まい行き当たりばったりで貯金を切り崩すこともあり250万まで減ってしまいました。もう減らせません! 生き辛かったのは先のビジョンを持ててないからだとようやく気が付きました。 継続できる職場で正社員就労。 定年までに少しでも貯金する。 定年後も仕事を生涯続けていく。 日々パートナーと健康的に楽しく。 間違ってないですよね?
解決済み
うな仕事(バイトも可)をしたいです。上記の計画は甘いですか?
歳で定年後嘱託で雇用されていて、自分よりお給料の高い人が同じ部屋で働いていています。 仕事の内容は私と違うのですが、仕事量は圧倒的に私の方が多く、その人はやることがないので毎日内容はおそらく頭に入ってないであろう本を机に置いて、同じ仕事をしている同僚とヒソヒソしゃべったり、時に大声で笑ったり、とにかくこちらの集中を阻害するようなことをしています。 上司はその人よりずっと年下でまだ入社して3年くらいの人で、まったく注意する様子もありません。 そして普段の努力は賞与などの評価にはまったく反映されず、おそらく同じ点をつけられています。 労務に関与してるので相手の金額も知っています。 やってられませんが、これはもう自分が辞めるしかないのでしょうか? もしやり過ごす術があったら教えて下さい!
回答終了
。 今回で3つ目の職場となります。アルバイトなので気楽に転職出来ますが、私もこれほど変わるとは思いませ んでした。 一応、特別支給の厚生年金と個人年金があるので小遣い程度稼げれば良いのですが、高齢者ばかり集まる職場の特殊性には辟易するものがあります。 私自身も還暦過ぎて高齢者一歩手前、人の事いえるのかと言う年齢ですが、高齢者ならではの事情があります。 私のような一つ職場で通したサラリーマンあがりの人間が、こんなに毛色の変わった存在なのかという事を思い知らされました。 還暦過ぎた世代でも、国民年金すら満足に払っていない様な自営業者あがりやら、職場を転々としたような年金もツギハギだらけの人やら、こんな連中と還暦過ぎてパートタイマーの同僚として働いてみて、厚生年金をキチンと40年間払ってきた事がたいへん恵まれていると羨望の眼差しで見られている事に驚きを禁じえません。 自営など出来る特殊能力もなし、普通にだいを卒業して普通に会社勤めをして、気がついたら定年する年齢になっていた。それだけの事なんですが、退職金もある程度貰えて、厚生年金も経過措置で60代前半で多少なりとも貰える。 当たり前と言えば当たり前のことですが、国民年金だけの人やら、非正規雇用やら、職場を転々組から見ると差別だ、不平等だという事になるのだそうです。 自己責任でしょうが、身勝手もいい加減にしろと言う事なんでしょうが、そう思えないご老人も世間には存在するのですね。 掛けてきた負担に関わらず、平等に分配しろとでも言うのでしょうかね?
社員みたいな感じで、毎年契約して働くのでしょうか?
しながら同じ会社で働いています。 60歳の再雇用の時は給料について説明がありましたが65歳の時は説明がありませんでした。 勤務時間は8時半~17時半までが、8時半~16時までと短くなりました。 四月分の給料が入り、明細もいただきましたが、手取りで六万ほど減っていました。 再雇用の時も減りましたが、今回減るとは思いませんでした。 今は手取りで14万弱です。 平日の五日間の勤務 時間は8時半~16時になっていますが、毎朝7時30分に出勤して働いています。 朝早いのは車が混む前に出勤と、皆その時間に出勤しているためです。 昼は一応一時間の休憩です。 65歳以上で働かれているみなさんは、給料はどのくらい貰われていますか? 手取りが少なくなり気持ちが落ち込み、ほかに仕事をされてる皆さんはどれくらいもらわれているのか気になりました。 職場も車で一時間弱ほどと、遠いです。 仕事が続けられるだけ、ありがたいと思わないといけないでしょうか。。 それでは回答お待ちしています。
じ職場で働いています。 その人は、簡単な作業だけで難しいことや責任ある仕事は一切していません。 一日の半分は遊んでいるようなもので、同じ職場の人から不平不満が出ています。しかし職場の上長は簡単な作業しか与えていません。 シニア社員はどこの企業も同じようなものなのでしょうか? みなさんの意見をお願いします。
20日で退職予定ですが、2月、3月分の給付金は受給できるでしょうか。
どこで勤めるつもりですか?
1,781~1,790件 / 22,721件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
理学療法士は何歳まで働ける?長く働くコツやキャリアを紹介
理学療法士として働く中で、何歳まで続けられるのか気になる人もいるでしょう。どのようにキャリアを築いていく...続きを見る
2023-03-27
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です