中に涙が出てきそうになったり、家族が寝静まったあと声を殺しながらも泣いてしまいます。 【今の会社】 古い体制(女性は昇進しない、評価制度がない) 人事部がない 残業は0だが朝1時間早めに出社してる人が多い 管理職がマネジメントを知らない 自分のことさえやればいい 協調性皆無 【個人的な不満】 課長が部署の業務を把握していない 受発注と請求の業務があるのですが、 課長[受発注がすべて、請求は本当は他の部署がやるべきなのに!]と女性であるベテランの人と私に丸投げ 6年間働いていて言われた言葉 「まだ妊娠しないでね、辞めてほしくない」 「妊娠は、会社が1人前として認めた時・このひとなら産休育休とっても応援できると思った時だからね」 「女性が残るのはだめだよ」 「今までは妊娠=退職だよ」 「2人目できたら辞めるしかないね」 何度も辞めたいと思いながらも 感謝を返したい人もいたり、子育てしながらでも働けるということを伝えていきたい、今後の女性のためにと今辞めたらダメだと思い働いてきました。 そんな中、会社が改革のために突然10ほどのプロジェクトを立ち上げました。 私は 中長期の企画・採用から教育・キャリアアップについてのベースとなるものを考え、企画し、ボトムアップしろとのことでした。 これは人事部がやるべきことなのではないか けれどここを正せば女性のためにできることもあるのではないか 頑張りたいと思う反面 自分が踏み込むべきところなのか?人事部レベルの話では??と思ったり 私の課長への不満はちっぽけだそうです。 女性としての意見を出して欲しいとのことでしたが、 女性としてできることがなにかも分からなくなりました。 こんなことも頑張れない私はなんの意味があるのでしょうか。
回答終了
課長と2人でやっています。 私は課長に事務に向いていないと言われてしまいました。理由は、漢字が苦手。(恥ずかしいのですが、お客さん に書類を送るときに、宛先を書くのですがはらいや止めがめちゃくちゃで、課長のチェックは宛先が合ってるかはもちろんですが文字のチェックがあります。) パソコンで見た字を書き写すだけの作業にミスがある。(例えば、パソコンに台と書いてあって、それを治と書いてしまう。) 今まで本を読むことが好きではなく、極力避けてきました。誰より早く読んで、その内容を会社に伝えなければいけないのに、読むことで精一杯です。入社した頃に比べて、多少は読むことができるようになったかな…と思います。しかし、課長にこれ読んだか?と言われて、内容は?次にやることは?と聞かれるとだんまりになってしまいます。 読むだけで内容をしっかり捉えてないからだと言われました。 私はわからないことがあるとすぐに課長に聞いてしまいました。考えれば分かることもマニュアルを読めば分かることを。課長は自分をマニュアルにされてると思ったようです。 だんだん質問しても、マニュアルを読んでとしか言われなくなりました。 初めての事で質問しても、マニュアルを読んでと言われます。莫大な量のマニュアルから何を調べていいのかわからない状態の時もあります。 雑巾の干し方、物の向きでこっぴどく叱られました。どうして、元あるように置かないのか。自分の考え方反省が足らなかったんだと思います。怒られてもその場しのぎで、5ヶ月なにも成長しませんでした。 仕事は新しいことを学ぶではなく、減る一方です。間違えると、もうそれやらなくていいよ。最近は一つ聞くと、やらなくていいよ。全部私に貸して。と仕事を没収されてしまいます。 課長に話しかける時は、手足が震えます。 正直、今の会社を辞めたくありません。 わがままなのはわかっています。 お荷物社員なんかになりたくないです。 学びたいです。変わりたいです。一人前で働きたいです。 あなたの仕事の量は全体の3%と言われました。仕事してる時間より、ぼーっとしてる時間の方が多いです。 長々とすいません。 やめたくないです。 続けていきたいです。 仕事をしたいです。 ほかに相談できる人がいないのでどなたかアドバイスお願いします。
解決済み
の事務。 営業の方がえらい。 事務員が営業に口出すな。 と言われました。 別に口出ししてるわけでもなく ただただ仕事をこなしてるだけです! そりゃそうだよなと思います! この部長の発言に対しての皆さんの意見を教えてください!
自分(女性事務員) あとは現場担当者ですので数名のリーダー以外は出勤・退勤以外は外にいる職場です。 女性は自分ひとりです。 数ヶ月前に所長が新しい方に変わってから、職場の雰囲気が一変しました。 特に困っていることが、所長からほぼ無視された状態になっているので 自分にとって必要な情報が回ってこない、 女性ひとりなので何か困ったときに誰にも話ができない ということになっています。 仕事に必要なこともすべて事務員男性から話がきます。 こちらからの質問は受け付けられません。 先日夏休みをいただいたのですが 出社したら自分の席にある電話がはずされていて 困ってまわりに聞いてもだれも答えてくれず 昼過ぎに現場リーダーから「所長が机の場所かわれって言ってた」と伝えられました。 (夏休み明け出社してすぐ所長に「お休みありがとうございました」と挨拶していますが「はい」とだけいわれました) 今日も社員全員対象の業務に必要なとある検査があるそうで 自分以外の社員には説明と申込書が配られたそうですが わたしのところには何もなくて、その検査のために応援に来た別部署の顔見知りの方に 「何かあるのですか?」と聞いたら怪訝な顔して「あなたも対象だよ」と言われたところです。 こういう困ったことがないようにできる限りアンテナ張ってますが 何しろ女性一人なので横のつながりが薄く、もう限界です。 所長が無口で他の方にも同じようにされているのならそういう方だと理解しますが うちの社内では若くして所長になられた方で、 自分以外の事務員・現場の方とは積極的にコミュニケーションをとられています。 こちらから話しても最低限の挨拶のみだけ返ってくる状態です。 上司の承認が必要な事項でも「わかりました」とだけ受け取って 忘れたころに返ってくる、という感じです。 こういうのはパワハラとかセクハラとかに値するのでしょうか? また、なにかいい対処法を教えていただけないでしょうか? ちなみに、男性事務員は現所長のお気に入りなのでアテになりません。
らないのでほぼ何の意味もないではないですか。
前の園では1年間働いたのですが、パワハラで集団退職したため前園に連絡をする勇気がありません。郵送で送ってもらおうと思っているのですが、例えば新しい今の職場の園長或いは事務長が私の前職場に就労の確認連絡を取るなんてことはあり得ますか?前の職場の人に私が新しく働く職場の名前や情報を知られたくありません・・。 よろしくお願いいたします。
? また、警察学校に入校の際、事務職員でも警察官のように短く刈り上げなければならないのでしょうか よろしくお願いします。
で、検診車のドライバーの求人があります。 運転以外にも受付事務や営業補佐、顧客管理、設備の搬入搬出などの業務があるので、雑務係というイメージですが… 【質問】 ①長く続けられる仕事でしょうか? ②ストレス半端ないでしょうか? ③医療事務は未経験からでも出来ますか?パソコンのスキルが全くありません。 私は大型免許保有で、現職は大型トラックドライバーです。 拘束時間の長さや休日の少なさから転職を考えています。年齢は28歳です。 ご回答よろしくお願いします。
とに対して 所長は お!って言います。 聞いてて 何様だよと思ってしまいます。 昭和のイキってるビビりな所長です。 注意する方法ないでしょうか?
? 部長が未経験者にHTMLホームページとかほざいてます 完全契約外
1,931~1,940件 / 37,012件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です