・電気工除く)3年間 そして高校を卒業する際にハウスメーカーに就職しました 現場監督として入りました 今年の四月に就職しいま5ヶ月経ちましたが、 誰が上司なのかもわからず現場見て回ってと 言われ毎日いろんな現場を見て回ってます。 教わったことは地縄張りくらいです。 毎日会社に行ってもすることがありません。 僕の夢は祖父の工務店の後を継ぎビッグな人間になることです このままで本当に自分は大丈夫ですか? やる気と根性はあります。ですがどうしても 上司に頼る気になれません。毎日パチンコに行っていて 今更自分のやり方を部下一人の為に崩したくないそうです。 大工さんから聞きました なにか最善手はありませんか?
解決済み
るのですか? 建築意匠設計士を目指しています。高校一年生です。 とは言っても、まだまだ知らないことばかりで、最近調べるようになりました。 一級建築士の資格を取るためには実務経験を積まなければならないというのを知り、 しかし、どこで積むのがいいのかはよくわからないでいました。 調べた結果、 設計事務所や建設会社での、建築物の設計、工事、施工の監理などと、大学や研究所での、 建築に関する研究や教育が、実務経験にあたります。 と出てきたのですが、 この場合、大学院まで行って、そこで研究をしたり、勉強することで実務経験を積んだということになるのでしょうか? 実際、設計会社や、工務店に勤務して、勉強したりするのが一番いいのはわかってるのですが、 疑問になったので質問させていただきました。 それと、もし、大学に入る前に学んだほうがよかったりする知識(建築の歴史など)があれば加えて教えていただけると 助かります。今しか勉強できないので・・・・。 よろしくお願いいたします。
元受けの会社を増やすことができるでしょうか?当方会社は個人事業で法人にはしておりません。 従業員は現在3名おります、大手の会社は個人ではなかなか相手にしてもらえないので困っております。できればゼネコンや大きい工務店などに仕事を回してもらえればいいのですがコネや知り合いなどがいないので何かいい営業方法などを教えていただきたいのでよろしくおねがいします。 当方ずっと職人でやってきておりましたので営業のノウハウがまったくわかりません。従業員の今後の生活のためにも自分ががんばらなくてはいけないのでみなさんの知恵を貸してください。よろしくおねがいします。
場に勤務していますが、理事長は福祉に関しては正直なところ、ド素人です。 元々ガソリンスタンド、不動産、工務店等の経営で成功しており、福祉にも手を伸ばした感じです。 福祉に関してはド素人でも、損得計算は得意と思います。 話をすると常に計算をしていると感じます。 近隣の同業者と比較しても賃金は高く、福利厚生も充実しています。 同じ地域なら介護報酬はどこも同じはずなのに、従業員も賃金も充実しているのは、経営者として優れているのでしょうか?
産会社(工務店)の開業を考えています(5年後ぐらい)。 そこで迷っているのが不動産事業に加え高齢者支援の事業も行うかどうかを悩んでいます。(高齢者支援事業は今以上に必要な地域と思います) ビジネスモデルとしては、『空き屋活用&高齢者支援事業』を大きな柱として行ってみたいと考えています。まだ、漠然とした考えですが、皆さんの考えを聞かせて下さい。 *現在は不動産会社勤務、宅建取得済です。高齢者支援事業は未経験です。
頂きました。 私自身話すことがとても好きで、バーテンダーをしたり、人とコミュニケーションをとることが好きで得意だと思っています。 しかし、営業職に転職しようと決めたのですが、給料は下になりますが、知り合いの地方の小さい工務店から、ガス・光熱費・水道代会社持ち)や車(プライベートの高速ガソリン会社持ち)という条件で、コミュニケーション能力を買われ、現場監督をやらないかと誘われています。 正直迷っています。 待遇は現場監督の方がいいですが、成果が出れば給料の上がる営業職というのはとても挑戦しがいがあるなと感じています。 忙しさは気にしていません。残業はいくらでもしようと思っています。 現場監督であれば、経験を積んで国家資格が取れれば将来的にも安定すると思いますが、営業はどうなんでしょうか。 営業をやる気でいましたが、建築業の条件がかなり良いと思いましたので、悩んでいます。 片方の仕事だけでも構いません。 アドバイス等いただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。
