の技術職(専門職?)で業種は土木設計でした。あの環境に耐えていれば、年収は右肩上がりで5年後10年後には500万は固く、1000万も夢じゃない会社だったと思いますが、いろいろあり私には無理でした。ここに対してはもう諦めはついてます。お金より生活をとりました。実家暮らしです。早く家出たいとは思ってます。 現在転職活動中で、かなりわがままな条件で探しています。残業は月5〜10hくらいがいいです。一社しか経験してませんが前と同じ業界は怖いです。建築業界は全部腐ってるってバイアスに毒されています。 そうなると、学校法人や公益社団法人…などいわゆる普通の会社とは少し違う形態の法人が多く引っかかりますし、魅力を感じています。大学や専門学校の事務員など応募して選考進めていますが、年収は死ぬまで300万なんだろうなと思います。そこを分かって受けているつもりではありますが、じゃあ今まで大学の建築学科で夜中まで設計図とにらめっこして模型製作してた時間は何だったんだとか思えてきてしまいます。 長々とすみません。バカでアホな若者なのは自覚しています。甘えまくりです。 質問したいのは、私立理系の四大卒業して親に学費払ってもらっておいて、非正規で(正社員登用の可能性はある)大学職員など年収の低く、しかも昇給もスキルアップも見込めない職に就くのは勿体なさすぎるでしょうか?ということです。 「最初に入ったのどんだけ酷い会社だったんだよ、今まで普通に生きてこれたならもうちょいいい仕事あるぞ!」なのか、 「ああ文章読んだ感じお前社不だから、非正規事務職がお似合いだよ。」なのか、感覚でかまわないので何か声をかけてくださると嬉しいです。 転職エージェントと面談とかもしましたが、あの人たちは多分客が転職すればその先の人生なんてあまり考えていないと思いました。紹介してくるのはアウトソーシング・客先常駐とか、よく分からないケータイショップの営業とかが多いです。エージェント経由で何社か面接もしましたが、入社後の現実的な話を進めていくうちに、やっぱり建築業界の闇みたいなのが見えてきて、納期直前は残業地獄、業界全体の体質が古く基本背中を見て覚えていけシステムなのでまともに教育してくれる人はいない、という風景が容易に想像できて、辞退したり、落選したりです。 不安があってももう一社くらいは技術者として成長できるよう正社員のところでバリバリ働くか、もう割り切って非正規事務職か、かなり迷っています。
解決済み
た) 音楽(TSUTAYAでバイトしてて月1はライブ行くようにしてた) ラジオ(放送サークルに所属してた) 街歩き(土木建築系の学科でよくやっていた)
能なのでしょうか? 詳しい方いたら教えて欲しです。
ています。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、スポーツで培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 私は、政令市令都市と地方の消防署を受験する予定なのですが 田舎の消防職員は大体1人平均、2~3つの部署の仕事を掛け持ちし 田舎の消防は人手が少ないのでオールマイティーにこなさないといけないと耳にしました。 そういった場合、私の志望動機では、地方の試験で面接の際 「ここでは、予防の仕事は少ないよ」、「もっと大きな地域を受けたら?」など言われるのではないか。 また、そういった場合、自分は社会に貢献できるのかなど考え、どこを第一希望とするべきか迷っています。 ですが、地元に近いところで働き、親を安心させたい、地元に貢献したいという思いは強いです。 長文になり、分かりにくい文面になってしまいましたが 「なぜ、ここで働きたいの?」と地方で言われた際、「予防の業務で町を安全にしたい、子供たちに火災の恐さを伝えたい」 ということを、素直に伝えればいいのでしょうか? アドバイスなどがありましたら、どうかよろしくお願い致します。
いただきたいです。 17卒で大学の建築学科を卒業したのちに、都市計画研究室にいたためと、体調を崩しあまり就職活動をできなかったのもあり中小企業の建設コンサルタントに行きましたが働き方や建築との違いで、建設コンサルタント以外への転職を考えています。 当たり前ですが、やはり規模が安定している企業に入れるわけもなく、その中で市役所の職員に興味を持ちました(激務なところもあるのはわかっています)。都市計画を研究室で専攻していたのもあります。 2級建築士は去年製図で落ちてしまい、そこがネックになると思いますし今年こそとります。 このような状況で、市役所の建築職および土木職には望みがあるのでしょうか。(また、まだ経歴を巻き戻せる可能性はあるのでしょうか) よろしくおねがいします。
