育休をとらせてもらうんですが、私が出産するから人を二人雇ったので、会社が忙がしければお願いするかもしれないが…と言われ退職を前提に話されました。 そして育休から復帰した後、すぐ辞めるのはよくないので有休を使って退職するようにと言われ退職届も渡されました。 このままでは、一人目(現在2歳、保育園通園中)の子供は保育園を退園しなければならなくなり、どうしたらいいのか困っています。 乱文ですみませんが、どなたか回答お願いします。
解決済み
なのですが、このまま妊娠継続できたら産休、育休を取得したいと思っています。 今の職場に絶対戻りたい!というわけではなく、手当欲しさに育休を取得したい というのが本音です。 一歳で預けるとなると、保育料もある程度高額になってくると思います。 復帰後はパートで働きたいと考えているため、お給料のほとんどが保育料に消えるとなると 損だなぁと思ったりもします。 戻る職場があるのは安心ですしありがたいですが、 どちらかといえば辞めたい気持ちが大きいです。 こんな状態でも育休を取得しても良いのでしょうか? 育休の手当をもらっておいて、やっぱり退職します となると、不正受給などになってしまうのでしょうか?
です。 もともと育休中の3月ごろに主人が転職を決意し来年の4月までに私の実家がある県外へ引っ越すことを家族で決めていました。 その時点で仮に保育園に入れても育休後復帰しても数ヶ月で退職しなくてはいけない、保育園が見つからなかったらもしかしたらそのまま退職になる可能性もあるとすぐ職場の上司に報告しました。 そこで上司は「まだ予定ということなら今の時点でどうこうせず保育園の結果が出るまではそのまま育休のままで。復帰できればほんの短い時間でも働けるだけいてくれればいい」とおっしゃってくれました。 そして現在保育園は入れず、その上それとほぼ同時に主人が会社を解雇になりました。 そのため生活するためには次の就職先が決まり次第引っ越しとなります。 私は現在職場と相談中ですごく良くしてくださった職場なのでできるだけ迷惑をかけたくない気持ちでどうしたらいいのかわからなくなっています。 主人に子どもをみてもらっていけるところまで働くことも考えましたが主人が反対。1日中子どもをみるのは無理…と。 そうなると復帰せずに退職ということになるのですがやはり心苦しくなっています。 職場の方も理解してくださり色々考えてくださる分やはり退職しかないと思うとなおさら…。 それにやはりもう少しこの職場で仕事をしたかった…っという気持ちも大きくなってきました。 一時保育等も考えましたが料金が非常に高額になり経済的に困難です。しかも預けてほんの数ヶ月でまたやめて引っ越し、新しいところでまた違う保育園に…というのは子どもの負担を考えるとそれも子どもにしわ寄せがいくのでそれは無理です。 今家庭内で考えなきゃいけないことも多くパンクしそうな状態です。 答えは退職しかない…と分かっているのですが自分の中で心の整理がつかず食欲もなくなりしんどいです。 本来ならこのタイミングで主人が転職すべきではないのですが職場環境が悪く主人が限界だったのでそこはもう仕方ないですよね…。 厳しいお言葉をかけたくなる方もいらっしゃるでしょうが職場にかける迷惑、モラル違反等重々承知しています。 何か心の整理がつくお言葉をお願い致します。
休中です。 4月〜復帰予定だったのですが、主人の仕事の都合で、5月までに遠方に引越すことになりました。 そのため復帰を待たずに退職することになってしまったのですが、 その場合、育児休業給付金の支給対象となるのは、いつまででしょうか? 実際に退職する月の分まででしょうか。 それとも、会社に退職の旨を伝えた時点で打ち切りになってしまうのでしょうか。 ちなみに育児休業給付金については、すべて会社が手続きをしてくれています。 詳しい方、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
得出来るのですが、子が1年6ヶ月の際には契約が切れてしまっているとのことで育休が取得出来ません。 産休後は有休を使ったのちに退職を考えているのですが その場合、失業手当はどれくらいになりましたでしょうか。 産休中は給与は発生しないので 手当が大幅に減額するのではと思い質問させていただいております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
まあでもそのくらいしないと 退職する人多そうですもんね(^_^;)
の子供がいますが、現在は保育園に通っています。 某保険会社の営業で働いていましたが、産休をいただき、 育休に入りました。ですが、入社して1年以上たっていないので、育休手当は貰っていません。 現在、コロナの影響で旦那の仕事も減り生活が厳しくなってきました。 私の会社は副業がダメなのですが、私も働かないと生活が厳しくなってきているので、退職を考えています。 夜の間は旦那が子供を見ていてくれるのでとりあえず落ち着くまでは夜勤でパートをしようと思っています。 現在育休に入っていますが、このような理由で退職はできますか? やはり、1度育休復帰してからでないと辞めることは出来ませんか? 補足ですが、希望しているのは認可保育園で、認可外保育園も探しましたが、現在空きがない状態です。
に退職となりました。 育休ではなくなったので認可保育園は諦め、求職しつつ無認可へ4月入園ができるように保活をしています。 育休の申請は自分でやっており、最後の2ヶ月分の申請を今月中に行う予定なのですが。 育休は終了するのに何か手続きは必要なのでしょうか? 4月から働きたい意思はあるのですが、失業保険をもらえるのでしょうか?子供の保育園が決まっていないと、これは難しいですか? これが難しければ夫の扶養に入ろうと思っていますが、失業保険をもらえるのであれば国保に加入ということになりますよね。 そもそも、ハロワって子連れで行って大丈夫なのでしょうか^^;そこが不安だったのと、まだ離職票が出ていないので何も動けず、こちらで質問致しました。 ※申し訳ありませんが、復帰せずに退職したことについてのコメントは控えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
してからどのくらいの期間で正式退職、となりますか? 3週間くらいはかかるのでしょうか?
諸事情により退職を考えています。 そのかわり、近所でパートとして働こうと思っています。 11/1より復帰予定、と現職場には言ってあるのですが、 実際に保育園に入れるか入れないかの結果が市から手元に届くのが10/25です。 保育園に入れるという通知が届いたら、11/1までの数日間程度でパートの就職活動を並行して始めようと思っており、パート採用がもし決まればすぐに会社に退職の旨を言おうと思うのですが、 実際に退職を申し出てすぐに退職手続きが完了するものなのでしょうか?(年金手帳を返してもらえて、完全退職の扱いになるのは数日で出来るものなのですか?) (ちなみに私の現会社は、「明日から来ません」と急に辞める人が多いのですが、総務の手続きがどうなっているのかは分かりません) パート採用がもし決定し、11/1から働き始めることで了解してもらえたとしても、実際に11/1になってもまだ前の会社に勤めていることになっていたりしませんか? 数日間でうまい具合に職場を移行できるものなのでしょうか? また現会社に退職の旨を伝えるとき、「もうパートで採用が決定している」と次の仕事先がすでに決まっていることを伝えるべきですよね? またパートとして就職活動をするとき、「今、まだ前の会社は退職していないし、退職することもまだ言っていない」と伝えたほうがいいですか? 知恵をいただきたくお願いします。 ※「復帰したほうがいい」等の返信は望んでいないので勘弁願います
171~180件 / 11,125件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です