。 現在44歳の妻子持ち、戸建て住まいです。過去に大工経験が3年あります。 長文になりますが失礼します、昨年7月に長年勤めていた会社を辞めようか悩んでいた時に、大工をしている親父に相談しました。 親父からは「もう一度大工をやってみるか?前職よりかは稼げるよ」と言われ、妻と相談した結果、もう一度、大工職人として頑張る事にしました。 親父(親方)から当初言われていた事は、「現在の請け負い会社の使用に慣れる為、5棟位の現場を一緒に経験した後に、一人親方登録を済ませて、自分で現場を請け負ってみろ」とも言われていました。 私が大工経験していた時期からはブランクがある為、親方に色々と教わりながら現場を覚えたいのですが、「職人は見て覚えるものだ!や昔は皆、苦労して覚えたんだ!」とザックリしか教えてくれません。 上記の教わり方?で、このまま親父(親方)の元で続けていくことが不安に感じるようになりました。 日給も一万以下厳しく、と生活してく上で全く足りず、貯金も底をつき、借金生活です。 このまま親父の元で教わったほうが良いのか、他の工務店などに社員大工として入社するか悩んでいます。
経験も含め、さまざまな場所でいろんな人と出会ってきました。 東京の真ん中から人里はなれた山の中まで、大使館員から地域商店の方まで。 そんな経験の中で得たことは相手の下に立って物を考えれること。相手の出方に合わせられることです。 仕事をしていく上で信頼がなによりということを思いましたし、きっとこれからも仕事をしていくなかで土台となる部分なのだろうと思います。私はそのような価値観を共有できる場を求めます。 経験した仕事は外食2年、小売1年、ホテル半年、工務店6年、派遣3年です。
したが、親父の仕事が大変なのを知り、退職し、家業の手伝いを始めました。 慣れないことも多く、大変な仕事でした(工務店です)が、独身時代と結婚してから数年は何の問題もなく、職業訓練校に通い、さらに勉強し、実務経験を積み2級建築士を取得しました。 それから家業も順調な雰囲気でしたが、ふとしたことから資金繰りが悪いことを知り、問いただすと、多額の借金をしているということがわかりました。 それからの親父は資金繰りの毎日で切り盛りしていましたが、とうとう手形の不渡りを出してしまい、2回目の不渡りを回避するべく、休みなしで家族総出で残業し、2回目の不渡りは回避出来たのが約10年前。 その後、私の方は資格を順次取得し、スキルアップを心がけ、精進し、念願の1級建築士の取得まで出来たのですが、親父からの給与は減るばかり。 とうとう昨年は160万円(年間給与合計)ほどしかもらえず、しかも、その中から苦しかったときの親父の借金と工務店の事務経費を一部払っているため、妻が外で働いているとはいえ、支払いが足りず、とうとう貯金も使いつくし、にっちもさっちもいかない状態になってしまいました。 仕事はないわけではなく、毎年、おおかた目標の売り上げは確保していますが、親父は高齢で(とはいってもぴんぴんしてます)現場での仕事はほとんどしなく、未だに少し浪費癖があるようで、毎月の返済額を確保できていない原因はそこにあるようです。 その結果、問題に発展する可能性がすくない私の給与を大幅に減らしているようです。 しかし、私もベテランの部類に位置していると思っているので、そのことや、現場でのこと、財務のことなどの話しをしますが、ほとんど言うことを聞いてもらず、もう、無理かな、と落胆しています。 また、先日、財務状態を確認したところ、昨年度より買掛金・未払金はさらに増えて、借金も支払いしていない月が多く、全体での負債総額はかなり増えています。 銀行も先日、滞納していることを保証人である私のところに伝えにきました。 親父ももう年ですが、私が寝ずに働いて頑張ったところで、払える額でもなく、子供も3人いるので、家族も養わなければいけないし、家業はあきらめるべきでしょうか? いままで、何でも家族と話し合いながら考えて決めてきましたが、今回は皆さんの意見を参考にしてみたいと思います。 宜しくお願いいたします。
いたいのですが・・・その建物にはオーナーさんは住んでおられず、アポを取りたいのですが・・・方法がわかりません。 オーナーさんや工務店(建設関係)アポの取り方を教えていただきませんか? 民間の住宅などは直接営業などに行ってはいるんですが・・・なかなか難しいもので 結構、単価的にもかなり、厳しい所を言われるんですが 難しいですよね。 安く請け負うのも・・・
1,771~1,780件 / 3,525件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です