、資格を取って専門職に就きたいと考えています。子供が小さい為、通学での就学は難しいのですが、コツコツ勉強していきたいと 思っています。今、考えているのは、税理士か司法書士です。どちらもかなりの難易度だとは理解していますが、ずっと働き続けていきたいので、その為に数年勉強するのは苦になりません。大学は法学部出身で、一応FPの資格は取得しています。結婚までは司法書士事務所で補助者をしておりました。 雑な文章で申し訳ありませんが、子育てをしながらの勉強でどちらか資格を取得された方がいましたらアドバイスをお願い致します。
解決済み
になりました。 いきなりで申し訳ないのですが、最近は氷河期ということで就職も困難になっていると聞きます。 それで、何か資格をとると少しだけ就職が有利になると聞きました。 その件について、資格の有無等を含め幾つか質問をさせて頂きますのでよろしければ解るものだけでもお答えして頂ければ嬉しいです。 因みに、大学は地方の文理融合の学部ですが私は専ら文系です。 就職先としては、地方公務員、銀行員を目指しています。 ▼資格について ①就職に有利な資格には何があるか。 ②資格はどんなものでも持っていれば就職に役立つのか。 ③英検、漢検は意味があるのか。その場合は最低で何級のものが必要か。 ④よくいう簿記はどの会社、就職先でも役に立つのか。 ▼地方公務員について ⑤公務員を目指すにあたって、必要な資格や能力はあるか。 ⑥公務員試験の勉強は独学でできるのか。 ▼就職全般 ⑦就活はいつ頃からどのように始めればいいのか。 ⑧公務員を目指すとしたら地方と名古屋や東京、大阪といった都市圏どちらがいいのか。 ⑨就職の為に今から始めた方がいい事はあるのか。 以上です。 長々とすみません。 解るところ、少しでもアドバイスがある個所だけでもかまいません。 本気で悩んでいるのでどうか少しでもお力添えをして頂けるとありがたいです。
の人事評価と今後の展望について社会の諸先輩にご質問させていただきます。 私は今30歳です。 中 小企業で経理職をしております。 業務内容は元総務本部長(取締役)がやっていた月次及び年次決算の取りまとめ等の社内外数値資料作成と株主総会、忘年会等の資料作成と運営です。 みなさまにお伺いしたいのは、 ①社内で存在する仕事として最上位であり(まだ現金の出納及び銀行との折衝は経験してませんが…後述いたします)、今後のキャリアアップ、スキルアップを考えると頭打ち感があるがみなさまはこのような状況をどのように打破してこられたのか。 ②上司が銀行等との折衝を行うが、基本的に無駄話ばかりでこの仕事を囲い込んで誰にも業務を移譲しない。日中も5割以上席におらず、本来不必要と考えられる会社支給の携帯を使用してぷらぷらと散歩しながら電話しています(一応社内のどこかしらにはいます)。 こんな上司の下でやっていける自信がないです。おそらく5年後、10年後も同じ仕事をしているでしょう…。どう思われますか? ③上司から明確に私を昇格(主任に)させないのは業務内容からすれば主任よりも上だが年齢的に他部門との関係から上申はしないと言われました。他部門の取締役からは「上申があればすぐ主任になれるのにな」と言われるが上司がこんな感じです。 私自身24歳まで無職で公認会計士の勉強(受かってない)をしていたのでその負い目もあって転職には消極的なのがいけないのでしょうか…(地域は都会とは呼べない程度の政令指定都市です) この状況を打破すべくみなさまのご意見等いただけたら幸いです。
