た。しかし、私はこれ以降にある金融業界を第一志望としていたため、その選考が終わる5月の中旬まで内定承諾書の提出を待っていただけないかと企業様にお願いをしたところ、了承していただきました。 今思うと、面接でも、「御社が第一志望です」と話していたのにも関わらず、このような形になってしまったことに、企業様、人事の方に非常に失礼なことをしてしまったのではないかと不安に思っています。 私のした行動は、就活生として非常に失礼な行動だったでしょうか。それとも、就職活動をする際、このようなことをする学生は多くいるのでしょうか。 また、この先万が一、金融機関に内定をもらえず、この企業に入社が決まった場合、採用後、第一志望じゃなかったからと上司から不当な扱いを受ける等は考えられるでしょうか。 長くなってしまい申し訳ございません。ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
解決済み
なので、皆さんからご意見を頂きたく、投稿しました。 去年大学を卒業した社会人1年目の男です。 今まで仕事は丁寧にこなしていて、上司からも評価を得ていたと実感していますが、今回正式に解雇となった理由としては、人間関係に馴染めなかったのが原因です。 私のグループは14人ほどいて、そのうち6人くらいは若手(20代、30代)です。 その若手とのコミュニケーションが取れず、全く馴染めなかったのが原因で、その先輩が人事や管理職に告白したことで、私の正式な解雇が言い渡されました。 業務上は上手くやれていたのですが、飲み会で全く発言できなくて、仲良く慣れなかったのが全ては原因です。 同期とは仲良く、大学のノリで話しますが、若手の先輩達との飲みの場では全く話せず、ほぼ何も話せないまま、話も付いていけず終わりました。(そもそも向こうの趣味や会話内容が全くわからないこともあり、気を遣ってしまい、話すこともできず、会話に参加できていない感じでした)。 こう見えても自分は同期や学生時代の友達の前ではかなり話す方で、騒がしいタイプです。先輩に気を遣って、壁を作り、向こうからも壁を作られたことで、馴染めずに終了しました。 当然、向こうからの飲みのお誘いもなく(私抜きの若手で飲み会をする)、普段の業務では優しく教えてくれます。 ただ、先輩達のノリというか会話に全く付いていけず、仕事以外の飲みの場では正直一緒に居てかなり苦痛でした。 年配の管理職からは「これからの会社は若手同士が担っていく」と言っていましたが、結局飲みの場を通じても仲良くなることができず、会社から正式な解雇が言い渡されました。 今月付けの解雇となります。 人間関係で辞めるのはよくあることだと聞きますが、馴染めなかった理由で正式な解雇が言い渡されるのは致し方ないのでしょうか? せっかく就活して大手企業に行けたのに、まさか1年で解雇されるとは悲しすぎる以上に気持ちがありません…。 前向いて、転職先を探すしかないのでしょうか? 世の皆様の本音をお聞かせください。
が。 不当なつもりはないのですが、子育てとの因果関係はないとは言えません。 どう説明すれば穏便に納得してもらえる? 長文です。 彼女はお子さんを保育園に預けながら働いています。 育児支援制度を色々利用して、社としてもがんばってフォローしているつもりです。 私は彼女の上司ではないのですが、総務部の人間なので色々と相談を受けています。 保育園のお迎えのため、1時間早上がりして、繁忙期も残業なし。 また、365日営業してますが、土日祝日の出勤は外されています。 2人目のお子さんを妊娠中のため、他の社員には許されていない特急通勤が認められています。 で、夏のボーナスがあった訳ですが、評価について最初のように抗議されました。 評価は低くはないのですが良くもなく、まあフツーです。 ですが「出産前は高評価を受けていたのに。子育てする社員は邪魔ってことですよね」と・・・。 正直、子育てしていることがまったく関わっていないとは言いません。 でも彼女の考えとは違います。 彼女はすごく頑張ってます。 ですが、それは彼女個人が子育てと仕事を両立させるための努力です。 仕事だけに着目すれば、他の社員の平均より会社に貢献できているか?というと、そうは言い難い。 むしろ彼女が働くことができない穴を埋めようと、他の社員ががんばっています。 良い評価はそうやって2倍がんばってくれた人達に付いています。 と、そのまま言えば良いのかもしれませんが・・・。 子育て中というのが、変な言い方ですが弱者の強みになるというか、なんか色々やりづらいです。 出産される前は特に待遇を気にかけるタイプでも、自己主張するタイプでもありませんでした。 しかし「権利はきちんと主張しなくちゃ」とアドバイスされたようで、ささいなことを説明するにも子育てを強調されて疲れます。 色々な制度を利用する際も、本来は50しか許可できないところを、工夫して80に引き上げたとしたら「なんで100じゃないの?」と言われてしまいます。 子育ては大変なんだ、と思おうとしても「出産経験のないあなたや男性の上司には分からないですよね」と言われると、「こっちの苦労も知らないで」と正直ムッとします。 一つ一つは些細なことです。 が、同じような事が何度もあって最初は好意的だった彼女の直属の上司も、辟易しているようです。 それが伝わるのか彼女も会社に不信感を抱くようになってきて、負の連鎖が発生しつつあります・・・。 なんかちょっと話が愚痴っぽくなってしまいました。 上手に納得してもらうためにはどうやってお話すれば良いでしょうか。
