のサイトに書いてありますが、相手の人は、口座は嫌だと言うと、別の方法を教えてくれたり、私は間違えたことをいうと人間らしく反応してたんですが、やっぱり詐欺ですかね?
解決済み
名ほど配属されましあた。 大体各部署、1~2名ほどです。 現在残った新入社員は各部署合わせて4人だけです。 私の部署も1人18歳の女性が残ってます。 ですが、最近、何かしらと理由を付けて休みがちで、今日も当時体調不良を理由に休みました。 ですが、先日は普通に元気に仕事してて、体調不良の素振りなんか一切感じませんでした。 最近は2週に一回は休んでます。 (公休以外で) 今の子はこういう物なのでしょうか? それとも辞める前触れとか何でしょうか?
回答終了
員前提で試用期間は3ヶ月となります。 面接の際に未経験でも大丈夫と説明され、AとBがいる部署に配属されました。 面接の際に『Aは前職で仕事を教えてもらえずに辛い思いをしてここへ転職したから、仕事を教えてくれない心配は不要』との事。ところが初日から3日ほどAとBにほぼ放置され、自分から仕事をもらう様にしないといけないと思ってAへ申し出ると『自分の仕事は特性上、私に教えられる事が無いのでBに付くように』との事。その旨をBに伝えてやっと仕事のイロハを学べる様な業務につけましたが、まずこのプロセスに違和感を覚えました。Bは70歳近い年齢で説明ベタで文字もつたなく適当で、説明が非常に分かり難いのに加え、一言一言が当たりのキツい話し方をします。前述の通り未経験の私の質問に対し『当たり前だ!』『〇〇に決まってるだろ!』的な言葉を使い、会社にマニュアル的な物やOJTも無いので、都度分からない事を聞く必要もあるのですが、ただでさえ当たりがキツいのに忙しそうにイライラ仕事をしているBに質問するのは苦痛です。Bにとっては共通に見える事柄も未経験の私には区別が難しく、その度に『これは前にやった〇〇と同じだろ!』と怒鳴ったり、分からない私に専門知識を並べて『〇〇するに決まっているだろ!』と言ってきます。そういった状況でもAがフォローに入る事は皆無に等しく、忙しいのもあってか淡々と自分の業務に従事している感じです。結果、私は9月初旬には月内の退職を申し出ましたが『次の人を探す必要がある事と、私には期待しているから10月まで頑張って、それでもダメならその時は止めない』と社長に言われて決着しました。 ところがここ三日ほど前になってBが『自分は11月から週3勤務になるから10月中に一人前にならないと困る』と言ってきて私に仕事を振るようになってきました。社長からは私の退職の旨は口外しないように言われていますが、このままのくだりで自分がスムーズに辞めれるのか非常に不安です。仕事の引き継ぎどころか人を育てる事に消極的に感じる環境で、手が掛からずに私が積極的に仕事を覚えて成長すると思っていたか分かりませんが、そもそも試用期間の人間に社員になる事を前提で試用期間で独り立ちを強いるという発想が理解出来ません。仕事上の怪我ではありませんが、体を痛めているので、退職後にしっかり療養して次のステップに向けて回復させたいと思っています。長くなりましたが、このような状況に皆さんがどう思われるのかお聞かせ頂きたいと思います。とにかく心身疲れ果ててしまい、10月に辞める事だけを励みにしている感じです。因みに面接の際に残業はほぼ無いとの事でしたが、多分月に25時間はあり年収は400程です。宜しくお願い致します。
5卒の彼女がいます。 私は近畿エリアでの金融、地銀を主に受けており、彼女は地元就職を希望し現在通う大学がある県での公務員就職に向け今頑張っています。 現状私は彼女の住む地域の信用金庫と彼女の地域から電車で3時間ほどかかる県の地銀の内定を持っています。 そこで質問なのですが、私はどちらの金融機関に就職すべきでしょうか?彼女と近くにいたい気持ちはありますが、彼女の地域の信用金庫は給与も安く、行く先も不安です。それに対して、地銀の方は初任給が高く出世してからの給与の上がり幅も違います。(地銀と言う時点でオワコンという側面はありますが...) そもそも志望先に地方銀行を選んだ理由は様々な金融知識を得れる、広く多くの業界を知れると思い現状何も分からない今の自分が転職に有利になれるようにと選んだ業種なので、地銀の方で学んだ後彼女の地域で職を探すのもありなのかなとも思ったりもします。 色んなことで悩んでいて頭がぐちゃぐちゃになっており、簡潔に説明できてない部分もあるかもしれませんが皆さんの意見を聞いてみたいです。
