月の娘の育児で休業中。私の会社は一部の人間でジョブローテーションでけっこう異動するのですが、私はそのローテ組でこの秋から全く未経験の部署に異動しました。さらにシンガポール赴任も決まっています。私は英語は何とか読み書きできるくらいです。 妻に相談し、妻子は1か月遅れでシンガポールへ来ることになったのですが、その日が近づくに連れて不安が大きくなったらしく、最近はやっぱり無理と言い出しています。 何が無理か聞くと、ワンオペが無理だと言います。 今は在宅ワークなので風呂は私が毎晩入れますし、仕事しながら面倒を見ることもあるのでそれなりに協力できているつもりです。ある意味この環境は恵まれていて、妻は助かっている自覚もあるようなのですが、先日出社した際残業で帰りが遅くなり、初めてのワンオペをお願いしました。無理だとラインが来たのはこの日です。 もう少しポジティブに考えて欲しいのですが、どんな提案をしても無理無理と言って聞きません。妻の実家は車で1時間、頼ればいいと思うのですが、最近お母さんと育児のやり方についてもめたせいか、親には頼らないと言います。これではなんのために実家に帰れるように私の都内の職場から離れたところに家を買ったのか分からなくなります。 ここまで来ると私も少しイライラしてしまいます。こっちは環境が大きく変わって日々業務のキャッチアップに英語の学習、打合せでうまく英語が話せず落ち込む日々、少しは私の悩みも気にかけてほしいくらいです。せめてお互い頑張ろうという気持ちを持ちたいのですが、どうすれば良いでしょうか… 1か月弱のワンオペ、無理な人には無理なのでしょうか…(無理と決めつけるほど回数こなしていないのに…) シンガポールも嫌だ、そもそもクリスマスと年末年始を一緒に過ごせないのが嫌だ、とも言っています。いったい何が本音なのかわかりません… このままでは私まで滅入ってしまいそうです。
解決済み
タートし、双子育児ということもあり、想像以上の大変さでした。 育休は11月末までなのですが、妻が私の育休後ワンオペでふたりを育児していくのは単純に人手の問題から難しいのではないかと感じています。 そこで育休の延長を希望したいと考えているのですが、制度上延長希望した場合は問題なく延長できるのでしょうか、教えていただきたいです。 1年経過後に関しては、色々と調べると出てくるのですが、3ヶ月からの延長は見つからなかった為、よろしくお願いいたします。
回答終了
〜17時15分 時間外勤務なし、土日祝休み、完全週休2日制とありました しかし面接に行ったところ 「週2日ほど21時までの勤務がありますけど大丈夫ですか?」 と確認がありました。私は驚き求人票に記載がなかったことと、この条件だからこそ応募したこと、とっさに発言してしまいました。 私自身、ワンオペ育児をしており、そうなると家族の協力も得られるのか確認しないといけないし嘘でも勤務できますとはすぐに言葉に出てきませんでした。 動揺しながらも少し考え、子供を祖父母に預けるので大丈夫ですと回答しました。 時間に制約のない人ならば即答できたのかも知れません。 もしそのことを求人票に記載していれば それなりの心づもりと子供を預けるなど対応をきちんと考えて行ったのに、不親切、言葉は悪いけど卑怯だと感じました。 結果は不採用でした これはよくあることなのでしょうか? それとも私の認識が甘かったのでしょうか 受かりたい一心で、事前準備をし、全力で受けた面接でしたが悔しささえこみ上げてきます。 せめて時間外ありと記載すべきではないですか。
から私の育休からの仕事復帰を控えていますが、勤務は夜勤ありの不規則シフトです。 夫は普通にサラリーマンで、子ども2人を完全にワンオペで任せることはできなくはないですが、私が夫の育児を信頼していないせいで、私が不安です。 職場の規則として、夫に夜勤がある場合しか夜勤免除にならないのですが、夫が身体障害者の場合、夜勤免除を要請することは可能なのでしょうか?
