働いています。 高卒で保育士の資格をとるには 児童福祉施設で二年の経験が必要だと知り、働き始め たのですが その学童は児童福祉施設には 該当しないことがわかりました。 どうしたらいいでしょうか? どのような方法でもいいので たくさん回答いただけると 嬉しいです。
解決済み
突然、今まで会社からの好意で17時半にしていたけれど、2月からは就業規則通りの18時終業にします。と今朝突然言われました。 5月からは9時半から18時半にする、とも言われました。 学童保育を利用している私や、保育園の子供がいる事務員さんなどは、お迎えに間に合いません。 これらは、仕事を続け難くする、不利な変更だとは言えませんか? 労働組合もありませんが、労基署などに相談に行っても無駄でしょうか? 詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
又、2年の実習+独学で取得、と、通信制の短大(最短で3年)に通い取得ではどちらがより現実的ですか? 独学でとる場合の難易度と、短大ではレポートが多くありますのでそれによる大変さ?を比べてのやりやすさを教えて下さい。 拙い文ではありますがよろしくお願いします。
保育指導員を兼務していましたが 8月はじめに臨任講師の連絡があり両方 を辞めました。ただし当初から臨任の 契約は1か月だけで延長の可能性も無くはないとの事でした。かねてから念願の仕事で あり通勤も車で20分ぐらいで進学校 の県立高校だったのですぐに引き受け させていただきました。 塾などで高校生は さんざん教えてきましたが学校では 初めて(小中の臨任は過去にあり)だった のでさすがに最初は緊張しましたが 最後の方はかなり慣れてきていました。 契約を終えて10月はまた元に戻ってしまい それどころか前の仕事も辞めています。 また次の臨任をさせていただくまでは新しい勤務先は辞める前提になるので就業は無理です。 習い事でもすれば良いのですがコンビニなど のアルバイトは年齢的にも難しいと思います。今は専門の科目を勉強したりして 過ごしています。 今後はやはり何か仕事を探した方が良いの でしょうか?それとも習い事などで繋いだ方が無難ですか。( ̄▽ ̄) どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 m(_ _)m
るのでしょうか? また私は保育士などの資格も持っていないため心理系の資格くらいとっておきたいと思います。 おすすめの資格などもあれば教えていただきたいです。
学校で利用者が多いため、住所別。 仲の良い友達と一緒になるとは限らないが 自宅近くで預かってくれるため、安心。 費用は月1万円くらい。 18時までだが、普段のお迎えはぎりぎり間に合う。 小学校3年生まで。 B民間学童 家から近いわけでは無いため、送迎バス利用。 複数あるため、仲の良い友達と一緒とは限らない。 費用は5万円くらい。 追加費用を出せば、習い事も可能。 21時までで夕食も出してくれるので、残業の時は安心。 小学校6年生まで。 Cアフタースクール 家から近いわけでは無いため送迎バス利用。 仲の良い友達と一緒とは限らない。 費用は5万円~ 外国人の先生で、基本的には英語で過ごす。 小学校6年生まで。 私も主人も学童に通ったことは無いのですが 私たちの時は公立学童は小学校の敷地内にあり校庭で遊べました。 しかし、今は住所別の施設に行くため、庭があるわけでも無く、どういう活動をするのかよくわかりません。 宿題をして、おやつを食べて、本を読んで・・・という感じでしょうか。 ただ、民間学道でも、庭があるわけでは無いので、 基本プランにすれば、状況はそれほど変わらないと思います。 遅くまでおつとめのある家庭では、民間学道をやむを得ず選択していますが 我が家はどちらでも可能なので悩みます。 今までの保育料はもっと高いので、民間学童でも払えなく無いですが 3年生になるまでは1万円の公立学童にいれ、習い事や貯金、レジャーを充実させるのも一つの手かな…とは思いますが、別の習い事をさせなくても民間学童で十分!なのであれば4年生から変わらなくても良いそちらの方が魅力的な気もします。 一方、アフタースクールは、週1,2回の英語教室に通うより、平日数時間を英語漬けで過ごすことにより効果的に思います。 しかし、今英語がしゃべれるわけでも無く、小学校に学童に英語に・・・と初めての経験ばかりで疲れてしまわないか心配してます。 皆さんならどれを選びますか? または、どれを選びましたか? ご意見、経験談などお聞かせください。
大好きで、幼い頃から幼稚園教諭になりたいと思っていて、高校も保育科に通い春からこども学科の短大生になります。 なので学童で子どもたちと関わりつつ勉強になるかなと思い求人に惹かれたのですが、、もちろん場所や地域によって人間関係や労働形態が違うのは重々承知しております。
ルの会社に5年勤めました。 次は保育士か子供に携われる仕事に就きたいのですが、 ①私の学歴では保育士資格試験の受験資格はないですか?よね? ②もう一度短大か専門学校に通うべきですか? ③資格がなくても子供に携われる仕事はありますか?
育士がいます。あとは、パート職員です。勤務契約は、事務補助となっていますが、保育士の免許をもっている かたもいますし、持っていないかたもいます。子どもたちも、パートを「先生」と呼びますし、私たちも子供たちが危ないことをすれば注意もします。(隣には学童保育所もあります)。しかし、再任用の保育士が、子供たちに「このひとたちは、先生じゃないから!ただのオバサンだから」といいました。そして、自分のことを先生とも、おばさんともいわずに、子供たちに接すればいい、といいます。パートだと、子供たちと、自分の名称もなく、存在もなく、たんたんと接することしか、ゆるされないのでしょうか?再任用の保育士の質を疑いたくなります。子どもと接する以上、真剣に接して仕事をしたい、と思っている私が甘いですか?。(パートは全員、再任用の保育士のことは、あきらめていますが…)
からまだ就職はまだかと口うるさく言われています。しかし、私の学科は後期からでも十分間に合うと大学から言われてます。もちろん大体行きたいところは決めてます。あと、大学が1つ受けて結果出るまで次の試験受けるの禁止です。それも言ってるのに、大学の方針に対して私に文句を言います。ほんとに、腹立ちます。挙句の果てには、私のやりたい別のことを勧めたりします。私は、学童保育目指してるのに親は公務員とか言って社会福祉協会を受けろといいます。公務員は、休みが多いや安定やら言ってます。でも、やりたくないことを一生やってなんの意味があるのか・・・。もちろん給料や休日があるのは嬉しいけど好きなことなら我慢できるし自分の決めたことなら自分の責任なので頑張ろうという気持ちになります。 ここで、私が折れると「最終的にあなたが決めたから」もし、自分の気持ちを貫き通すと「ほら、私の言う事聞かないから」とか言ってくるような親です。 親の言う、これらのことって普通ですか?
1,771~1,780件 / 3,611件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です