稼ぐ著名人ランキングなるものでアインシュタインが10位、1000万ドルも稼いでいると友人から聞き、調べると 確かにそんな記事を見つけました。 事実ならどういった仕組みでしょう? 1位はマイケル・ジャクソンでした。 これは楽曲による印税とか、カラオケ?、肖像権とかによるものなのかなと容易に想像できるのですが。 アインシュタインは論文?特許?著作による印税?肖像権? 特許はいくつかお持ち見たいですね。 冷却装置、自動調光カメラ、コンプレッサーなど。 生前は今以上に稼いでいたのでしょうか? アインシュタインの生前に住んでいた家なども見たことがありますが豪邸ではありませんし裕福なイメージはないのですが。 私の知人から聞いた話だと現在、アメリカの名門大学教授だと1000万〜2000万円、著名な教授だと4000万〜5000万円なんて人もいるし、ある医学部教授は1億、ベンチャーを起業した理系教授や企業の顧問、役員を務める法学、経済、会計などの教授にも数億の人もいると聞きます。 アインシュタインは死後それ以上稼ぐ? ちょっと信じられないので質問しました。 追加でいくつか質問したいのですが金にならない分野の著名な先生だとどれくらい稼ぐのでしょう。 医学、薬学、コンピュータサイエンス、AI、生体工学などエンジニアリングの先進的な研究に国だけでなく、企業も莫大な金を投じる、技術を高値で買い取るので結果、その分野の教授が高収入なのは分かります。 しかし数学や素粒子理論や理論天体物理学などは少なくとも直近10年、20年で利益を生み出す可能性は低いですよね? 将来に投資する…として富豪が寄付した資金を運用してたりするのは分かりますが企業からの投資は少なそうですし著名な研究者も案外苦しい懐事情だったりするのでしょうか? そもそも素粒子理論や数学って紙とペンさえあればってイメージもありますしそもそも研究費を引っ張ってくる必要もない? エドワード・ウィッテンやフアン・マルダセナのような世界的に有名な研究所勤務、名門大学教授を務められてる大栗博司のようなの方々はどこからどれくらいの研究費を引っ張ってきてどのくらいの収入を得ているのでしょう? ジェームズ・シモンズは有名ですがスティーブン・ウルフラムの年収って推定どれくらいだと思います?
解決済み
み立てたりする事は少ないでしょうか?
か? 私大・理系学部卒の多くは「文系就職」していると聞きます。 ※旧帝国大学:東京大学、京都大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学 ※上位国立大学:金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学、弘前大学、信州大学、神戸大学など
より研究者になることをぼんやりと描いていました。 大学では物理学科に進学し、現在は東京大学大学院の修士1年生で、物性理論の研究をしています。 自分は一度就職をすることを決め、現在は就職活動中です(1個は推薦で出しています、まだ内定をもらってはいないので辞退は可能です)。 しかし、本当に就職でよいのかという気持ちが最近出てきています。 最初に就職を決めた理由は、 ・博士課程進学そのものよりも、博士課程を出た後が不安(近年は博士課程でも就職は可能だと思いますが、修士で就職できるところに博士だと就職できなくなるのではないか、また遅れて入ったことにより企業での出世が遅れるのではないかという不安があります) ・博士課程進学により婚期が遅れる、また結婚相手が見つからないのではないかという不安(これに関しては、マッチングアプリを使えば頑張れば見つかるのかな?と思い始めました。) ・研究室内での人間関係(教授、先輩を中心に議論の穴をすぐ突っ込む文化があり、褒める、賞賛する文化があまりありません。5時間ぐらいかけて解いた問題に対していきなり突っ込みから入られるのが怖く、学問そのものは嫌いではないのですが研究者という人種が嫌いになりかけていました。就活での説明会でも、社会人はまともな人が多く、研究者という異質な性格を持った人の中にいることは今後自分にとって幸せなのかと思いました。) ・将来的に、社会に出たほうが、自由に生きられるのではないか?と思ったこと。(金銭的にも就職したほうが安定ですし、博士課程進学を通して、細々と一人で研究するよりも、会社のお金で研修に参加したり資格を取ったりしたほうが学ぶことも多いのではないか、と感じました。博士課程進学といっても、実質的な指導はあまりなく(特に私の教授はほとんど指導しないです)、自分で学習していくことがほとんどになるので、学費を払うだけになるのではないかと思っていました。) ・社会人になったほうが、結婚相手、友達など、生涯の人間関係を築けるのではないか、孤独感が少ないのではないかと思ったこと。