し、転職を決意しました。そこで、退職する理由が皆様から見て安易か堅実な判断かを意見して頂きたく質問致しました。 「地元で転勤の無い就職先」という理由から地元の信金に入庫しました。就職の際には難関大学法学部という学歴上「勿体ない」という周囲の意見がありましたが、中小企業診断士/宅建/FP2級/行政書士など在学中に取得した資格を活かせる地元企業として信用金庫を選択しました。しかし、入庫後3カ月で会社や職場に絶望し、辞意を抱きながらも「最低でも1年勤めなければ何も言えない」と頑張ってきました。 入庫後3週間の研修がありましたが、高卒採用者基準の研修で資格取得などの研修が0でした。信金指定の証券外務員や生保・損保などの資格は未だに取らせてもらっていません。また、月1の報告書に対して「論文みたいだ」と苦情が来る。他の同期は日記のような報告書なのに・・・。営業店でも呆れっぱなしでした。まず、腕時計してない職員が7割。「もしもし」「すいません」と電話や会話マナーがなっていない。勉強会が雑談と「難しい」という愚痴大会。何も教わっていないのに、ノルマだけは1人前。自分で解決しようと奮闘するも、無意味な事務規定に邪魔される。上司が事務規定をうる覚え・・・自分で事務規定確認・・・事務規定の差し替えが不十分・・・上司に指示をもらわなければ何もできない。金融機関だから適当な事はできないと肝に銘じているのに・・・上司は適当。顧客からの苦情多数。苦情に対して「すいません」。顧客が帰ったら「あ~五月蠅かった」という始末・・・。 会社の経営状況は預貸率が30%で人件費赤字。投資信託や定期預金・定期積金は資産家が多い地域なので「頭を下げればどうにかなる」という営業姿勢なため、新規開拓能力に乏しい。融資も正常先の顧客でも信用保証協会に頼りっきり。このままだと、確実に合併・破綻は訪れる。 私は・・・金融機関として流石に堕落しすぎているのでは?と呆れています。支店長などは学生時代とは違って社会人は大変だろ?と言いますが・・・ここまでいい加減だとは思いませんでした。と正直思っています。 このように、会社に対して呆れきっているのですが・・・これらを理由に辞めようとする私は 「社会を知らない子供」なのでしょうか?それとも「堅実な判断」なのでしょうか? 転職は公務員を受験しようと考えています。退職後に試験(2年以内)と計画も両親との話し合いも済んでいますが・・・転職の判断理由だけ自己評価できないでいます。よろしくお願いします。
解決済み
当に無理です、未来が見えません。 信用金庫に入った理由は両親に勧められたから、それだけです。 元々商業科だったので卒業したら就職しようって決めてたのですが、事務職をやりたくて、その中で信用金庫がありました。 銀行員の仕事とかも何も調べずに面接を受け内定をもらって今に至ります。 入る前のイメージではお金を扱うので細かい作業や窓口で接客するんだろうなくらいでした。 窓口業務だけならよかったです。頑張れます。 けれどこれから融資もやり、ノルマもあって勧誘もしないといけないし、営業にも出ないといけないし と考えると本当に無理です。 勧誘する商品の量は半端じゃないし、月に1回ある会議ではまだまだ足りない、やりたいですじゃなくてやるの。などもー聞いてて怖いです 高卒の頭じゃやってけないです、レベルが違います。入りたくて入ったわけじゃないし、勉強してたら休日も潰れるし、仕事終わって家帰って勉強して寝てなんて生活絶対嫌です。 母は「3年務めてやっと1人分の仕事ができる」と よく言います。なのでどうせ辞めるなら早い方が会社のためになるのかなと思います。 もうすぐ半年ですが、普通に勧誘しろって言われるし何件取ったかとか課題もあるし本当に無理です。 どこへ行っても大変なのは一緒だとよく聞きますが 一緒だったら苦労してませんよ。 もう銀行員じゃなければどこでもいいので雇ってくださいレベルです、、 辞めてもいいと思いますか、、 信用金庫に入ったことはすごく後悔してて、自分が悪いのも分かってます。
ターで相続手続や預かり資産業務をしています。 このまま55歳の定年まで働けるのか不安です。 融資の 事務処理はほとんどオンライン化され、遅くまで残業していたのが無くなってきています。 ATMは利用するが、窓口にわざわざ来るお客さんもかなり減っています。 きたときても、おじいちゃんおばあちゃんです。 皆さんはどう思いますか?