あれば、どのように実施しているか、教えて下さい。 例えば、事前にリスク対策して火を吹かないようにし ている人が一番すごいはずなのに、評価されず。逆に火を吹いてから消した人のほうが、評価されるとか… または、女性で頑張っても、出産などで退職や休職するリスクを懸念して、男性より低い評価をするとか… 経過を見ないで、結果だけで評価するとか…
を希望します。 簡単に私の履歴をお示しします。 ・平成30年度~令和元年度 課長補佐職(4級) ・令和2年度~現在 課長職(5級) 人事院規則9-8第20条によると、6級への昇格条件が「在級年数2年」と定められている事から、2年を経過し3年目に突入した時点を以って「6級」に昇格すると思っていたのですが、今月の給与データを見ると、未だに「5級〇〇号」と、前年度から昇級されていません。 先輩に聞くと、「過去に事務処理が遅れ、遡及した人もいた」と言われましたが、このまま5級に据え置かれるのか、それとも6級に事実上昇格されているのか、現在の処遇がまったくわかりません。 所属の人事担当に聞けば早いと思われますが、私の所属が地方の出先機関で、給与決定については本省で取り扱われている事から、知るすべがありません。 先輩の話どおりなら、後日遡及されるとは思いますが、唯一気になるのが、現在の所属長と私の人間関係が良好ではなく、パワハラ気質の所属長から事ある毎に、飲み会に参加しなかった翌日に限り、「君を処分する云々」「君の勤務成績を下げる云々」と、令和の世に昭和の時代を思わせる信じがたい脅しを受け続けています。 (勤務成績は良好(C)であり、可もなく不可もない評価ですが) もしかしたら、見えない所で勤務評価が行われ、昇格に影響しているのでしょうか? 勿論ですが、懲戒処分はおろか、訓告等の所属処分も過去に受けておりません。 所属長という上司の一存で、恣意的に不当評価を行う事が出来るものなのでしょうか? 私も管理職ですから、部下に対し、一方的な理由で昇級延伸等が行えない事位は重々承知しており、普通に考えて出来ないと思っていますが、管理職の昇格に限っては、所属長推薦が必須要件となっているのでしょうか? どうか、公務員の人事給与関係に精通されている方からのご回答を心よりお待ちしております。
すが、仕事をしていれば理不尽なことも起こり得る、パワハラではない、と言われました。 それどころか、この程度で弱音を吐くなんて精神的に軟弱だと言われました。 客観的意見を頂戴したく、質問させて頂きました。 具体的な内容としては、過剰労働の強要と、1人分以上の働きを示しているのに評価しないこと(不当評価)の2つです。 私がいた課は、課長、私、同僚A、同僚Bの4人構成でした。ところが、私含む3人の部下の仕事の負担割合は、私8、その他2といった具合です。上司である課長からの指示はメールで課全体に共有されるので、これはハッキリと数字で出ています。 なお、同僚Aは入社20年超、同僚Bは入社2年目、私は入社3年目、といった具合です。同僚Aは私より高給取りで、同僚Bと私は役職も同じなので給料も同じです。 また、同僚A、Bは毎日ボーッとしている時間が大半で、昼休みも1時間のところ、勝手に2時間取ることも珍しくありません。 部長に相談する前に幾度も直属上司にあたる上司(課長)には、簡単な仕事からでも他の人に任せて欲しい、と提言して来ましたが、考えておくから、今回はやって欲しいと一年以上誤魔化されて現在に至ります。 これはパワハラではないのでしょうか?ご回答お願い致します。
うしたらいいでしょうか? 部署の飲み会には一切参加してません。それで 部長から コミュニケーションが足りなすぎる!!って今朝怒られました 私は わざわざお金払ってまで行きたくないんです。しかも休日に