就職活動を目の前に、地方で就職するか、東京で就職するか、悩んでいます。 自分の好きなことを仕事にしましょう、自分の軸を持ちましょう、とはよく聞く就活用語ですが、正直女の私が生涯を通じて一番やりたいことは結婚と出産で家庭を持つことです。 私の大学は海外志向の学生も多く、自己成長とか起業とか、そういう考えを持つ学生が多いので、私は圧倒的に少数派なのですが、家庭を持ち子育てすることだってきっと社会貢献の一つなのではと思っています。 そこで子育てを軸に考えると、東京で正直育てたいとは思いませんし、物価の安い地方でお金を貯め、車や一戸建てを持つことも決して達成困難なことではないと思うんです…生きていくことに東京はお金がかかるし、深夜まで働きながらの子育ては、私は理想としません。子どもが家に帰って冷めたご飯をチンして食べてとは言いたくないのが本音です。 それに加え自分の両親の介護のこともあります。私しか介護できる人がいないので、それもきっと30、40年後の話ですが、就職って人生を左右するものでもありますよね…考えすぎですか? しかし、 学費と生活費を親に出してもらい日本人なら誰もが知る、有名企業にもどんどん輩出している大学に通っている私が、働くことを最優先事項にせず自分だけの幸せ(生き易さ?)を考えていることは今の時代では甘い考えなのでしょうか… 義務感、といいますか、お金を出してもらって勉強して、それを企業で活かさないのは、ダメなのかなとも思います。 もちろん、卒業後働かないという選択肢はありません。どこかには就職します。 でも、雑用が10年続く会社と、給料の低い会社とで選ぶ企業によってはやはりその後10年20年に与える影響は大きいのではないかと思っています。 結婚だって夢であっても可能かはわかりません。タイミングとかあると思うし… 都内に実家がある彼氏がいますが、現段階で結婚を約束するなんてできないですしね。 何を優先すればいいのかわからなくなってしまいます。 人生のことを考えながらの就職活動ですが、みなさん(社会人の方でも、就活中の方でも。)どのくらい先まで考えて生きていらっしゃいますか? きっとすべての理想の条件を満たして生きていくのは難しいと思いますが、優先順位を付けて、切り捨てなければいけない条件も出てくることを覚悟の上で生きていかないといけない…ですよね。
へ行きたいと 思い仙台に来ています。けど 専門学校も自分が思ってたのと 違い二ヶ月くらいで中退して 今 は派遣の仕事をやっています。 自分は服が好きなのでアパレル 店員を目指そうと思ってたのですが経験者や友人の話を聞きますと、給料が安い、割にあわない、独り身ならいいけど家庭をもったときに辛い、何歳までできるの?などとあまり好印象な好感はもてないです、給料が安いってのは上にいけばいい話など言う人もいましたけどいまの自分には上にいく自信も正直ないです。 今は派遣で週5勤務で給料は約16万円ぐらいです。回りの人からは全然いいじゃんなどと言う声もあります。でもそろそろ正社員を目指して将来性のある仕事をしたいと思っています。 今の職場は派遣で佐川急便をやらせてもってます。でも楽しい職場とは言えません。 職場に求める条件としては ・正社員 ・給料は最低15万か16万 ・将来性がある ・楽しい職場 ・できれば中の仕事 ・頑張り次第で上に行ける ・まわりから見てなかなかな職場 こんな理想ばかり考え求職中です。 人生の経験者の方々何かいい職場があれば色々あげて紹介してくれたらとても助かります。本気で将来のため頑張りたいとおもってます!回答よろしくお願いします。
在24歳です。 私には、英米の豪華客船(特にキュナードライン)のキャプテンになるという夢がありましたが、 諸々の事情により、国内大学の英文科を卒業した後、製薬会社で営業職をしています。 専攻分野と仕事柄、語学力に問題ありませんが、英米で勤務した経験はまだありません。 以上の条件で、英Wasash Maritime Academyか米Massachusetts Maritime Academyへの入学を検討しています。(もし自分のレベルに合わないようであれば、他の大学も視野に入れます) 前者はSouthampton Solent Universityの一部で、ファウンデーションコースもあり、外国人にも門戸を開いているとのことです。(イギリスの船会社は英国民とEU国民しか採用しないようですが) 入学前段階での準備期間を考慮すると、やはり年齢的に無理でしょうか。 現在の仕事が海事と無関係である点も心配です。 欧米の海事に詳しい方の回答をお待ちしています。
のような業界でしょうか。