どはかなりあるのか不安です。 経験者の方宜しくお願いします。
行業界や、銀行以外の信用金庫または信用組合の業界に絞っても良い。 また、業務・商品は預金業務だけでななく、必ず貸出(融資)業務にも触れること。 と言った問題が出た場合の回答は何ですか?
回答終了
員として働けるのか悩んでおります。 前置きが長くなりますがご了承いただければ幸いです。 私は、大学で「地域活性化」や「まちづくり」を重点的に学びを深めてきました。大学生の就活時には、学んできたまちづくりと大好きな鉄道を合わせ「まちづくり✕鉄道」という切り口で働きたいと思い、鉄道業界を志望していたのですが、コロナも含め募集が少なくなってしまったため、受かることはありませんでした。 そこで、他に地域活性化やまちづくりに携わることが出来る企業を業界関係なくとことん受け続け、最終的に一番まちづくりに関われると思ったのが信用金庫だったので、現在信用金庫職員として働いています。 ちなみに、市役所職員は?とよく聞かれますが、企業に入る、特に鉄道会社に入ることしか頭になく、公務員試験の勉強をしていなかったため受ける資格もございませんでした。 当庫は、金融業務以外にも事業者の支援にも力を入れており、起業者支援のイベントなども開催しております。 私は、このような表向きのキラキラしたところに惹かれて「この信用金庫なら、金融機関以外でまちづくりに関われる!」と信じて疑わなかったのです。 しかし、入庫してみるとまったくそんなことはなく、ガッツリ金融です笑 金融業界は、一番業界調べをしていない業種だったため、まったく通常業務をしらないまま入庫しました。 加えて、私は、数字が大の苦手で、お金に全くと言っていいほど興味、関心がありません。 学生時代、田舎の小中高を卒業しており、普通の高校を出ているので数学はギリオール3でした。 大学は、公立大をでていますが、公募推薦で入学しているので、社会と英語しか勉強していません。 センター試験は記念受験しましたが、数1Aで30点台を叩き出すぐらいです…笑 大学では、克服も兼ねて数学基礎、統計学を履修するも不可となりました。 入庫当時は、決算書の数字を見るだけで眠くなるほどで、決算書入力を行うのも、メガシャキを飲まないと起きれないほどでした。 2年目となり、決算書は見慣れてきましたが、どこをどう見たら何がわかるのか、まったく理解できないままです。 現在、外回りとなりましたが、いかんせんお金に興味がないため、商品に興味も持てず、今流行りのニーサなども理解が乏しいままです。 なんとかしないとと思って、調べはするのですが、表面上は理解できても深い内容まで聞かれると全然答えられません。 例えば、円高円安もわからないのです。 100円が110円になったら円安 100円が90円になったら円高 これはわかりますが、円高だからどうなのかと聞かれたら、さっぱりです。 ハウスメーカーへ定期訪問や、企業にも訪問するため、住宅ローンや事業性融資の相談を受けますが、曖昧な返答しか出来ず、上司に逐一聞くしかないです。 資格もとりあえず受けますが、形だけという感じで…。勉強も身が入らず、生保の一般でさえも落とす有り様…。 興味がないから、疑問も湧くことはありません。 性格的にも言われたことは完璧にしようとしますが、自分でやってみろと言われると、わからないことがあるとつまづき次に進めないタイプです。 長くなりましてすみません。 ここには、書ききれないほど悩みがあるのですが、私はこのまま金融機関職員を続けていても良いでしょうか? 昨年一年は融資係での内勤、今年からは外回りにしていただきましたが営業も下手すぎて案件は一つも取れず…。 どちらにしても仕事内容が苦手なことばかりのため、転職も視野に入れながら日々過ごしているような状況です。 周りの身内や大学でお世話になった方々に相談したとて返ってくる言葉はいつも同じで「石の上にも3年」 とりあえず3年目までは、3年目のこの時期までは頑張ってみようかと思いますが、このまま本当に続けてて良いものなのか悩んでいるところです。 不躾な悩みの質問ではございますが、アドバイスいただけれ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
? メガバンクほど大きくは無い。 地域密着という点においては信用金庫や信用組合の方が勝っている。 う~ん…融資額?それならメガバンク。 地域貢献?それなら信用金庫もしてる…。 「ならではの魅力」 って何になるんでしょうか?
