方が多いので就職のサポートなどはほぼありません。 新卒用のハローワークいきましたが来年からしか受け付けてないと言われました。 私はまず何をしたらいいんですか?本当に何も分かりません
解決済み
の中に疑問点が沢山詰まってるのですが、まとめるのが下手なため、分かりづらいと思いますが、ひとつひとつ汲み取って回答いただけたら幸いです。 3、4年生の時には芸能に挑戦していため、就職活動は一切していませんでした。 ですが今年になり、将来を考え直した時に、それは諦めて1度正社員として就職しようと決めました。 そこでまず首都圏の市役所ばかりを受けましたが、書類は通っても一次面接でどこも落ちました。 その後、夏頃から民間も見始めて、マイナビ2022で受けたいと思った新卒枠の企業の事務職を2つほど受けましたが、書類に通っても全部一次面接でダメでした。 正社員志望事務志望というだけあって、新卒枠ですら事務職の求人が少ないということと、それプラス 月残業時間15時間以内 年間休日120日程度 完全週休二日制 首都圏以外の転勤無し 固定残業代制度なし ボーナス年に4ヶ月分以上 が個人的絶対条件なため、これに見合う正社員事務の求人を自分で探すことや、新卒枠で既卒が採用される可能性の低さから効率の悪さに疲れてしまい、先月からエージェントを使い始めました。 しかし、LINEでのやり取りで、最初は丁寧に返してくれてもだんだんと返しが雑になって的確に返してくれない担当だったり、エージェントによっては、既卒の背景とか話してるのにそれに対して、では後ほど求人送りますねと事務的な対応しかない担当者もおり、エージェント自体に不信感を抱いているのと、 求人についても、マンパワーやリクルートスタッフィングといった、派遣正社員求人や、コールセンター求人がほとんどで、たまに企業の正社員雇用の事務求人も紹介してくれますが、自分の希望条件からは外れているか、企業側が経験者優先としている所ばかりで、受ける前から受ける気すらなくしてしまいました。 まったく希望してない職種ばかり紹介してくるエージェントもあったりもします。 加えて、どこのエージェントからも 未経験からの正社員事務は難しいと言われます。それは承知なのですがどうしても希望は変わりません。 上記のような流れでここまできていて、 必ず半年後までには正社員で働き始めたいと思っているのですが どうしていくのが1番将来的にも良いのか、悩み考えたのが以下です。 ・方針 ①既卒未経験→正社員事務職は難しいため、とりあえず契約社員の事務職に就き、そこの会社で正社員になれるよう努力(最悪2年以内になれないと意味無い) ②契約社員よりは、正社員派遣の事務職の方が条件も待遇もいいため、そこで経験を積み、派遣先の会社で正社員登用されるか、無理なら1年で辞めて正社員事務職へ転職(正社員派遣なんて、そんな美味しい話あるわけない&なにか裏があるはずだと思ってますが、そう聞いてもエージェントはあまり教えてくれません)(正社員派遣事務での経験は、事務職転職の際に生かす経験として需要はほぼないのか、少しはあるのか?疑問です) ③派遣や契約社員になんてなるくらいなら、このままひたすら正社員の事務職を受け続ける(正社員事務職は若さ重視と聞いたため若いうちに勝負していく) どの方針でも余裕があれば、簿記の資格勉強もしていきたいです ・何を使うか A複数のエージェントを使い続けていく B自分で求人ボックスやインディードなどの求人サイトで探して未経験可の事務職(なるべく正社員、無理なら契約)を応募していく 面接対策のサービスも使う 求人サイト→応募しても応募者が多すぎて、経験者や資格持ちでない限り、連絡などまともに来なかったり、埋もれてしまったり、ブラック企業も多いイメージがありますが応募してみる価値はありますか? ①から④の方針とAかBどちらを使うか、どの組み合わせが良いでしょうか?また、それ以外のいい方法はありますか? 契約や派遣から正社員に早く登用されればいいですが、結局正社員になれなければ、もうその時には正社員になること自体厳しい年齢になるだろうし、かといって今の時点で正社員事務は難しいため、ずっとそのまま受け続けるにしろ歳を取っていき、結局一生契約社員になる可能性もあるし どっちにしても正社員になるタイミングを逃す可能性があるというか もうどうしたらいいか自分では分からなくなってきてます。 将来的に結婚もしたいので、ワークライフバランスを保って、働きながら恋愛もできる時間を確保することが必要ですし、 結婚後も育児しつつ仕事を続けたいのでそれを考えても一生契約社員は嫌です。 事務職以外であれば、受付事務 受付嬢 銀行や郵便局の窓口など希望してますが、事務職同様正社員求人が少ないと思います。 既卒のくせに高望みしすぎとか、他の職種にするしかないとかそういう回答はいらないです 詳しくないのに個人的な判断、冷やかし回答はお控え下さい
回答終了
です。 就活のエージェントについて質問です(新卒)。紹介された企業がありそこを受けるにあたって「SPIがあるのでSPIちゃんと勉強してね。特に○○と○○と○○の単元は出るからそこは中心に勉強しててね。」と言われたのでしっか り勉強してたのですが当日受けてみると簡単な計算問題とCABが出ました。CABの勉強をしたことがなかったので結果的に48点とかだったらしく人物像はとても良かったけどテストがダメだったから不合格だった。75くらいがボーダーラインだけどせめて50はあれば課題とか救済措置があったという報告をエージェントから受けました。 SPIと聞いていてCABが出てくるなんてあるのでしょうか。こんなこと言ったら良くないですが私に落ち度はないと思いますし本当に行きたかった会社なので悔しいです。マイナビなどみててもSPIの試験があればSPIとあるしCABならCABと書いてあると思うのですが… 悔しいです。どうにかなりませんでしょうか
学生向けの就職の紹介会社はどれがオススメですか?できれば無料のものでお願いします。
りをしていたのですが自分の希望とは違う企業・業界を紹介されたり自分で選んだ会社を否定してきたりしつこくてラインをブロックしバックレしている状況です。結局自分で選んだ会社に入社します。これからどのような対応すべきでしょうか?
