品メーカー製造職を半年で退社した24の女です。 退職理由は入社前の話と違って製造職か希望と真反対の仕事にしかつけないこと。残業の多さと将来に不安になったことです。 未経験でもスキルを積めて、長期的に働ける理由でインフラエンジニア志望で転職活動をはじめました。期間はそろそろ3か月目になります。 また、学生時代に化学専攻だったため、軽い気持ちで化学エンジニアを1社受けました。 嬉しいことに正社員として人材派遣会社より内定をいただきました。化学部門エンジニア特定型派遣の形です。(出向先は多分大きい会社。ただやりたい分野が違う、将来的にはやりたい分野に進むことが可能らしい。あと人事の方に良くしてもらった) ただインフラエンジニアに魅かれていたこと、化学エンジニアのアウトソーシングにスキルが積めるか、安定性などに不安があります。 長くなりましたが、伺いたい質問は下記の6点です。 答えやすいものだけでかまいません。 ・どちらも特定型派遣のインフラエンジニアと化学エンジニアの場合、どちらが長期的にスキルを積んで長く働いていけるか。イメージでもかまいません。 (スキルをドンドン積んで活かした仕事が次こそはしたいです。また転職しなければいけないときは同じ分野で経験を活かせるようにしていきたいです) ・回答者様が私の立場であれば、どちらの仕事を選ぶか(どちらでもないも可) ・転職経験者様で入社の決め手となったポイント。またその会社は当時の第一志望の会社か(または業種か) ・インフラエンジニアまたは化学エンジニアの方で、仕事が長く続けられるか、やりがいなど ・未練があるなら転職活動続けるべきか、内定先で落ち着くか ・ご意見、ご感想、お叱り、等 自分で考えろ!というのが一番だとは分かっています。 どうしてもこれでいいのかという不安と、誰にも相談が出来ないので今回投稿させていただきました。 お時間がございましたらご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・
解決済み
です。よく技術職の面接で研究を会社にどう生かせるのか?専攻をどう生かせるのか?という質問を受けます が、この質問の意図がよくわかりません。 たった数年間取り組んだ研究や大学で4年間かじったような専攻が、その分野において何十年も第一線を守り続けてきた企業の研究開発に生かせるとは到底思えないからです。 そういう質問をされた場合、生かせない事を素直に認め、大事なのは研究ではなく、どのような研究に対する課題をどのように考え、行動したかの姿勢を答えればよいと伺いましたが、それならばこの質問をする意味自体があまりないのでは…?と感じます。 この質問の意図は何のためにあるのか?そして面接官の方はどのような回答を期待されているのかをお答え頂ければ幸いです。
ありますが(化学工業ではない)転職し直近は営業職をしておりました。 2022年の間に 危険物甲種 ボイラー一級 高圧ガス機械甲種 エネルギー管理士熱 公害防止水質一種 毒物劇薬取扱 を取得し、その時分の化学工場の求人に応募する、という流れを考えています。 2021年11月から動き始め、現在は 電工二種 危険物乙4 フォークリフト 有機溶剤作業 四アルキル特 菅工事2級 を持っています。 まとまった勉強が必要と思い年末に退職し、今月末から乙4を活用しセルフガソリンスタンドの夜間の仕事を始めます。監視がメインとのことなので就労中もかなりの勉強時間が見込めるからです。(自分次第ですが) 中小企業での現場作業員の求人であれば数を受ければなんとか雇って頂くことも可能かもしれないのですが私自信30歳を目前としていることもありもう転職はしたくないのが心情です。上記の取得予定資格はもし今すぐどこかの工場に勤めたとしても取得するつもりです。 そこでご質問とさせていただきます。 上記資格は30歳未経験の転職にどの程度有利に働きますでしょうか?またそのレベルの資格は新卒の30歳の方なら所持していて当たり前なのでしょうか? もっと他に持っておくとよい資格は有りますでしょうか?(私自信偏差値は60程度なので弁理士や技術士補などは無理です) 補足 すぐにどこかの工場に就職してから資格をとれば良いとの意見もあるかもしれないのですが、私の転職の経験上最初の配属が肝心だと思っておりまして、恐らく性格上末端の作業員からスタートするとまた転職をしてしまうと思うからです。資格とっても30歳の中途は末端だよ、という意見は理由も一緒に教えてもらいたいです。 営業職が長かったので一般教養や面接に対しての懸念はありません。 このご時世、仕事があるだけ幸せなことだとは思いますが何分人生一度きりですので仕事を辞めてバイトになるリスクと資格をとる努力にかけてみたくこのような行動をとりました。是非、皆様の知恵をお貸しいただければ非常に幸いです。宜しくお願いいたします。
「大学院行きましょう」な空気感で、研究が死ぬほど好きな人以外、社会的にメリット無くないですか?? また、大卒は何となく解りますが、大学院は、研究開発でお金以外の価値を見いだしてないと、人生の時間ロスではないですか? 東大や京大のレッテルが、錯覚させるんですかね? 私は、上記大学院首席でしたが、実力ある学生も私も、なかなか職にありつけなくて、正直必死こいたので、あまりお得なイメージが無いです。
慶の一部という感じですか? 筑波大理工学群の公式サイトでOB座談会に応じていた方は、どうやら全員プロフェッショナル採用だったようでした。 そうなると、地方国立や上智理科大マーチからポテンシャル採用はほぼ無理そうですよね。 あるデータによるとJR東日本は新潟大・芝浦工業大、JR西日本は立命館からの採用が多いようですが、やはりこれらは全てプロフェッショナル採用(大卒現業職)でしょうか?
