やめて〜と笑いながら手を退けているのですが、この対応で大丈夫でしょうか?後ろから急にくるので避けることができません、、。 小1の男の子ならこんなこと当たり前なんでしょうか?
解決済み
のですが、子供との接し方が最近わからなくなってきました。 ただの指導員だった頃は、まだ気楽でしたが、副主任になってからは休みにくいし、責任関係も全然変わってくるし、一気に気持ちが変わりました。 特に男の子が本当に大変で、4年生以上になると落ち着いて来るのですが、2,3年生が本当に話通じません。完全に大人を舐めてるんです。何をいっても、黙れ、ファッキュー、などアホの1つ覚えでそう言うことを言います。こっちが口でしか言い返せないのをいいことに。何回も手出そうになりました。 宿題の時間に宿題しないでうろうろうろ、しないなら家でしてって言っても「やるから!」の繰り返し。 口だけではなく、部屋を走り回ったり何もしていない子にちょっかい、人のもの投げる、殴る、などそういうことをする子が多いです。できることならほっときたいのですが、主任がめんどくさい人なので注意をしとかないと後々だるいです。 こう言う時本当にどうしていいかわかりません。私も学童で働き始めて2年しか経っておらず、特に子供がだいすき!ってわけでもなく友達に誘われたから働き始めた感じです。 正直いうと、親が働いてるから預けてるっていうのも多いと思いますが、なんで大変な子に限って学童に預けられるのですか?真面目で手がかからない子ほど退室するのがはやかったり、お迎えが早いです。大変な子こそ、親が見るべきだと思うのですが。親も面倒見たくないから預けてるのですか?だって、土日以外は学童入れたら学校にいる時間の方が長いんです、特に小学生は親との時間が大事なのではないでしょうか。 最初は楽しい気持ちが多かったのですが、こんな考えが出るくらいに最近はしんどいです。もちろん可愛い子たちもいるのでそこで癒されて落ち着いてます。 こういう子供との接し方を教えていただきたいです。 学童で指導員をしたことある方や、現役の方、他のルームがどんなのかわからないので、アドバイスやルームの状況を教えていただきたいです。
回答終了
たい高校生がバイトとして来たらどう思いますか??週に4日ほど入ることが可能です。土曜も入れます。子供は大好きですが、特に資 格などは持っていません。率直な意見をお聞かせ願いたいです。
りませんか? 学童保育に従事している方にお聞きしたいです。
募集していましたが、賞与のことは書かれていませんでした。
員資格研修が始まり私も現場で2年以上勤めた実績があるためこの資格を受講しました。平成32年からはこの資格を持ってる者が在籍し ないと運営が出来なくなるのです。今まで時給750円で1日5時間位の勤務で土曜日、長期休暇中は8時間勤務で手取りの給料は10万~12万位でした。しかし今年の4月から正社員扱いにして頂き手取り20万位で社会保険や厚生年金、退職金積み立て金、賞与年2回と飛躍して良くなりました。元々子供と関わる仕事が好きでしたが保育士や教員の資格もなかったので時給750円でも贅沢しなければ普通に楽しく生活出来ました。今回このように昇給して頂きますますやる気を出して仕事してますがいきなりこのようになってこの先も安定した給料が頂けるか不安になるときもあります。そこで私のように学童保育で長年勤めて今回の資格制度で給料が改善されたかたいらっしゃるかなと思いここで質問させて頂きました。私はほとんど他のクラブの先生と交流がなくましてやお給料の話をする先生もいないのでよろしくお願いします。
いことを良かったら教えてください。
ごしていました。 しかし、発狂する支援員がいて上司に相談しましたが、注意をしても通じないが首にはできないと言われ、私が異動を申し出ました。今の学童は子どもと遊ぶことが禁止で、何なら子どもと話すのも最低限にするという雰囲気です。支援員同士で雑談をして、子どもを近寄らせない感じです。前の学童も今の学童も良い支援員が辞めていき、かんしゃく持ちの方や世間話ばかりする支援員が残っています。上司に聞いても他の学童もさほど変わらないと言われました。他の自治体の学童もこんな感じですか?民間の学童に転職しようか悩んでいます。
職員と子どもたちの中ではっきりと区切りがついてわかっているようです。特に週1回ぐらいしか来れない学生は、正規の職員の言うことはよく聞くのに学生の言うことは流れているという感じで、正規の職員の方を見本にして声をかけても聞く耳を持たれません。 きちんと危ないことは危ない、ダメなことはダメだと伝えないといけないことはわかっていますし、もちろん危険な時や本当にダメな時にはきちんと声をかけて話をしています。ですが、それもうまくいく時もあればうまくいかないことも多いです。 なので、怒ることを基本とせずに受け入れながら区切りをつけられるように自分なりに工夫をして声をかけたり、離れて見守ったりしています。それでもやはりうまくいかないことは多いですが、正規の職員の方のようなやり方は学生のこの立場ではやはり効き目がないと感じています。 ですが、正規の職員の方からは、注意を受けることもあります。 例えば、子どもが飛び出してその日は使用してはいけない遊具で遊んでいる時。 もちろん注意はしますが、全く聞いてくれないので区切りをつけようとあと何回ねと声をかけてみたり‥ 私が近づくと私に捕まらないようにと余計に遊びになってしまったりしたので、先生待っているからね。等と声をかけて離れて危険がないよう見守ってみたり‥していることがありました。(もちろん安全には気を配っています) そんな時に私が離れて見ているのを見て、駄目な場所なんだから注意しないとと言われます。 その後、もちろんその先生に逆らってはいけないことを子どもは分かっているので子どもはすぐに辞めるのです。 子どもへ注意しても、正規の職員の方のように上手くいかないし、きちんと1番最初には注意の声掛けをしています。 ですがそんなこと正規の方からしたら、上手く対応できない私の言い訳だと思います。 無理矢理辞めさせるのも、怒鳴るのも、絶対に違うと思います。ですが多少きつく声をかけないと辞めないのもわかります。しかし、たまにしか来ない学生がそんなことをしても逆効果だともわかります。もうどう接して良いのかわかりません。 どうしたら良いでしょうか?私が悪いのでしょうか‥?
181~190件 / 3,531件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です