悩んでいます。 この業界はサービス残業や低賃金は当たり前だとは承知していますが、実際どの程度のものなのでしょうか? 1週間のうち3~4日は徹夜で家に帰れないとかの話を聞いたこともあり、そういった会社の特徴などありますか? 実際入社してみないと分からないところもあると思いますが…例えばずっと求人サイトに登録してる企業とか…社員が長く続かないからずっと求人出しているのかなとか思います。 ご回答よろしくお願いします。
解決済み
のことが知りたいです。 A社:工務店+設計事務所(施工・設計・監理) B社:材料+プレカットなど C社:設計事務所(主に構造計算・構造図) A社はB社に依頼し、材料を入れてもらったり、プレカットを手配してもらいます。 B社はC社にA社の現場の構造計算・構造図を作ってもらいます。 お金の動きとしては、A社はB社にしか払いません。 B社はC社に払います。 A社とC社は直接、お金のやり取りがない状態です。 確認申請書には、設計者がA社、その他の設計者にC社の名前があります。 この場合、A社とC社は業務委託契約を結んでいないといけないと思うのですが、 流れとしては、 ①A社とB社の打ち合わせで構造計算をC社でやってもらうとわかった段階で、 A社がC社との業務委託契約書を作成し、契約を交わす。 ②C社が構造計算・構造図を作成。 ③A社がB社に支払い。B社がC社に支払い。 で合っていますか? また、図面の変更か何かで、後に追加料金が発生した場合、最初に交わした 業務委託契約書と金額も変わるし、業務の実施期間も変わると思うのですが、 その際は、変更分の委託契約書を作るのでしょうか?それとも、訂正印などで 変更・追加を双方の契約書に書き込むだけでもいいのでしょうか? 分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。
されました。 現在7ヶ月の子供がいます。 面接の時に、間取り図を眺めるのが好きで建築に興味があります。 と言いました。 採用担当の方が、建築の資格も取れるようにフォローはしますね。と面接時におっしゃっていただきました。 まだ子供が小さいので、資格取得の時間は難しいと思うので追々ですね。とも話してました。 記憶が確かではありませんが、こんな話の流れだったかと思われます。 私の勝手なイメージで、一般事務だったので 電話対応や書類作成等の業務が主だと思っていました。 実際の業務内容も上記の内容が記載されてました。 実際に働いてみると、電話もそんなにならず、来客もそんなにありません。 さすがに、これでは仕事としてあんまりだと思い 何かお手伝いできる事はありませんか?と聞いたらCADを使って資料通りに訂正して欲しい。と渡されました。 建築に関してはまったくの初心者ですのでCADの使い方なんて分かりません。 資料を渡された方から軽く使い方は教えていただけたのですが、正直CADを使って仕事するのは自分に向いていないと感じています。 また資料を書く方の字が汚く、解読不能な物が多々あり精神的に来ています。 建築に興味がある。と面接で言った自分を殴りたいくらいです。 個人でされてる田舎の事務所で 家族経営のような感じです。 そこに従業員がいるような感じで成り立ってます。 追々、建築の仕事を覚えていければな。くらいの軽い気持ちだったのですがCADを使用するのが向いてないと痛感する上に、業務内容が9対1くらいでCADを使っての仕事の割合が高いです。 一般事務で入ったのにな…。という気持ちもあり、早目に見切りをつけるべきか迷っています。 事務所にいる方は、悪い方ではなく 勤務時間も問題ないのですが気持ちが重いです。 業務内容で、ん?と思った事がある方どうされましたか? アドバイス頂けると嬉しいです。
回答終了
まで指定して設計することはできますか? もしくはありますか? コンサルや設計、入札関係にうとく、以下具体例を挙げて ご質問させて頂きます。 質問の意図としては、あるコンクリート用撥水剤の営業で 設計事務所やコンサルに行き「うちの材料を設計に入れて下さい」などと 提案しても、何を無茶なことを言ってるんだと思われるでしょうか? 例えば、コンクリート打設を要する構造物の設計を書く際、 その表面に「シリカ系撥水剤を塗ること」と書けても、具体的な商品名までは 書けないでしょうか? また、それは工法でも同じことが言えるでしょうか? 例えば、コンクリートの打設方法にもいろいろな工法があったとして、 その具体的な工法までは指定しないのが一般的でしょうか? また設計を発注する側の官公庁が自ら「この材料で」と特定のメーカーの 特定の材料を指定して設計を委託することはあり得ませんか? もし民間企業が設計の発注者だったら、それはあり得ますか? 公共工事の場合とそれ以外の場合で事情が違う場合、 その点も踏まえてご教授頂けましたら幸いです。 ちなみにコンサルさんは、設計を書くだけが仕事じゃなく、 発注側の官公庁や工事会社等に対してより良い方法を助言するのも 仕事だと思いますが、コンサルさんに材料や工法を営業しておけば 何かの機会にお客さんに提案してくれるようなビジネスパートナー関係を 望んでも良いのでしょうか? それとも特定のものだけをかつぐことができない、中立的な存在でしょうか? よろしくお願い致します。
をいただいているのですが、社員が20人弱のとても小さな会社です。 工場などで使う機械の設計が主な仕事ら しいのですが 業界的にみて年収はいくらくらいになっていくのでしょうか? ご回答お願いします 答えになっていない回答は結構です(年収で判断するな等)
ケールで図面から直接寸法を測ることなのですが、ぶいちってなんですか? 初めて聞いた時、V字で当たる?体でVの字を表現しながら誰かに突撃するのか?と疑問でした。
科を卒業後、IT業界に就職し、現在31歳ですが、建築設計事務所に転職しようと活動はじめました。 ただ今の職場を直ぐには辞められないので、実際に転職するのは1年程先になる模様です。 お聞きしたいのは、この1年少しを無駄にはしたくないので、少しでも自分で勉強したいのですが、建築の実務を自分で勉強するにはどうすればいいでしょうか? 自分で考えつくものは下記です。 ・実務に関する書籍を探して読む(図面の描き方、官庁の手続きなど) ・設計事務所に勤めている友人を探して、日頃何をしているか聞く ・学生時代の作品の図面を、正しく清書し直す(実施図面を手本にしながら) ・建築士資格の勉強をする 仕事は残業もありますので、何とか隙間時間を使って一人でできること、実際に事務所に勤めだした後も継続できるようなことを教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。
です。 仕事する上では必要な資格なのでしょうが、給料が上がらないと言うのはそもそも会社として良いものなのでしょうか。
明記するのは変ですかね? 書かなくても良い情報でしょうか? 現在一級施工管理技士の勉強をしています。 今後建築士も取る予定でいます。 ご回答宜しくお願い致します。
171~180件 / 6,299件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です