みたいに細い部品の検査業務でした、コンマ1ミリの世界で、立て続けにミスをしてしまい、いくら新人とはいえ、こんなにミスすると信用出来ない、すぐにでも辞めてくれってことでした。 今、風邪をひいていて体調が悪いので、即辞めました。 パートだけど責任重大。私は子供が小学1年で学童保育もきちんとしていて、急な欠勤の心配もほとんどありません。 ただ、その部品検査は代わりの人がいなくて、分からない時に相談出来る状況じゃなかったです。 勤務態度が極端に悪かったとは思ってません。 正社員じゃないから、使い捨て出来るんでしょうね。 このカテで、働きたいっていう質問が多く、一方でパートをクビになる人もいる。 何だか、不公平な世の中だなって思います。 やる気がない訳ではありませんでした。ミスしても、次こそはって思ってました。 質問になってませんね。 何か、ご意見下さい。
解決済み
ません。他にいい方法があったら教えて下さい。 お願いします。
しょうか? ある程度の田舎というか、 都会と田舎のいいとこ取りをしたような、 例えば、松江とかってどうでしょうか? 治安も良くて安心ですし、 骨を約める場所にふさわしいのでは ないでしょうか? ちなみに私は子どもが好きで、 子どもと関わる仕事がしたいのですが、 松江には民間の学童保育が たくさんあるみたいなので、 そこで働きたいと思っています。 子どもと関わりながらも、 プライベートでは全て一人でやって行く。 自然と都会が融合し、治安がいい松江で、 こんな生活をするという選択肢も 良いのではないでしょうか? みなさんのご意見、アドバイス等を お聞かせいただければ幸いです。 どなたか回答をお願いします。
+放課後デイサービスで正社員として転職しました。 それ以前は3年半学童保育で正社員として勤めていました。 前職を辞めた理由は結婚に伴い転居が必要になった為です。 転居後も子ども達と関わる仕事をしたい、また学童にも発達障害を持つ子ども達も在籍しておりこの子達が少しでも過ごしやすい環境を作りたいと思い日々試行錯誤しながら仕事をさせていただきそういった子ども達により専門的な対応をできる環境で働きたいと思い面接を受けました。 覚悟をしていたもののいざ働き始めると前職との違いを大きく感じ戸惑う日々です。 業務に関しては毎日早くに行ったりメモでまとめてある程度覚えてきたかと思います。 ただどうしても子ども達と接する中で可愛いと思えず心が遠くにいってしまう様な感覚があります。またリサーチ不足だったと反省します。 自分の知る限りの世界でどんな子達がいるか、想像をしていましたが、私の世界はとても狭く小さいものだと現実を知りました。 続ければ可愛く愛着も湧くのでしょうか? 毎日辞めたいと思いながら仕事に行き辞めたいと思い働き辞めたいと思いながら寝ます。 こういったことを思うのが初めてです。 退職するなら早い方が他の先生方に迷惑をかけないと思いますが、判断が早すぎるのでは‥とも思います。 どうしたらいいか分かりません。 アドバイスをよろしくお願い致します。
たいと思うのですが、子どもが今7カ月で、これからお金も色々かかってくると思うので、通信講座などではなく 、インターネットや専門本、過去問などで勉強していこうと思っています。 高卒、知識0からのスタートなのですが、独学で同じようなケースで合格された方はいますか? または、高卒知識0からのスタートでも保育士試験の受験は可能でしょうか? そう簡単に取れるものではない事は重々承知です。 短くても3年はかかるんじゃないかと思っています。 なので安易な考えだ、などの批判はご遠慮下さい。 よろしくお願いします。
たいと考えています。 ただ教員免許は持っていないし、学校に勤めたいとは思えないのでできれば学校以外の場所でと考えています。 すぐに思いつくものとして塾講師、教育相談員、児童相談員、学童保育、スクールカウンセラーがありますが、他にどんなものがあるでしょうか?できれば不登校の子や、落ちこぼれの子を支援する仕事をしたいです。 また、今私は27で大卒(文系学部で、心理学などは専攻していない)なのですが、年齢制限のある職種はありますか? 詳しい方いらっしゃいましたら、情報お願いします。