。 転職しようと思い候補を探してるのですが、昔経験のある事務職に戻るか環境の違う飲食店で働くか非常に悩んでいます。 私も夫も地元でないために、両家の支援は頼めません。 夫は激務で休みが日祝日のみなのでワンオペ育児。子供は保育園の年長です。 なので土日祝日は休みが前提です。 一般事務職 9時から15時まで 利点 デスクワークなので疲れない 多少経験がある 年齢を考えると将来的に長く勤めるなら事務職がいい 事務に戻るならラストチャンスだと思っている 欠点 9時始業なので遅刻する可能性が高いが、子供が小学校に入ればまず遅刻はしなくなる 週5勤務なので平日に自分の休みが取れない 子供の急な病気や用事で休みをとるのに代わりが効きにくそうなので後ろめたさがある ブランクが10年近くある 昼休み分は給料が引かれると思うのでもったいない 飲食店 11時から15時まで 利点 現役である 始業が11時からなので子供が寝坊しようが間に合う 自己申告のシフト制なので休みたい時に休める 人数で勝負なので、突発的に休んでも代わりがきく 欠点 立ち仕事なので疲れる 皮膚が弱いのでわりと重い手荒れができる、腱鞘炎になる この先40代50代になっても体力的に持つか不安 すごくすごく悩んでいます。 これは完全に私の甘えなのですが、ワンオペ育児が思った以上にストレスが溜まるので、平日に完全に1人になれる時間が毎週とは言いませんが欲しいです。 同じ立場ならどちらを選びますか?
実態は3分の1の女性が専業主婦であり、 残りの3分の2は兼業と言っても、その半分はパート。 つまり、本当の意味で兼業してる女性なんて3分の1もいないんです。 なのに文句ばかり。 日本のGDPが落ちる訳だわ。 どう思いますか?
一休み。人手不足の為、有給とれません。他に携わってる他所の業者に頼むしかないです。ですが、ほぼ断わられるので休めない状態です。転職悩み中です。 子供産まれてから急に仕事が忙しくなり、産まれる前までは介護には珍しく土日休みでした。 仕事量が増え、給料が増えたのいいですが、家族の時間が少ないです。平日は午前10時からで帰りが午前様近くです。土日は8時から20時まで。ほぼ1、2時間程残業ありです。 嫁がワンオペ育児になってる状態なので、イライラもかなりきています。 転職しよう思ってるのですが、介護しかやってきてないので、次の転職先が何ができるか迷っています。 興味あるのが、配送関係やトラック運転手です。 運転系の職種で家族に飯食わせていけますか? それとも他の職業がいいのか? 奥さんは一旦仕事変えてみて、自分のやりたい事やった方がいい!もしそれが駄目だったらまた介護に戻ればいいんじゃないと言ってくれています。 長文で、読みづらい点があるかと思いますが、皆さん回答お願いします。
80万-430万 拘束時間は平均11時間 2.苦痛だが土日休みの仕事 年収400-450万 拘束時間は9時間 妻子持ちで子供2歳は保育園に通っています。 また、妻もパートをしていますが土日のみの休みです。 どちらの条件の仕事が良いと思いますか? やりたい仕事に行きたいけど、家族と過ごす時間も自分にとって大きな幸せなので悩んでいます。 また1を選んだ場合妻の休日がワンオペ育児になり、妻の休息時間が無くなる為、平日休みの私が買い物や料理の冷凍料理の作り溜め、掃除などの家事を行うつもりです。
宮崎市への転勤がほぼ確定しました。 家族で転居するか、単身赴任をするかで悩んでいます。 (夫は単身赴任でも良いと言ってくれています。) 宮崎市についての知識がないので教えて頂けると幸いです。 ◼家族構成 夫、妻(専業主婦)ともに20代後半 子(一歳半、転勤予定時期には二歳) 賃貸住まい 夫婦ともに地元は福岡 転勤年数は予定では三年(変動有り) ①家族で住む場合、どちらがいいか 住宅補助がないため、3LDK以上で出来れば85,000円以内におさめたい。 スーパーや病院などが近い方が助かります。 (車は私が自家用車、夫が社用車を使うので日常生活に車を使うことはできますが、運転が苦手なため、なるべく短時間の運転で済ませたい) もしくは、交通機関が便利なところを希望しています。 ②宮崎市の子育て環境について 行政が行っている児童館や子育て広場のようなものはあるのか 医療費などの補助はどの程度か 幼稚園や保育園の空き 小児科、小児歯科などのこどもの病院関連 ③服や靴、化粧品などの買い物をするとしたらどこになるのか 現在家族のものは、岩田屋、三越、マリノアシティ(アウトレット)で主に買い物をしています。 