官の重い腰を動かし、 うまく動いてくれるための添付書類(証拠)は何でしょうか? 未払いの賃金について申告する場合、 給与明細書、タイムカードや出退勤のメモなどの証拠となり、 また内容証明郵便などで未払い分を請求するなどして、 「私はまず自分で請求しましたが、会社に無視されました」と言い訳でき、 監督官を動く方向に持って行きやすいですが、 健康診断の未実施はこれといって証拠はありません。 監督官が臨検に入れば、すぐ分かることなのですが・・・。
解決済み
時半、コアタイムが13時~15時半です。 フレックスの申請については、前日までに事前申請 (やむをえない場合は当日の事前申請)となっています。 ある日、午前中に私用があるため 適用日の2週間前に「13時~20時」でフレックスの申請をしました。 AM半休にしようかとも思いましたが、 できるだけその日の仕事をその日のうちに片付けたかったので、 フレックスを使って少し遅めの時間まで仕事をし、 消化し切れなかったマイナスの時間は ほかの忙しそうな日に退勤時間を遅らせようと思いました。 ところが、この「13時~20時」の申請がダメだと上司に言われました。 「その日本当に17時半以降に仕事をする必要があるかどうかは 当日にならないとわからないのに、 遅い時間までのフレックスをこんなに早く申請するのはおかしい」 というのです。 上司が言うにはこうです。 (1)「13時~17時半」でフレックスを申請し、 当日の仕事量を見た上で定時を越えて仕事をする必要があれば 当日の定時終了前にフレックスを「当日の事前申請」せよ (2)或いはフレックスを使用せず「AM半休」とし、 残業が必要な場合には当日の定時終了前に「残業申請」せよ (3)既に残業時間がプラスになっている場合は 翌日以降の定時内においてフレックスを使い、勤務時間を減らしてよい。 (1)の理論で行くと、 9時より早く出勤する場合の申請は原則不可ということになりますし、 前日申請の原則にも元から反してしまいます。 (1)が可能なら「今日は暇なのでフレックスで定時より早く退勤」も可能にすべきではないですか? (2)は、休んでいる手前に残業をつけるのはやりづらいので避けたいです。 (3)は単に代休制度ではありませんか? (1)であれば実質的には同じであることは分かりますが、 フレックスタイム制の認識にズレがあるようで、 大変納得がいかず悶々としています。 「こういうやり方を推奨する」というならまだわかりますが、 かなり強く言われ、申請を出しなおすよう指示されました。 挙句に「有給を使いたくないだけなんじゃないの?」とまで言われ (有給日数なんていつもほとんどが余っています) 仕事を滞りなく遂行したいと思ったことがバカバカしくなりました。 規定就業時間数のなかででフレックスタイムをやりくりするのであれば、 定時(9時~17時半)の外でも内でも、関係ないのではないでしょうか? もちろん、業務に支障が出ない範囲での話です。
。 もともと残業は80時間、毎月してましたが 管理職になって辞めた先輩が200時間の残業をしているのに年俸制となり私と年収が変わらなかったためです。 転職目的は他にも色々ありましたが、メインは労働環境の改善です。 もちろん面接ではそれを正直に話したうえで、何度も何度も残業時間を確認しました。 当然忙しい時期は80いくこともあるが、年間を通して30から40だと何度聞いてもその答えでした。 また、入社してから認識違いがあるとお互い良くないということで、本来ない対面での面接も用意して頂き、ここは信用もできると思いました。 会社も大企業で、良さそうだと思い入社しました。 入社後も工場長から、このポジションでこういうふうに頑張ってほしいと話がある中で、最終確認も含めて、将来そこの管理職になっていく中で、彼らはどれくらい残業しているのか伺いました。 工場長は直接管理職の方に聞いてくれ、おおよそ45前後だと返答があったようです。 それならばと納得して、頑張っていこうと思いました。 しかし実際に配属された場所で話を聞くと、どうも違うようです。 主任級の方々は60前後で忙しい時は80くらいやってるようです。 課長級の方々は、自分たちよりも残業をしており、かつ土日も仕事をしているようです。 課長と話しましたが、その際も残業が多いと転職した意味がないと伝えました。 80やっていたことを伝えると、そこまではやらないかな?でもそれって全部つけないで80でしょ?それはきついよね。 と言ってました。いやいや、全部つけて80ですよ、と言うと、まあ80くらいだったらまだまだ平気だよね。 というふうに話してました。 ああ、この人たちはサービス残業が日常化しているんだな。と思いました。 だいぶ話が違う中で、どうしたもんかと悩んでます。 頑張っていきたい反面、ここで頑張った先が休みなしになる管理職。 結局前と変わらないのでは、と思ってます。 みなさんはどう思いますか? 管理職とはサービス残業が当たり前で、80時間超えなんて当然になるのでしょうか? ちなみに私は主任級で入社し、裁量勤務で30時間分しか残業はつきません。
にすぐ仕事に取り掛かるならマシなのですが、仕事道具を下ろしたり仕事着に着替えるなどの行動で結局仕事を始めるまで30分ほどかかります 私の所属してる部署は特殊で、特殊な仕事道具を家から持参して仕事をしてます 私も道具は毎日車から下ろす作業をしていますが遅刻せず時間通り仕事を始めます 個人の仕事ならまだいいのですが、団体で組む仕事なので上司が遅れるとこちらの作業も遅れます お客様には「〇時から作業を始めます」と言っているので本当はその時間通りに始めたいのにもかかわらず上司の遅刻により開始時間が遅れます 店長に相談して注意してもらってますが遅刻は治りません 先日私の後輩が遅刻してしまった時は、「遅刻するやつは仕事道具持ってくるな」と言い叱ってました どの口が言ってんだか… 自分が遅刻した時はしれっと「おはよう〜」と入ってきます 私も何度か話をしましたが改善しません… どうしたら遅刻する上司を遅刻せず来させることができますか?