も高いようです。 今30で既婚ですが、保育士資格の取得を検討するようになりました。夫に転勤の可能性 があってパートをてんてんとしていますが、年齢が上がるにつれて就けなくなるかもしれないと考えると、資格あったほうが少しは有利かもと思いました。子供が好きで学童教室のパートをしており、いかせないかなと思い、資格の中から保育士を選びました。 子どもも欲しいです。 求人情報を見ると、子育てが落ち着いてからでも新人として採用してもらえるのかなと思いましたが、実際はどうなのでしょうか。勤務地は首都圏近郊で探します。なるべく若いうちから実務を経験した方が良いでしょうか。
ます。 将来保育士を目指していて、今の会社を退職し、保育士資格取得のために 4月から専門学校に入ろうと考えています。 専門学校に入るまでの間、保育士補助で働こうと思っているのですが、 保育士資格必須のものが多く、無資格でも応募可能な求人をあまり見ません。 そこで現在保育士をされている方にお聞きしたいのですが、実際は無資格で補助で働かれている人は少ないのでしょうか? あと、求人に保育士資格が必須との記載があっても、選考して頂ける場合もあるのでしょうか? 下調べ不足で申し訳ありません。。 入学前に、少しでも早く実務経験がしたいので、資格必須のところでも選考して頂けるならアタックしたいと思っています。
ボランティアって なにするんですか?
? 学童指導員パート(26)。 現在フリーターです。 5年前に学童でバイトを始めたのをきっかけに幼稚園教諭を目指しました。 小学校と同じ文科省、また未就園児に携わりたいということで母と一緒に幼稚園教諭免許が取れる通信大学を目指しました。 今年、卒業要件は満たし、卒業式には出席します。 しかし幼稚園実習に落ちたので他大で、実習だけ受けるため編入します。 どの大学もよその大学を卒業した場合、3年次編入ということになります。 実習だけ受ける場合、通信大学は何年で卒業できますか? まずは幼稚園教諭を確実に取得して就職を希望しています。 しかし、通っていた大学のスクーリングにて、元保育士の年配の女性たちから、 A子「あなた、就職前に保育士資格も取りなさい。何故幼稚園、保育園両方取れる通信に行かないのよ。」 B子「今後就職するなら両方持つべきよ。私達は幼保特例でこの大学に来てるけど、ここの大学で取得できるのは幼稚園教諭だけだし、特例は一時凌ぎなもので無くなるんだから、正規で何年か働いてから保育士の資格も取ろうと思っちゃ遅い。就職前に幼稚園、保育園両方取りなさい!」 A子「そうよ。私達だって結婚してから 保育士資格取ったんだからあなただって無理じゃないわ! 幼稚園、保育園どちらも両方の機能が、必要になってくるし就職の幅も広がってくるわよ。 今後子ども関係に携わりたいなら幼稚園、保育園どちらの資格も絶対に取りなさいね! 私達は通信大学で取ったけど、通信に行くか試験を受験するか好きな方を選びなさい!」 と圧をかけられました。 私「そうですね。私は要領がよくないので、まずは確実に幼稚園免許取ってから お二人がアドバイスしてくださったように保育士免許がとれる通信も考えてみます。ご助言ありがとうございました。」 A子、B子「わかったらとっととあっちいきなさい!」 私「お疲れさまでした。」 このようなやり取りをしました。 まずは幼稚園免許を確実に取ることが目標ですが、私の気になっていることはこの2点です。 ・幼稚園実習だけ受けるため多大に行く場合最短何年で卒業できるか。 ・就職する前に幼稚園免許、保育士免許両方取得したほうが良いのか。 これらが気になっています。 回答よろしくお願いします。
回答終了
1,911~1,920件 / 3,614件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です