すがリーマンショックを経て中小企業を中心にISO認証を辞めている会社も多くなってきております。 また中小企業の方が組織が小さい分、ISOが全社員に浸透しやすい気がするのですが、ある程度の企業となると全社的に浸透させ、ISOを活用しての仕事は難しいのかなと中小企業から大企業に転職して感じました。 どうしても品質を維持するためにISOをやっていると言うより、ISOを維持するためだけに(ISO審査で審査対象となる現場など)ISOに合わせた記録作りや活動の口裏合わせが行われてます。 また品質をよくするためにだったり、手間暇を少しでも削ろうとして社内的にいろんな改善提案がございますが、これもISOとは連動しておりません。 大手企業では品質の維持は変わらずしていきますがISOの認証は辞めましたなんていうところございますでしょうか?
回答終了
なキャスティングミスだと思うのですが、どう思われますか? 50歳になっても、係長や主任にもなれないしがない平社員であります。 成長してくれるだろうと見込んでいたがアテが外れたということでしょうか? まあこれがキャスティングミスなのですが。
1を取得する事となり、現在の仕事と兼任で取得に向けてやってほしいと言われました。 15名程の1個~10個程度の少数試作品を製造している会社です。 僕自身、まったくの無知なのでご存じの方、経験した事のある方から お知恵をいただけたら幸いです。 社長から年内取得を目標にやってほしいと先週言われました。 社長が言うには、 ●コンサルタントが来て一緒にやっていく。 ●月に2~3回、半日程度の時間を取って準備していく。 ●書類のテンプレートはあるので内容を当社にあった内容に変えるだけだから楽。 ●社員に対しての伝達、指導等は僕が行う。(実質、責任者となる) こんな感じの説明をかる~い感じで言われまして、 非常に不安に思っています。 4月から始めて年内取得って出来るものですか? わからないなりに調べてみると専属の部署があったり、 ISO専任で取得~継続を行うようで、とても掛け持ちで出来そうな感じがしません。 会社の規模や事業内容、体系にもよるのでしょうが、簡単なものとは思えません。 今週末にコンサルタントが来て1回目の勉強会的なものを行うとも言われました。 正直、その勉強会に出て話しを聞いた時点で僕が責任者になるのは決定的だと思われます。 断る事ができないにしても、このまま引き受けると丸投げされて責任は自分にきます。 どうしたものか悩んでいます。
解決済み
ぜろぜろいち」なのでしょうか、あるいは「アイエスオーきゅうれいれいいち」、それとも「アイエスオーきゅうせんいち」なのでしょうか。 ISO14001の場合も、同じだと思いますがどちらなのでしょうか。よろしくお願い致します。
てもいいですよ”という認定資格みたいなものですか?
いますが、前の会社や解説書ですと「力量表」や「スキルマップ表」などあります。現在の会社はそのようなものがなく、資格認定だけです。 個人的には力量を明確にしなくてはいけないと思い、そのツールとして力量表などが必要だと思いますが、 必要性を感じてくれません。 力量表はひと目でスキルが分かるため、不足している分は次の教育計画に盛り込み、教育のニーズになります。 うまく必要なことを説明できるようにアドバイス願います。
9001は取得しておりました。 この度、新規立ち上げの工場に移り 新たにISO9001を取得する動きになっておりますが どうも、前回の工場とは基本のシステムが異なっているようです。 (審査機関が変われば、自ずとシステムも変わるのは分かります) そこで今回はQMという文章をMDが QPという文章をマネージャーが それ以外の実務文書(データシートやWORK INSTRATION)等を SVが作るとなっております。 このマネージャーが作るQPとはQUALITY PROCEDUREの略ですが 賞味2、3ページ程度のものですが いまいち概要や作成方法が分かりません。 ご存知の方はご教授下さい。
01、ISO26000 この数字は何を意味しているのでしょうか? 教えてください。
O/TS16949】の取得は可能ですか? 現在ISO9001を認証していますが、諸事情により登録を取り下げることになりました。 その後は、上司より「今後は、【ISO/TS16949】の取組みを検討しなさい」といわれたのですが、 ISO9001を認証していなくても(TS16949)は取得できるものなのでしょうか?
ついて教えてください。 変更管理について見直ししているところです。 材料変更、設計変更などは変更する日の6ヶ月前までに変更申請をするように取引先基本契約書に書いてますが、スピードアップのために変更検討、変更検証などデータがあれば、即時変更できる。に記載文言を変えようしてます。 6ヶ月前の期間は今はなくても良い。と他の社員が言っているのですが、本当でしょうか? よろしくお願いします。
181~190件 / 597件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です