いる土木会社に入社しました。 初っ端から出張で、地元九州から、広島県へ出張です。 仕事内容は、メガソーラーの足となる杭の立て込みです。 ものすごく暑くて、長い急斜面での作業なので、材料を運んだり、ただ立っているだけでも暑くて疲れます。 そんな中、上司からの当たりはきつく(外仕事なら当たり前かもしれません) ちょっとした事で、物(鉄パイプやヘルメットなど)をこっちに投げられたり、怒鳴られたり。 初っ端から出張と、きつく、暑い中仕事ということもあるのか、体調を崩してしまい、熱中症と仕事、同僚に対しての拒否反応が出るようになってしまいました。 そして、上司(同僚)とは同じアパートの同じ号室で暮らしています。 なので、自宅から出勤している人で言う、同じ職場で働いているストレスの溜まる嫌いな上司と、24時間一緒にいるわけです。(父親はトンネルで働いています) 最近、自分が休みが多いわけなんですが、理由は体調はもちろん、上司から「現場に出たからには、嫌でも5時まで働かないとだめ、それが無理なら休め」と言われたことが理由です。 休みすぎるのも良くないと思い、何度か体調が悪くても現場に出ました。しかし、熱があることを知っていても、鬼のように怒鳴りつけられたり、胸ぐらを掴まれたりなど、○ろされるような恐怖を覚えるほどの、最悪な上司なんです。 なので、最近体調が悪く、休みすぎているせいか、元々理不尽なのに、もっと理不尽になってきました(他の上司4人も) なので、この会社をやめようか、すごく迷っています。 結果決めるのは自分ですが、両親、祖母からものすごく怒られています。 やめても父親の顔は、これ以上潰さないよう、次の仕事を見つけてから辞めようと思ってます。 いつ部屋に来るのか怖くて、落ち着けず、上手く説明出来ていないかも知れません。 皆さんのアドバイスが欲しいです。お願いします。
。 悩み相談なのか分かりませんが、聞いてもらえると嬉しです。 同期は営業が5人くらいですが、辞めていったり異動して別の職種になってしまった人がいるので、今の営業は2人だけになりました。 別の店舗で営業をしてるんですけど、お互い新人のノルマ以上に実績はあげています。 なんだかんだ、ライバルみたいな関係ですが社内では1番仲がいいと思ってます。プライベートも2人で遊んだりとか大人にもなってバカみたいなことはしあってます。(相手からは冗談ですが○ねとかキモい、近寄んなとは言われますが笑) 月一台も売れなかった事は一度しかなくて、最大で10台は売ったこともあります。 上司からは「新人でここまでできるのはすごいよ、出世するんじゃない?笑」と言われるくらいには成長できました。 ですが、同期も同じで合計売り上げ台数は同じくらいです。 それなのに、なぜか僕だけ営業から外されて、営業をサポートする業務をすることになりました。 もちろん基本給も下がります。それに、売った分のお金も入ってきません。 だから、やりがいとかもなくなってしまいました。 同期とは同じくらいの台数を売ってますが、実際は同期の方が2台多く売ってます。 「まだお前には勝ったと思ってねーからな舐めんなよくそ」と言われて励まされたのか分かりませんが、元気は出ました。 なぜ外されたと思いますか?? 上司に聞いても教えてもらえませんでした。 ただ人が足りないからだとは言われましたが、それなら代わりの候補はいくらでもいたと思います。 2年目はまだ新人扱いだからなのでしょうか?? 追記 同期と比較してますが、確かに2人の中だったら僕の方が2台売れてません。 でも、他の先輩方や上司と同じ期間の売り上げ台数では僕の方が多い人がいます。 違うディーラーに転職しようかなとも思ってます。
事務です。 入社してまだ半年ですが、2名程の男性から好意を持たれている感じがします。(男性8割の職場です) 何故、好意を感じるかというと、どちらの男性も、頻繁にじっと見てくる・態度がとても親切だからです。 好意的なのはとても有難いのですが、今までこういう経験がほとんどないので、仕事がちょっとやりづらいのと、 何より私は既婚者なので、かなり困惑しています。 仕事はやりがいがあり楽しいので、出来れば退職などはすぐにはしたくないのですが、 一応選択肢には入れています。 不倫には興味がありませんので…。 どちらの男性もけっこう年下ですが、一人の男性は、見た目もすごく綺麗というか、清潔感があってオシャレで、何も好きこのんでこんなオバサンを相手にしなくてもいいのでは?と考えてしまい、 挨拶だけはして、あとは話しかけないでくださいオーラを振りまいています。 このままやり過ごすしかないのでしょうか? 退職した方がいいと思いますか? こういうご経験がある方や、男性の方からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
30後半です。 基本的に大人しい女性で、おそらく人見知りのオタク気質で、自分が関わって良いと思う人としか話したりしてない風に見えます。 私の場合は、私が話し掛けてしまうから相手が話をしてしまうみたいな感じなんです。 それでも相手がこちらが聞いたりしたこと以上に話をしてくれるので、嫌われてはないとは思ってます。 ただ、個人的に思うのが、緊張からテンパって必要以上に喋っちゃうみたいにも思えてしまいます。 例えば、先日もあったのが相手が職場で使う販促物を作ってたんです。 それがとても上手だったので、作り方やその技術を何処で学んだのかを聞いてみたんです。 そうしたら、前の職場で上手な人が居て、その人から聞いたり、技を盗んだと言ってたんです。 普通ならそこで話しも終わりで良いと思うんですけど、そこからが必要以上に喋ってるかな?と思ったんです。 というのも、私は学生時代、美術も何もかもが1だったんだけど、体育だけは5だったんです。と言ったりしてました。 やっぱり無理して話してくれてるのですかね、、?