す。 この春、産休に入られる先輩の仕事を引き継ぎました。 私の元からの仕事を引き継ぐ予定の先輩は、 自分の仕事を引き継ぐ見込みが立っていなかったので、そこはストップでした。つまり、私は2人分の仕事をしていたことになります。 定時は5時半、毎日12時1時まで残業する生活が、3ヶ月程続きました。他の人は7時8時には帰っていく。精神的にも壊れて、目に入ったものを全て床に叩きつけてしまったこともありました。 基本的に、班の誰も手伝ってはくれませんでした。班長は、誰かヘルプを呼べないかと水面下で動いてくれたようです。結局、ヘルプは来ませんでした。 先月になりやっと、私からの引き継ぎが始まって、私の元の仕事を引き継ぐ先輩が来ました。でも、他の仕事をしていることもあり、なかなか時間を割いてくれません。 私の元の仕事は、モタモタしているとどんどん溜まっていくので、私はそれを実感してもらうために、溜まるまで放置していました。 昔は私もそうやって溜まった仕事に真っ青になりながら必死で手を動かして、スピードアップする技術を身につけました。今の私は、その仕事を半日で40のペースで回しますが、先輩は1日で10です。 もう少し時間を割いてくれと言っても逆ギレ。 少し手伝って、後は宜しくと言ったら、なんで最後までやってくれないのかと裏で文句。(バッチリ聞こえてました)それも、私の仕事をしたことがない他人と私を嘲笑しながら。 先輩が忙しいであろうことは分かります。休日に出勤しているらしいことも知っています。 でも、私は3ヶ月間も辛い思いをしてきて、他人を手伝うことで、もうこれ以上残業したくありません。 私の今のの退社時間は8時前くらいです。他の人はもっと残ってたり、休日出勤しています。 客観的に見ればきっと、私は残業届けを出して手伝うべきなのでしょう。でも、私は自分が忙しい時に1人で耐えた。すごく辛かったけど、誰も恨まずに頑張りました。 それなのに、手伝うのが当たり前、みたいなこの風潮が我慢できません。小さい人間だ、と言われそうですが、自分の中で納得できない。 そんなブラック企業やめてしまえ、と言われるかもしれません。 来年、海外転勤の話が出ています。ずっと目指していたことなので、今、すぐに転職する勇気がありません。 私がおかしいですか? 客観的な考えを教えてください。
将来は地方の公務員で農学の技術職または研究職に就きたいと考えております。 自宅での勉強でも取得できる(自宅で受験という意味ではない)資格を教えてほしいです。 どの職種でも取得しておくと有利になる資格と、 農業・化学・生物系などの専門的な資格の2種類教えてください。 取得難易度も教えてくれると嬉しいです。
か? 又、どのような職業に就いておられますか? 御回答お待ちしております。
たが、どこに提出して資格を得る事ができるのでしょうか? 一応免除項目にある応用化学の単位はあるので学課試験は免除になるので試験は受けなくても資格はもらえるらしいのですが。 よろしくお願いします。
171~180件 / 267件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職での自己分析のやり方は?おすすめツールや注意点も解説
選考対策選考対策-自分を知る
転職を成功させるには、徹底した自己分析が不可欠です。自身の強みややりたいこと、将来のビジョンや自分に合っ...続きを見る
2022-07-11
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
仕事を知る
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
転職面接で自分の強み・弱みはどう答える?自己分析のやり方を紹介!
選考対策
転職面接では、面接官から強みと弱みを聞かれることがよくあります。なぜ、強みと弱みを確認されるのでしょうか...続きを見る
2023-01-12
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です