・勉強が必要になりますか??
解決済み
。 その中で、具体的に挙げるなら、公的な資格取得があります。 資格は人を裏切りませんし、一生の財産でもあると考えています。 また有資格者は、会社にとっても人材ですし、 そのような有資格者は、会社の財産でもあると言えます。 また有資格者同士は、会話も付いてゆけますし、 もちろん、協調性というヒューマンスキルも大事にしています。 私は、このようなポリシーで、 資格取得=自己啓発=お客様への質のよいサービスの提供 と考えてきましたが、 うちの責任者は、50代を目前にして、何ら資格を持っていなく、 「資格を取る時間がないし、そんな暇もない」 というのです。 話を聞いてみると、×2で、夕飯はビール三昧。 零細企業であろうと、大手企業であろうと、関係ありません。 その責任者は、この度、うちの職場に職場を任される形で 異動してきました。 私の考え方はおかしいのでしょうか?
インしてと言われたんですけどどう思いますか?私は座っていました
歳を超えているのかなと思っていたらまだ50代後半でグレイヘヤーみたいです。
、 入社した時期が同じだったり、同僚であったりというだけで 「あいつはお前より出来ているのに何でお前はこんなこともできないんだ?」と他人と自分を比較されて疑問を感じました。 比較対象にすべきなのはむしろ過去の自分と今の自分じゃないですか? 叱咤激励をするにしても他人と比べるような引き出しを持ち出す上司はそういう生き方しかやってこなかったから他の選択肢を持ち合わせていないし、他人と比べるにしても全てを見て総合的に判断できてるかっていうと絶対にできてない。 そういう点を棚に上げてできない部下をできるようにするなんて100パーセント不可能。 それだったら誰かと比べるって選択肢ではなく、過去の自分と現在の自分を比べて、何ができていないからどうすればできるようになるのかを具体的に説明すべき義務が上司には発生すると思うんですよね。 それをきちんと説明出来ずに比べる対象を間違えたまま部下を怒鳴っても部下の成長につながるわけがない。繋がらないどころか部下のモチベーションを下げる一方ですね。 そもそも第三者を引き合いに出す時点でその上司は卑怯ですよ。部下のことをちゃんと見ようとしていない。しっかり見ようとしている人は他人を比較対象になんか出さないと思うんです。 もちろんできていない自分が悪いのは百も承知です。 ですが、部下のモチベーションを上げるために他人を引き合いに出して比較するのは何か間違っていると思うんです。 こういう場合って過去の自分と現在の自分という比較対象でその本人に対してしっかり見ていればどう接して行けば成長するのかは一目瞭然だと思うんですよね。 過去よりも今の方ができてると褒める事、もちろんできていないならなぜできていないかを考えさせるのは当然。その上でこういうやり方もあったんじゃないかとアドバイスをする。 「お前とあいつ、あいつはできていてお前はできていない。なんでだと思う?」 これも実際に言われたことです。同僚を引き合いに出されて、言った上司はもし自分がそんなこと言われて比較されたらどう思うかって考えないんでしょうか? できていないように見えるのは比較対象が過去の自分ではなく他人と比べているから。 他人なんて元々持ち合わせているスキルも違うのは初めから分かりきっている事でですよね。 なぜ他人と比べる必要があるのか自分には全く理解できないです。 比べるなら本人自身の過去と現在の姿だと思います。 教える立場に立つとそういうことも見えてくるはずじゃないんでしょうか? 周りにはそういう他人と比べたがる人が多過ぎる気がしますね。 だから自分はそんな人達を見て反面教師としてしっかりしようと思います。 あなたは他人と比べられてどう思いますか?
転職活動をしてきましたが、同時に2カ所から内定を貰いました。 片方は中規模のSI企業です。神奈川県内の大都市に本社があり、主に客先常駐で、ネットワーク構成を考えたり、チームのまとめ役(プロマネ)をします。業績もそこそこ良く、つぶれそうな企業ではありません。週休2日で、退職金制度もあります。 もう片方は東京都に隣接する県の中核病院です。都心まで電車で30分くらいの距離です。仕事内容は院内SEで2名で院内の全てのシステムの運用・保守・改善提案・システム新規導入の立案・SI企業とのネゴシエーションなどを担当します。訪れる患者さんの評判も比較的良く、雑誌で紹介されているくらいです。4週8休の制度で日曜はほぼ休めるようです。退職金制度はありません。 両社とも提示された給与はほぼ同じ額です(年俸制で、差は2万円)。両社とも社保完備です。やりたい仕事内容としてはどちらも問題はなく、SI企業のほうだと(上手く出世すれば)給与の大きな増額も期待できるかもしれません。一方病院のほうは大幅な給与アップは難しい可能性があります。両社ともつぶれる可能性はないと考えています。 社員数と、創業からの月日は両方ともほぼ同じです。平均年齢はSI企業が20代後半、病院が30代後半で、僕は30代後半です。 SI企業ではマネジメントと上流工程管理が主な仕事となる予定です。こちらの経験はほとんどありません。リーダー職、マネージャ職が自分に向くかどうかは正直怪しい気もしています。 病院では医療システムは初めてであるものの、全体像をつかめれば上手くやれそうな気がしています。 もう一つ、大きな違いとしてはSI企業は本社までの通勤時間が1時間30分ほどかかります。病院のほうは約15分です。通勤に関しては病院のほうが遙かに楽です。 それで本題ですが、どちらの会社に勤めたほうが将来的にハッピーでしょうか。どちらの会社でも仕事がこなせなければすぐに捨てられるでしょう。仕事ができればSI企業のほうが年収は上がる気もします。ただ、非常に遠く、毎日3時間の通勤は正直こたえると思っています。プロジェクト先はどこになるか、全く不明です。最悪、電車で片道2時間くらいのところになる可能性もあります。両社とも転勤はありません。 仕事での残業量も両社ともほぼ同じです。SI企業は残業代は出ます。病院は残業代は出ません。 あなたならどちらを選びますか? あるいは上記のような企業勤務の実態など、なにかしらの意志決定のヒントを教えてもらえないでしょうか。
職がいるといないとでは雰囲気が異なり、管理職がいた場合はみんな黙々と仕事をこなし無駄話もほとんど無かったような気がします。 しかし、現在はパワハラがどうのこうの言われる時代となり、管理職が一般職に気を使っているところもあるのか管理職がいてもいなくても和やかな感じで仕事をしているように思えます。 仕事ですので、多少の緊張感を持ってするべきだとは思いますが、なんとなく管理職の威厳が薄れてきているような気がします。 まぁ、私自信が50歳になりますので、昔一緒に仕事をしてきた同僚が管理職になっているのでそう感じるだけかもしれませんけど?
定で、早くて来年妊娠する可能性があります。 そうなると、就職して1年やそこらで産休やら育休やらを取るかもしれないんですが、やはりこれはタブーでしょうか。 生まれてすぐに保育園に放り込むというのが抵抗があるので、育休はきちんと取りたいのです。 それに、何人産むかもわかりません。 1年休んで1年働きまた1年休む…の繰り返しなんてこともありえます。 こんなことを知人、就活エージェント職員に話すと、「んなこと考えるだけ馬鹿な話だよ。産めるかどうかもわからんのに。」というニュアンスのことを言われ、取り合ってくれません。 ですが、婚約者と共にこう望んでいる以上、十分に起こり得る可能性だと思います。 そうなったときに白い目を浴びて、多大なストレスを抱えたくありません。 こんな贅沢なライフプランを考えている年増女が就活しても、大丈夫しょうか。 よろしくお願いします。
171~180件 / 218件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です