工場の派遣社員です。無能です。 結論から言うと、人生の先が見えず不安に押しつぶされそうで、現在どうすればいいのかが分からず困っています。 今まで学生のうちに学んだ専門職は、在学中にバイトで行った現場で、働いてる上司たちの話を聞いたり一日の様子を見ていた限り、 自分の理想としていたワークライフバランスと、実際のワークライフバランスがとにかく合わなかった為に 専門職の就職に挑戦せずに逃げて、適当な工場派遣に行きました。 「専門職につかなかったこと」に後悔しているのでは無く、 「現在自分がやりたい事が分からず、学歴も底辺校→専門学校でなんのスキルも無いこと」 「このまま工場派遣にいても、数年で場所が変わるし、体力のない私ではいずれ身体を崩してしまう」 という不安に取り憑かれています。 働き始めてまだ2ヶ月ですが、(会社都合により)派遣先が変わって、明日から次の部署になります。 こんなに不安定だとは思いませんでした。 「若いんだし、第二新卒チケットも使えるじゃん!」などと他人には言われますが、 スキルも何も持っておらず、自動車免許すらない自分では工場以外の仕事はつけないのではないかとも思っています。 転職サイトを見る限り、社会人経験一年以上じゃないと応募できない場所ばかりなので、 とにかく1年はここで務める予定ですが、このままじゃいけないという不安に押しつぶされています。 グチグチと長ったらしく書いてすみませんでした。 最後に本題なんですが、見た方に質問です。 この先の人生で工場以外に転職したいのですが、貴方がもしも私の立場だったらどうするのかを教えて頂きたいです。
そんな管理職に就くビジネスパーソンが、苦手と感じている業務とはーー? 。企業向けオンラインカウンセリングサービスを運営するポルムス(仙台市)が調査した。 ●管理職が苦手と感じる業務TOP7 調査は、従業員数500人以下の企業に勤める管理職を対象とし1015人から回答を得た。 管理職として時間や手間をかけている業務で最も多かったのは「業務の効率化」で42.3%に上った。「チーム・部門の運営」(38.5%)、「チームや部下のメンタルケア」(28.0%)が続いた。 「チームや部下のメンタルケア」に時間をかける目的は、「部下のパフォーマンスの向上」が最も多く34.8%。その他「チームや会社の生産性向上」(20.6%)、「職場環境の改善を図る」(17.4%)が上位となった。部下の仕事の成果や業務に関連する部分に重きを置いている様子がうかがえる。 苦手だと感じる業務が「ある」としたのは80.1%に上った。具体的にどのような業務を苦手と感じているのか。最も多かったのは「部下とのコミュニケーション」で29.8%。「部下のマネジメント」(28.3%)、「上司や経営層とのやりとり」(24.9%)が続いた。部下との関係構築に苦戦している人が多い状況が明らかになった。 社員から悩みを相談される機会が「ある」のは69.1%だった。内訳は「とてもある」が16.8%、「ややある」が52.3%。 また、社員からの悩み相談について「とても負担を感じる」としたのは15.0%だった。「やや負担を感じる」の48.0%と合わせると、悩み相談を負担に感じている人は63.0%を占める結果となった。 具体的に負担だと感じる点は「適切なアドバイスをすること」が最多で44.4%に上った。「部下の感情を受け止めること」(32.8%)、「プライバシーを守りつつ問題を解決すること」(32.1%)と続いた。 一度の相談に対しどのくらい時間を割いているのか。最も多かったのは「15分〜30分未満」で44.4%だった。「30分〜45分未満」とした23.8%と合わせて、約7割が一度の相談に30分程度の時間を割り当ててることが分かったと言うニュースがありますが皆さんはどう思われますか?
回答受付中
171~180件 / 27,338件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です