試験用の面接カードの志望動機を書いたので、 至らない部分が多々ありますが、添削をお願いします。 また意見などを行っていただくと改善につながるので どうか教えてください!よろしくお願いします。 「私は所属していた少年野球部のコーチが消防吏員であった経緯から 消防の仕事に興味を持ち始めるようになり、地元○○で、市民や家族、友人を守る ことのできる存在になりたいという思いから消防職を志望しました。 その中でも○○市で働きたいという理由は、○○市が○○県の中枢であり、 消防局で最も災害に対して予防業務に力を入れている点にあります。 私は火災予防の仕事に興味を持っており、都市の高層化が進む一方で 大規模な地震被害が懸念される中、災害を未然に防ぎ、被害を最小限に抑える 予防課は非常に重要な業務だと感じています。 そんな中、私は○○市民の防災意識の高揚に努め、大規模地震に対して 自らの身は自分で守ることのできる術を皆に持ってもらいたいという強い思いから ○○市の消防職員の志望に至りました。」 ちなみに改良前の一回目の志望理由を載せておきます。 「私は所属していた少年野球部のコーチが消防士であった経緯から興味を持つようになり、野球と陸上の練習に明け暮れていた私にとって、自分の生涯をかけて災害に立ち向かう消防士は憧れであり、ずっと私の目標でした。そのため、中学、高校、大学と陸上を続け、体力を錬成し、大学は災害と関連のある建築学科を選び、火災の発生によって建築物のコンクリートにどういった影響を及ばすのか研究を進めてきました。そして、これらの活動を通して、自然に育まれた○○市の平和のために生涯を尽くしたいという思いから志望に至りました。」
職は良いのでしょうか? 自分は神戸在住なので、あまり変わらないのでしたら神戸大学へ行こうと思ってい ます。因みにどの大学もAかB判定なので射程圏内です。
に行く意味はあるのでしょうか。 自分は大学で学びたいのは建築だけど就職はゲーム会社がいいと思っており、建築に行くのか情報系に行くのか進路を迷っています。 しかし色々調べてみると、"ゲームはプログラミング独学でも作れる"や"大学で情報系に進学してもプログラミングはできるようにならない"とあったり、任天堂の採用ページを見ても学部は問わないとあったりするので、それならわざわざ興味のない情報系に進学せず、建築に進んでプログラミングを独学でやるのでも良いなと現在思っています。これらの情報は正しいのでしょうか、できればゲーム業界に携わっているもしくは携わっていた方からの意見がお聞きしたいです
履歴書に書いた”二級建築士学科合格取得見込み”の記載を見た社長に”これは受かってなあかんな!内定は結果 くる12月に出そうかな”といったことを笑いながら言われました。そこを深く聞こうとすると多忙のためかすぐに立ち上がられてしまい、補足説明をされた総務の方に尋ねると社長もああいって気に入られていますし、、大学さえ卒業されていればおそらく大丈夫なので…まず試験落ちることってないでしょう?などと、言葉を濁す感じも見受けられ、私としては試験に万一通らなかった時は内定を取り消されるのか、社長の冗談でしかないのか、本気だった時のために就活を続けるべきなのかどうか悩んでしまっています。今後の私の行動についてアドバイスをお願いします。 ちなみに他校の内定者の方は二級建築士は大学で実務経験が得られないために取得していないのは確実です。有資格者には少し手当は出ますが基本給は変わりません。求人情報に記載せずに同じ職種の枠で一人にだけ資格取得済ということを採用条件にするということはあり得るのでしょうか?
のですが、消防職員として働く際に建築の知識をどのように活かしていくことができるのでしょうか? 個人的には、建物の耐震構造、避難経路の確保などが行われているか査察を行い被害を防ぐ、又は、軽減することなどに活かしていけると思っています。 今度採用試験を受けるのでアドバイス、調べておくべき事等あればご教授よろしくお願いします。
171~180件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です