イエナ、アーバンリサーチ、UNITED ARROWS、タケオキクチ、FRED PERRY、ミキハウス、メゾピアノ、エスティローダー、ジョンマスターオーガニックなどが中心です。 宮崎市の商業施設はどのようなものがあるのでしょうか? ④子連れで遊べる施設 アンパンマンミュージアムやボーネルンド、水族館、動物園、大きめの公園などで遊んでいます。 小さな子供向けの施設や公園はありますか? 今までずっと転勤族でしたが、今年の転職を期に地元の福岡に戻ってくることができ安心していました。(今回の会社は転勤はほぼない予定でした) 突然の転勤の話にまだ混乱中です。 子供が小さい内は父子関係を築くためについていこう、何より働いてくれている夫の体調の管理などをそばでするのが一番だ と思い、朝は一緒に転居しようと前向きな気持ちになっても、夜には不安に押し潰されそうで単身赴任してもらおうと逃げたくなる繰り返しです 私が極度の人見知りのため、これまでのようにゼロからのスタートになるのが大変苦痛です。 子供が生まれる前の関東への転勤などは現地に友人もいたり、一人でも平気でした。 ただ、子供のことを考えるとお友だちができる環境へ私が出向くべきだと思うようになりました。 四国へ転勤時は、子供が生まれたばかりだったので新米ママ同士で仲良くなれましたが、宮崎市に行く頃には二歳です。二歳になると出来上がったグループの中に入る勇気がありません。実際、福岡市に転居したあとも、新しい友人はいません。学生時代の友人ばかりです。 また、夫が多忙なため(平均0時帰宅)普段からワンオペ育児です。今回は新規事業立ち上げのため宮崎県担当は夫一人になり、夫の会社関係の方をはじめ、友人、知人、親族誰一人おらず、すぐに会いに行ける距離でもない中で一人で今まで通りできるのか不安で涙が出ます。 何も知らないのに私の我が儘で嫌だと思うのは早い、まずは宮崎市のことを知りたくて質問させていただきました。 宮崎市のいいところ、気を付けた方がいいところ、何でもいいです。教えてください。少しでも前向きに、そして冷静に家族にとって一番の判断したいと思っています。 何卒宜しくお願い申し上げます。
那の従兄弟はまだ小さく育児を身近で見てきたタイプですが私は兄弟にも従兄弟にも育児というものを近くで見れたことはなかったです。 近くになかった分出産する事、育児の大変さにビクビクしながら不安を抱きながら今生活しています。 私は出産後パートで働く予定です。 旦那はジムトレーナーですが将来を考え、長らく働ける職業では無いため旦那の仕事について話し合いをしました。 今のジムトレーナーでも夜帰ってくるのが遅く、シフトなので時間はバラバラ、土日もお仕事が入っています。確実に育児は夜に関しては私のみでの育児になる可能性が高いです。 少なからず転職を考えているのであればある程度時間は早めに帰ってきてくれる仕事にしてくれるのかと思えば転職先に考えてるのが夜11時に終わる飲食店でした。 言葉がその時は出ず、そうなんだね。と言って話は終わりました。 子供が3月末出産予定なので保育園1年は難しく、それでもどうにかしないとと思って託児所付きだったり周りに近くに保育士してる知り合いが居ないか聞き回ってみたりしてその近くで仕事を探しているの対して、旦那はそういう訳では無い。 じゃあある程度時間が固まった正社員になるべきでは無いのか。 少なからず育児を共にしていく気は無いのか。 私の考えは間違っているのでしょうか。 確かに両親や義両親に助けを求めるのもありだとは思いますができる所は2人でやっていかなければいけないと考えています。 一旦飲み込んでどういう風に伝えればいいのかを今考えていますが、考えすぎてもはやこの考えが間違っているのではないかという感覚になっています。 長々とすみません。 右も左も分からない私にぜひご意見お待ちしております。
171~180件 / 459件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
2023-12-12
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です