、基準となる判断材料もあまり持ちあわせていないため、先輩方のご意見を承れれば幸いです。 よろしくお願い致します。
1,941~1,950件 / 2,288件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です