COVID-19の影響もあるとは思いますが、一人で毎日研究をする、そしてゼミでは突っ込まれることが多い、という状況で、誰にも助けてもらえないような孤独感を感じることが多かったです。社会人になれば、会社のサークル活動や仕事を通じて、人と関わることが増えて、孤独感を感じなくなるのではないかと思いました。また、男ばかりの環境というのも競争意識が強すぎるので個人的に嫌いで、会社のサークルでは女性もおり、結婚相手も見つかるし、人間関係もよくなるのかと思いました。 あまり裕福な家庭ではないのですが、博士課程進学への金銭的サポートは、大学生の時よりもらっている給付型奨学金や大学院でのサポート制度があるためおそらく大丈夫だと思います。また、給付型奨学金には500万円以内の長期留学のサポートもあり、就職すればこのサポートを受けるチャンスは失われてしまいます。 特に最初は研究室での人間関係が本当に嫌でしたが、頑張りすぎない、攻撃的な相手には優しくするなど、要領を得てきたため、最近は迷い始めています。また、結婚相手を見つけるための女性との関わりに関しても、結局会社に入ったところで自分から行動を起こさなければチャンスは変わらず、大学院でもマッチングアプリなどを通して精力的に行動していけば問題ないのではないかと思い始めています。 人間関係が人生の幸せを大きく決定する、と言われます。私は研究者になりたいというよりも、幸せになりたいと考えています。自分にとっての幸せが何なのか、日々模索しています。好きなことを仕事にすると、理想と現実との乖離にいやになってしまうから好きなことを仕事にはしないほうが良い、という意見も聞きます(まさに今うすうす感じていることでもあります)。ただ、人間関係にしても金銭的な面にしても周囲の平均値にとらわれず自分なりに工夫すれば楽しめるのではないかという気持ちもあります(自分は、学問は好きなのですが一般的な研究者の性格とは結構違うため、周りとの相性が合うかという不安がありました)。 仕事はほどほどにやって、プライベートを楽しむことに集中するのか、仕事に自分の理想を投影するのか、何が良いのでしょうか。 社会人になれば、良い人間関係に出会えるのでしょうか。。結局、社会に出たところで、どこにも変な人(または合わない人)はいるものでしょうか。 博士課程の方や、博士課程と就職を両方経験された方、就職を選んだ方、様々な方の意見をお待ちしています。 駄文、長文失礼いたしました。
研究者の人って年収はどれぐらいなんですか?博士号を取ってるようなぐらいの人たちですが。
究がしたいと思ってます
ますか?分野にもよると思いますが教えてください。 うちの夫は朝から家で仕事(会議がある日は朝から出勤)、午後から研究所に出勤、そして帰りはだいたい夜中です。早い日で21時や22時の帰宅です。 土日も研究所に行かないといけなくて、4〜5時間は出勤しています。 つまり毎日働いています。ほぼ休みなし。 ここ半年でとった休みは5日間以下です。休みをとった日も家仕事はしていました。 そんなにも働かないといけないものなのでしょうか? 論文は競争だという事情はわかりますが、明らかに人手不足ではないかと思うのです。 ちなみに立場としては助手です。チームは主に二人で、大学院生の研究員が2人、少し補助に入っているようですが、彼らは基本的に自分の論文が優先です。 夫の仕事は尊敬していて、応援し続けていきたいと思っていますが、あまりにも忙しすぎるため本人の健康がすごく心配です。体はもちろん、精神的な面でも心配です。 朝から出勤して帰りが夜中になるときなどは、早く楽になりたい、死にたい、なんのために生きてるんだ、などと言うときもあります。 私も働いているのでいつでもやめていいよ、という逃げ道は作ってあげているつもりです。そうやって声をかけてあげて、一晩寝ればだいたいは落ち着きますが、この先もずっとこの生活が続いていくのは正直無理だと思います。どこかで壊れてしまいそうです。 休みを取るようにいつもさりげなく勧めたり、口実をあげたりもしていますが、基本的に休みを取ると遅れが出てさらにストレスになること、この研究のチーフである助教の方がなかなか人使いが荒く、天才型でせかせかしているため、ついていくので精一杯だということ、などで休みが取りづらいと本人は言います。 私は夫に内緒で義両親にも相談していて、義両親からも休みを取るように、とは言ってもらっています。来月には義両親が無理矢理でも家の仕事を頼んで実家に帰らせて休ませる、と言ってくれてはいますが。 そもそもこんなに働かなくてはいけないものなのか…。なにかご意見あればお願いします。
171~180件 / 32,342件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です