//npo.en-courage.com/ 組織概要など何の記載もありません。 もともとエンカレッジという就活支援のサイトhttps://app.en-courage.com/ は知っていたのですが、バイト先の人から紹介されたのが、上記のサイトで、ユーザー登録してから申し込むように言われました。 ただ、運営責任者など何もなく、ちょっと気になって登録するのを止めました。 安全な組織がどうかどのように確認すればよいか教えていただけないでしょうか?
、就活が全くうまくいかず就職できないまま卒業してしまいました。これからあらたに既卒として就活をするにあたって、Re就活というサイトを利用するといいと聞きました。しかし、ネットでの評判があまり良くないので利用するか迷っているところです。実際のところこのサイトは役立つでしょうか。
したが、条件がことごとく違っていました。 休日数104日→96日 前年度年間賞与数2回→1回 危険物取扱者特に優遇→なし 月給→日給月給 残業20時間まで給料に含まれている→説明なし 私は求人票の内容を疑っていなかったので面接で質問しませんでした。 祝日が休みではなく月8日休みなので2ヶ月ほど経ってから、毎月休みが8日だと104日にならないんですけど、どの月か多い月があるんですか?と聞くと、うちは96日です、言われて唖然としました。 そこからもしかして、と思い、賞与って2回あったんですか?と聞くと、冬はなかったですよ、と言われ、騙されたと思いました。 これはよくあることですか? 次は面接で確認しようと思います。
新卒で、来年の4月で5年目になります。 今、異業種での仕事を探しているのですが、なかなかありません。 最近、仕事に嫌気がさしてやめたい気分です。私は、もう死ぬしかないのでしょうか? 生きていて楽しくありません。
卒サポートの支援サービスについて、その支援サービスの紹介求人以外の求人(新卒採用など)の面接練習などサポートしてくれる所はありますか??
171~180件 / 290件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
第二新卒とはいつまでを指す?第二新卒の転職で大切なポイントを解説
法律とお金
求人の募集要項に「第二新卒歓迎」と書いてあるのを見て、第二新卒がいつまでなのか疑問に思ったことはありませ...続きを見る
2023-03-31
第二新卒は自己PRで何を書けばよい?企業が知りたいことをチェック
選考対策
新卒で入社した会社を辞めて転職を考えているなら、第二新卒の自己PRの書き方を理解しておくのがおすすめです...続きを見る
2023-06-21
第二新卒の履歴書はどう書く?新卒や既卒との違いをチェック
第二新卒が転職するときの履歴書は、どのような点に注意して作成すればよいのでしょうか?新卒や既卒との違いを...続きを見る
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
第二新卒のメリットを生かした転職とは?押さえておきたいポイントも
第二新卒は転職市場でのニーズが高いため、メリットを生かした転職が可能です。企業が第二新卒を求める理由を理...続きを見る
2023-06-24
「第二新卒はやめとけ」は本当?転職が難しい原因と行動のポイント
第二新卒での転職について、「やめとけ」という声も聞かれます。しかし転職が難しいかどうかは、その人次第です...続きを見る
第二新卒とはどういう立場?対象となる人や、転職事情を詳しく解説
近年は、第二新卒を積極的に採用する企業が増えています。第二新卒の立場で転職を考えている人にとっては追い風...続きを見る
2023-04-04
第二新卒は職務経歴書に何を書く?基本ルールと書き方のポイント
転職活動では多くの場合、応募企業から職務経歴書の提出を求められます。第二新卒の場合は社会経験が少ないため...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です