えてください。 どれも中小企業の支援だと思うのですが・・・・ 営利、非営利の違いでしょうか?
迎え、退職しようか悩んでいます。理由はいくつかあり、一点目は僕は今融資課に所属していているのですが、事務作業や細かい作業が絶望的に向いていないと思ったからです。 二点目は、支店の雰囲気が悪いためです。僕の支店は40店舗以上ある支店の中で離職率がとても高く、僕が入社する1年度前には3人、そして僕が入社してからは1人退職しています。さらに、入社してから2ヶ月目には支店内の男性が人事部にパワハラを告発し、支店内全員が面談する事態にもなりました。 三点目は、二点目と少し重複しますが人間関係に疲れてしまったためです。1ヶ月前に預金課から融資課に異動し、新卒ということもあり右も左もわからない状況に関わらず、ミスをするとひどく叱責されて、わからない時に質問しても「自分で考えろ」と言われたり、露骨に嫌な態度を取られたりします。最近では、毎日辞めたいと思いながら通勤、退勤しています。 これらの理由から辞めたいと心から思っていますが、辞めたあとは実家が自営業なので実家を手伝おうと思っています。父は製造業と土地管理の仕事をしています。自分の性格的にも黙々と単純作業をできる製造業は向いていると思っています。また、僕は兄弟の中で唯一の男なので将来的にはいずれは会社を継ぐだろうと考えています。 新卒4ヶ月で会社を辞めること、自営業を継ぐをことに関して、皆様の意見を聞きたいです。 長文失礼しました。
金や保険、投資信託等の多くの金融商品を扱っていて、お客様にとって最適な商品を提案して販売することができると思い就職しました 就職活動中も、多くの金融機関の人事の方とお話をさせて頂き、上記に書いたような仕事ができると伺ってきましたが、実際はその時期のキャンペーンを行っている商品のノルマがすごく多く、その商品を望んでいないようなお客様に販売せざるおえないような状況で、私の考えていた業務内容と真逆のものでした。その上、ノルマ達成できないと怒号や罵声が飛び交い、かといってノルマを達成したとしても給料に反映するわけでもなくまた次のノルマがかされていき、その繰り返しばかりで頑張ってやっていこうという気持ちも薄れています。 私自身が就職活動中にしっかりと企業研究を怠ったためにこのようなことになったと思いますし、自分で決めて入った会社なので誰のせいでもなく私が悪いのですが、今後40年間定年するまでこのような仕事を続けていくのははっきりいって無理だと思います。 多少のサービス残業やノルマがあった方がやってやろうという気持ちが出て良いのですが、そんなことよりもお客様にとって適切ではない商品を売り付けることが非常に残念で仕方ないです。 しかしまだ入社して半年足らずで転職を考えるとなると、また「ゆとり」や「根性無し」等の事を言われるだろうし、世間一般的に3年は続けないとあかんといった風潮もありますし、今後どうするのか非常に悩んでおります。 現在転職サイトで損害保険代理店の法人営業に特化した会社に興味を持っているのですが、転職するにはまだ早いでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
171~180件 / 359件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です