いです。 家族経営の会社は初めてですが経営方針が苦手かもと思うようになりました。親子で経営、娘さんが経理責任、従業員2名。あとは店バイト4、5名。という会社です。私は会計経理の経験はありません。簿記の資格はあるものの10年前。会計ソフトも使用未経験です。経理事務は希望してましたので昔簿記資格も取りましたが実務経験必須で仕事につけず。他の事務で仕事をやってきました。今回の派遣は短時間でも労働できるから難しく無いとか面談の際言われ今いる方が退職するから引き継ぎ早くしたいこと、経理未経験でも間違っていれば税理士がいるからと言われました。 行くと引き継ぎは4日。会計ソフトの意味もわからずマニュアルはない。その人が辞めたらわかる方が誰もいない。(辞める方曰く)娘さんが経理責任だが、業務自体、詳しくはわかってない。 辞める方は私とは別の派遣会社から派遣、3年満了に伴い社員の打診もあったが、親の介護との併用で長時間の勤務不可で退職。今の会社の前から経理の専門職として就業されてたので次も決まってるそうです。会計ソフトも入力方法がわからない。それ以外の試算や支払い等の処理、締めもどうすればいいか教える時間がなくて私に打たせてくれません。昔の見れば分かると言うが会計ソフト自体把握できないのでわかりません。パソコンも共用なので気を遣いながらの自分の仕事。会社法人も何個もあるのでその仕訳管理すらわからず。会計監査がある時の業務らと言われてもチンプンカンプンです。スキルの無いということなのか?今後教えてくれる人が誰もいないのは不安です。 経理経験積みたいので気合でいけるのかという反面、教えてくれる人が全くいない、経験者がいないのはきついです。気合で済む問題では無いでしょうか?短時間の入社しましたが子供がおり残業できません。 ちなみに、派遣から就業経験は過去にあります。当時は大手派遣会社が、派遣元で、派遣先は大手企業のグループ会社でした。 今回のお仕事は、派遣元は上記とは別の会社ですが、大手の派遣会社、派遣先が個人企業というのは初めてです。 他に登録は大手以外も中小企業含め何社か登録はあります。中小企業の派遣会社からのオファーはありますが。。 派遣の雇用というのは大手に勤めたい場合のメリットがある、これなら派遣から行くメリット理解できますが、今回のケースで戸惑いがあります。
解決済み
後、半年ほど経理の勉強をし経理職を目指したのですがなかなか就職できません。 男性、未経験というのがかなり大きいです。 正社員は妥協して派遣で探しているのですがそれでもなかなか決まりません。 このままではずっと就職できそうにないので、営業職も考えるようになりました。 これからは経理と営業で仕事を探していこうと思います。 ひとことに営業と言っても様々ですが、自分が目指すべき方向を少しでも絞りたいと考えています。そこで、今まで営業という仕事を考えていなかった自分にアドバイスをお願いします。 今後、営業の仕事を探すのに何かヒントをもらえたらなと思います。 まず、ここで回答をしてくれる皆さんは営業職経験者だと思うのですが、どのようなことをされてきたのか、簡単にでよいので教えてください。よろしければ、辛かった点や、やりがいを感じた点など経験談も聞かせて頂けると嬉しいです。 そして、質問者の自分についてですが、 職務経歴はアルバイトで飲食、配達、コールセンターの経験のみです。 営業未経験、社会経験もありません。 営業に対しての不安は若干ありますが、強い抵抗はありません。 人付き合いに関しては、あまり自分から話しかけるタイプではありませんが、周りは良い人ばかりで人に恵まれていると思っています。どちらかと言えばやさしい性格、悪く言えば押しが弱く強く言えないタイプです。ですが、そこは仕事と割り切るとなんとかカバーできそうです。 唯一ある希望としては、土日休みがいいということです。 気持ち的な問題ですが、規則的な休日があると頑張れる!という気がします。わがままですが、自分の中では結構重要視しています。 ここで一番聞きたいことですが、ここまでの質問内容を読んで、どの業界に向いていると感じたか教えてください。 最近、一般営業の他にルート営業というのがあると知りました。 そういった、「働き方」についてもアドバイス頂けるとありがたいです。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 自分で調べればたくさん情報はあるのですが、実際に営業を経験されている方からお話を伺えたらなと思いここで質問させて頂きました!よろしくお願いします。