す。公務員か企業(地銀希望)にいくかで迷っている者です。そこで、私は現市役所勤務の方や教授、大学の就職相談の方に色々な質問をしてきました。 そこで、まず帰ってくる答えは大体、「1年生の内から焦りすぎなんじゃない?」です。 私は焦ってないことを伝え、企業に行くにせよ、公務員になるにせよ、早めに勉強しておきたいと言います。理由は性格上、何かをしながらの方がいい結果が出せるからです。まだ1年生だから・・・とか言ってると気づいたら3年生の秋になってると思います。また、学歴もないです。ただ簿記2級は取得しました。更に、資格講座などの日程もあるため早めにおおよその方向を決めたいです。 次に、「君はやりたいこと何かある?」です。 特にありません。正直、企業でしたら給料や地元(名古屋)に残れるかなどで決めています。 次に、「やりたいことをみつけなさい。」という助言がきます。 やりたいことが明確にないから質問しにきているんです!と言いたくなります。 そこでテーマのような質問をしました。よく、成功者の本を読んでいて、「苦労は多いがやりがいがあったからこのような結果が出せた。」とあるが、その裏で、結果が出せずに枯れ果てた人が大勢いますよね。また、公務員の紹介の本で、多くも志望動機は「国民のために・・・」とあるがどうでしょう。 以上です。 なんだか愚痴みたくなってしまって申し訳ありません。 長文失礼しました。
社2年目ですが、会社のやり方や風土が合わず、仕事が楽しいと思えず、自分の仕事を誇りに思うことができ ません。 成果を出した時は、初めは嬉しかったですが、今では楽しいとも全く思えません。 同僚や先輩社員もこの会社は嫌い、おかしいという意見ばかりで、お金だけが目当てで当然という風土です。 上記の悩みを相談しても「考えたら辛いから考えないようにしろ、仕事なんてどこもそんな物だ」と言われて終わりです。 辛いのが当然の会社の中にいると自分の仕事への考えが正解なのか間違いなのかも分からず思考が停止してしまっています。 3年経っても今の気持ちもままなら転職したいのですが、仕事に楽しみを求める事は甘い考えでしょうか。 今の仕事が好き、楽しい、自社を誇りと思えるかたがいらっしゃれば、参考にお話を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。
1,911~1,920件 / 1,973件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
銀行員になるには?転職に必要なスキルや有利になる資格を紹介
仕事を知る
銀行への転職は難しいといわれています。しかし、中途採用で人材を募集している銀行も数多くあるため、転職を諦...続きを見る
2023-04-22
銀行員に将来性はある?取り巻く環境と求められるスキルを紹介
銀行員は転職先として人気がある職種の1つです。実際に転職するとなると、将来性やどのようなスキルが求められ...続きを見る
2023-08-08
銀行員の志望動機を書くポイント。仕事内容やNG例もチェックして
選考対策
銀行員は安定した職種の1つとして知られており、転職先としても常に一定の人気があります。銀行の種類や業務内...続きを見る
銀行員に向いている人の特徴は?必要なスキルやおすすめの資格を解説
銀行員の仕事に関心があり、転職を希望している人もいるでしょう。しかし、自分が銀行員に向いているか分からな...続きを見る
2023-09-01
銀行員に必要な資格とは?業務に必須の資格や出世に必要な資格を紹介
銀行への就職・転職を目指す場合、資格は必要なのでしょうか?銀行員に求められる資格について、ケース別に紹介...続きを見る
2023-11-08
地方銀行の特徴とは?働くメリットや将来性について解説
「地方銀行には将来性がない」といわれるのを、聞いたことがある人もいるかもしれません。なぜ、将来性に不安を...続きを見る
2024-02-13
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です