間外残業とがあるのはわかりますが、以前アルバイトしていたお店のことで疑問があります。 残業代が支払われるもので一日8時間労働もしくは週40時間以上という縛りがあるかと思います。 以下、社員の待遇についての話です。 以前のアルバイト先は年中無休で、法廷休日はありません。お休みもローテーションなので、何曜日という決まりもなかったと記憶しています。朝10時から営業(社員は9時半には出勤)で、夜9時(退勤9時半とする)まであいていました。その後さらに閉店準備です。 但し、社員さんは3,4日一回はローテーションでお休みしてました。(ということは平日社員1日一人+バイトという日あり) このような場合は、12時間以上労働になりますよね。小売業でしたが、1店舗社員2人程度に対し、バイトが5-10名ほど。 何かあればすぐに社員が出てこなければならず、きっちり休憩45分とか60分とか取れていなかったはずです。 このような場合は、社員さんは8時間労働以降はすべて1.25倍での時給計算で賃金をもらえていたのでしょうか? それとも3,4日に一度お休みということで週40時間以上の勤務時間は残業代としてもらえていたのでしょうか? これが合法的な場合は、どのような労働契約書の内容(勤務時間に対して)だったと思われますか? サービス残業がなかった場合の会社と仮定して、合法的な労働契約書の内容であろうものを教えてください。 例えばですが、労働契約書として「週40時間勤務」という記載だけでは通りませんよね、 これを8:30-21:30 うち休憩5時間みたいな記載をしているのか、もしくはフレックス制のようなものがあるのか。 とは言っても実施はフレックス制は不可能で、営業中はずっと店内にいなければいけない勤務内容です。(昼食をコンビニにコンビニに買いに行ったりはしてたと思います) 労務に明るい方教えてください。 うろ覚えの内容と知識ですので、おかしな内容がございましたら申し訳ありません。
いましたらお願いします。
うに算出するのでしょか? 会社は、今年4月に倒産。基本給与は、未払い賃金立替申請、立替賃金受理済み。 今回の残業代については、管財人が証明を放棄したため、残業代を認定した、労働基準監督署が行ないます。
9:00-17:30のお仕事です。しかし、残業代は時給1000円です。 法定労働時間内なら納得できるのですが、2割5 分増しの残業代が法律で定められているのに…と不満です。 朝早く行っても残業代がつくという優良企業なのですが、トータルで考えると残業時間が朝は14時間分もらっていますが、月50時間で、法律で定められた2割5分増しの金額にはなりません。 大手に転職すればこのような状況は改善されるのでしょうか?それと世間一般的に残業はこのくらい出ればいい方なのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたしす。
。 そこでの雇用形態は完全歩合制の委託契約です。 しかし、私は直接温泉施設と契約をしている訳ではなく、その間に一人挟んでの契約 となっています。その方をAさんとします。 その歩合の割合が温泉施設に20% Aさん35% 私45% Aさんは現場に出ることはなく、給料を毎月1回手渡しで渡しに来るだけで、なにもせずともAさんには毎月35%が支払われています、これっておかしくないですかね? 温泉施設に20%入るのは納得できるのですが、Aさんに35%入ることがどうしても納得できないのです。
になっています。 管理職とは名前だけで対外的に肩書きをつけているだけです。 タイムカードは廃止され、土日は休みということになっていますが、 実際は頻繁に休日出勤し平日も朝9時から夜9時、遅いときは12時近くまで 残業しています。でも年俸制ということと管理職だからということで残業代はでません。 (年俸制契約書には年間の報酬額とそれを12か月で割って1月の給与額を書いています。 業績により賞与を支払うことも書いていますが金額は書いていません) 同じ事務所の他の人は休日出勤もなく待遇面でも不公平だと思いますが、 会社の対応は違法ではないのでしょうか? また、近々会社を辞めようと思います。その際今までの残業代を請求できるなら 手続きをしたいと思うのですが可能でしょうか? どうぞお知恵を貸してください。
1,731~1,740件 / 2,289件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です