10年になります。 同期が皆昇格する中、私だけ2年連続で昇格できませんでした。 私の成績としては、表彰を受ける等営業成績を挙げており、周りからも問題なく昇格すると言われていましたし、資格取得も十分にできています。 なぜ私だけ昇格できなかったのか納得いかなかった為、昨年上司に確認した時の理由は以下の通りです。 ・当時所属していた担当業務が評価が低いため ・特段、悪い評価がある訳ではない ・所属長からの能力考課は高評価 ・あと1年頑張って欲しい 言われた通り引き続き1年頑張った結果、能力考課は高評価かつ昇格なしでした。 私の推測では、以下の理由で昇格できないのではないかと思っています。しかし、直球で聞いても真実は教えて貰えるわけなく、聞くメリットはないと思い自粛しています。 ・女性だから(同期は男性のみ) ・配偶者がライバル企業勤務だから ・所属長からは高評価でも、経営トップがライバル企業を嫌っており、私は評価されない。 推測で確認もできませんが、不当な理由で昇格させて貰えないことにとてもがっかりしています。既婚かつ出産を控えており、このタイミングでの転職は合理的ではないと考えております。 私は今後、昇格する見込みはあるのでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。
貰い悩んでいます、今の仕事内容ならこれぐらいだろうと低い評価を言われました。 不当な契約かどうか解りません。
は雑談や話が上手な人のことをいいます。つまり、ごますり上手な人ということでしょうか ②酒が飲める人 ・・・酒が飲めない奴はつまらないやつ ③付き合いができる人間 ・・・どんな事情があろうとも日帰り旅行、忘年会に参加しないやつは許さない。 俺の誘いを断ったと激怒。一生、認めてもらえません。 これは先日、上司と話し合ったときにはっきり評価基準をきいた事実です。 私は勤続11年。最近、部署内で人事配置があり、入社1年目の後輩Aがリーダーのポジションにつきました。 Aよりも先輩は5人ほどいます。 私は自分でいうのもなんですが、成績は1番といっていいほど数字ものこしてきました。 技能試験も一発合格。Aは不合格。仕事には妥協したくないので、他の人に負けたくないと無我夢中で がんばってきました。 Aは仕事ができません。まだまわりの補助がないとわからないことばかりの新人です。 でも、仕事ができなくても①~③のことがクリアできれば昇格できるのだとはっきり言いました。 これは不当評価。パワハラではないでしょうか? 私の部署は離れ小島の場所にあり、本社は離れた町にあります。 そのためかその上司のやりたい放題雰囲気になっており、仕事中にはガムやあめを食いながらしていてもOK。 可愛い部下だけは遅刻してもタイムカードを先にとおして、隠ぺい工作OK。 本部にわかれば大変なことです。 いろんなことが重なり、体調崩し、適応障害と診断され通院しています。 家族もいるので仕事は休まずいっていますが、上司が原因でおこった病なので労災認定が おりるのでしょうか? この上司の方向性についず、異動願いをだそうか悩んでいます。 年功序列が少なくなってきたとはいえ、実力主義でもなければしゃべる人間、遊ぶ人間が評価基準では 性格をかえろということなんでしょうか? 無理です。 上司こそ異動させ、違う空気いれたい。そんな気持ちです。
181~190件 / 1,593件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定性評価とは何?定量評価との相違点・評価方法・一般的な項目を紹介
仕事を知る
転職先の人事評価制度が気になるなら、定性評価を知っておくのがおすすめです。定性評価について理解を深めてお...続きを見る
2024-05-06
内定が取り消しされる条件とは?不当な取り消しへの対応策も解説
選考対策
内定をもらった企業から、「内定取り消し」の連絡が来たらどうしたらよいのでしょうか?内定取り消しは、法的に...続きを見る
2022-07-11
不当な業務命令の断り方は?不安に感じたときの相談先も併せて紹介
会社で働いていると、何らかの業務命令を受けることがあります。中には不当と思えるような命令を受ける場合もあ...続きを見る
2024-05-05
ジェンダーハラスメントを防ぐには?具体的な事例や起こる原因も解説
ジェンダーハラスメントとは、性別を理由にした不当な仕事の割り振りや、差別的な発言などの行為を指します。個...続きを見る
2023-12-13
看護師のラダーとは?評価システムの仕組みやメリット・注意点
「看護師として働き始めたけれど、このまま続けていけるだろうか」と不安を感じたとき、チェックしたいのが評価...続きを見る
2023-03-27
年功序列とはどんな制度?生まれた背景やメリット・デメリットも解説
法律とお金
年功序列制度は、日本の会社でよく取り入れられている評価の仕組みです。制度の仕組みやメリット・デメリットを...続きを見る
2023-04-11
声優の志望動機の書き方のコツとは?評価されるポイントや例文も紹介
声優の求人に応募する場合、具体的かつ魅力的な志望動機を作成する必要があります。また、他の志願者と差別化し...続きを見る
2023-10-04
圧迫面接への対策を紹介。面接官の意図を読み取り冷静な対応を
企業によっては、圧迫面接を実施するケースがあります。あらかじめ圧迫面接についての知識を持っておけば、慌て...続きを見る
2022-06-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です