いるということもあり、経理職を志望していたのですが、予想とは遥かに違う仕事でした。 元々前職で経理補助のような仕事もしており(メインは総務職でしたが)、ある程度想像はしていました。 しかし入った会社は、予想以上にアナログでほとんどの仕事に対して遅れを感じます。自分自身めんどくさがりで、合わないだろうなとは感じていました。 予想通り合いませんでした。というよりも正確にはこの会社が合わなかったのかもしれません。 自分の仕事のできなささに驚いています。例えば、伝票入力にしても、前のを見て同じように打つだけなのに、それすらできません。びっくりするほど、ミスが多発します。自分で簡単なチャックリストを作って意識づけても治りません。病気なのかもしれません。 でも、自分で新しい様式やEXCELファイルを作ったりするときは、楽しくて、タイピングも正確に早く出来るので、単純に向いていないのかもしれないとも思っています。 また、雰囲気が元から悪いのか、自分が入ってから悪くなったのかよくわかりませんが、とにかく雰囲気が張り詰めています。息が苦しくなるほどに。 気にしすぎなのかもしれませんが、めちゃクチャ嫌です。 辞めたほうがお互いのためでしょうか。自分では絶対にやめたほうがいいと思っています。ただ、マニュアル通りにやるだけの作業すら全くできないので、戦力にはなっていません。そういう仕事がメインなので。。
業職志望だったのですが、知人が超大手メーカーの経理に内定をもらったと知り、経理に興味を持つようになりました。会社によってバラバラだとは思いますが、難易度や他部者との給料ぼ違いなど教えていただけると嬉しいです。
、商業系の学校に通っていて、全商1~3級の資格はもっています。 日商2級の試験を高校の頃受験したことがありますが、かろうじて商業簿記の仕訳、精算表の問題が解けるかな‥、ぐらいで工業簿記はなにがなんだかさっぱりといった感じでした。 11月の受験を目指していますが、独学で取得できるものでしょうか? また、工業簿記、商業簿記でこれは覚えるべきだというものがあったら教えていただきたいです。(特に工業)
んが、それ迄にしておくべきことって簿記の勉強以外に何がありますか?また簿記は何級くらいまで勉強しておいたらベターでしょうか?
回のボーナスのうち、 1度目のボーナスが入ったのですが、 この額は正直、会社から舐められてるのかなと感じます。 みなさんどう思いますか?
回答終了
ません。自分でも簿記3級と2級を取得しました。 このあとに勉強するな ら、税理士科目か一級かど ちらがお金の勉強の役に立ち、就活にも有利になりますか? ちなみに、大学が経済学部だったので税理士科目の受験資格はあります。 だれかいいアドバイスをお願い致します。
記2級以上を 持っている経理事務職や経理補助を希望する30歳以上の男と、 日商簿記2級等は持っていないけど、容姿がモデル並みに優れる 経理事務職や経理補助を希望する20代女性の場合、 経理事務職や経理補助の求人に採用されるべきなのは どちらだと思いますか?
もあります。電力会社の子会社ですが、私の大学の同級生は、低いから転職した方がいいと言って、転職を勧めてきます。
1,891~1,900件 / 17,471件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経理のキャリアプランとは?転職に備えて取得しておきたい資格も紹介
仕事を知る
経理職のキャリアプランを考えることは、現在経理として働いている人だけでなく、経理職への転職を目指す人にと...続きを見る
2023-08-08
経理は将来性がない?危惧される理由と活躍できるスキルも解説!
経理の将来性が危惧されているという話を聞き、このまま経理として働いていてよいのか不安を感じている人もいる...続きを見る
経理職の志望動機を書く際の注意点は?例文や有利な能力・仕事内容も
選考対策
経理職へ転職を希望する人の中には、履歴書の志望動機の書き方で悩む人もいるでしょう。書き方のポイントを押さ...続きを見る
経理に向いている人の特徴とおすすめの資格は?仕事内容もチェック
経理の仕事に就きたいと考えているなら、向き・不向きをチェックするのがおすすめです。向いている人に共通する...続きを見る
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です