在アパレル関係の仕事をしております。 私自身は内陸に住んで いたため妻子共々無事だったのですが、この度の震災の津波で沿岸の実家に住んでいた私の家族(祖父、両親、兄)はみんな亡くなりました。 両親と兄は実家で工務店をしていて(津波で建物はなくなりましたが)、資格のことや業務内容は詳しくわかりませんが父が沢山の建築関係の資格を持っていたようで主に一般の住宅を作っていたようでした。 父の仕事を幼い頃から見てはいたので興味はあったのですが、震災後から色々と考えることもあり、父や兄のように将来的に工務店を地元で開業できたらと思うようになりました。 しかしながら20歳のときに一度宅建の試験を受けたことがあるくらいで建築関係についての知識はほとんどなく、専門学校等に通う金銭的な余裕も今はありません。 出来れば建築関係の仕事をしながら建築士等の資格を取得していきたいと考えているのですが、遠い将来に工務店を開く場合に取得しておくべき資格(実務経験があれば受験資格が得られるものでお願いします)と具体的にどのような業種に転職すれば良いのかアドバイスしていただけますでしょうか? 土方や大工見習いであれば父の知り合いのところですぐ働きだせるかもしれませんが建築士等の資格は取得できるのでしょうか? ちなみに妻は(仕事をしていて今の私より収入は若干上です)私のしたいようにと言ってくれています。 不景気といいこともありますし、甘くない道なのは重々承知ですが、家業であった建築の仕事で遠い将来にでも何かしら地元の復興に力になりたいと考えていますので宜しくお願いしますm(__)m
解決済み
勤めております。妻の実家が離れていることと、私が休みがなかなか取れないことで、妻が育児ノイローゼになりつつあります。 家事全般は私が休暇のときには手伝ったり、遊びに連れて行ったりしていますので、土日に休暇を取れる仕事に就けば、現状を少しは改善できるかと思っています。私は勤続10年。資格は1級施工管理技士、ファイナン・シャルプランナー、ファシリティマネジャーを取得しております。現在の会社での評価は、他の会社に行っても十分通用するものをもらっているつもりです。この資格で、土日休暇を取れる仕事って何がありますか?現在、転職活動していますが、なかなかうまくいっておりません。アドバイスよろしくお願いします。
、二級建築士の資格をとって35歳くらいから工務店やハウスメーカーで家づくりに関わる仕事をしたいと思っています。(贅沢を言えば設計職希望) しかし実務経験がほぼない30代主婦なんて雇ってもらえるか心配です。 なので、再就職までの間に本をたくさん読み資格も取ろうと思うのですが、どんな知識やスキル、知識があれば雇い主側から見て「こいつ使えそうだな」と思ってもらえるでしょうか? ちなみに会社を辞め結婚してからはWEBライター(住宅関係の記事)、SNS運営をして稼いでいました。 雇い主側の方、住宅会社にお勤めの方がいらっしゃいましたら、ご意見伺いたいです。 よろしくお願いします。
店勤務 転職して2年4ヵ月前職も同業 額面20万円 手取り16万円 ボーナス実績5万円 営業歩合無し 営業事務監督コーディネート何でもあり 二級建築士 年収245万円 車で会社まで10分 営業売り上げ去年4000万円 会社全体では2億 会社の社員数6人〔私含む] 私以外全員40代 会社創立4年 ハローワークで斡旋してもらい入社 当初は現場監督採用でしたが現在なんでもやってます。 歩合は最初の雇用契約になかったのでありません。 が、営業は自分の給料ぐらい稼いでこいといわれやってます。 最近では営業の負担が多くなりすぎているから、この営業する雇用契約もかわしていないこともあり 営業の割合を減らしたいまたは歩合が欲しいといったら、 歩合はつけられない、もし営業したくななら給料を下げるといわれました。 会社全体としてみればけして景気よくないので納得できます。 以上踏まえて給与としていかがでしょうか。
細経営者ですが、よっぽど下請の方が楽だと思っています。スーゼネや全国大手ゼネコンやなの知れたトップHMな ら良いですが、地方ゼネコンでは残業のわりに年収400~500万程度(職人と変わらない)だし、工務店系は施主のクレーム対応と職人探しで大変そう。入札の手続き&落札出来るかのプレッシャー、偉そうな設計事務所や役人との打ち合わせ、工事後の点検保証 うつになる人は圧倒的に元請が多いかと。 元請はたくさんあるけど、下請でそこそこの人員と実績があるのは少なく、複数の元請を掛け持ち出来るので閑散期リスクも少ない。ペコペコしてると思われがちだけど、実際大手協力会の社長達は言いたい放題で金持ちです 笑。でも、元請には本当にものすごく感謝しています。 もちろん経営のリスクと教育の大変さはありますが、地方ゼネコンの一社員か下請 どちらが良いですかね? もしくは今から建設会社を作るか。時間と給与、人間関係の総合的な意見を聞きたいです。
ですが、 ・事前に不動産業界と聞いていたが、蓋を開けると住宅業界だった。 ・主な仕事は営業で、工務店にサービスを販促する感じ (1日何件電話をかけるなどのノルマがあるよう) 営業もあるがその他の職種もあると聞いていたのですが、担当業務は営業が主であることや、住宅業界には全く興味が無い(興味が無いと営業ができない)ため、かなりモチベーションが下がりました笑。 長期なので2ヶ月近くを時間をあまり興味のないことに注ぎ込むのもどうなのかなと思っています。 長期インターンをすぐ辞退するというのはどうなんでしょうか?、
回答終了
ていましたが、近々自分でしていくとの事で、いきなりの事で不安だらけです。 妻としては、応援し支えてあげて 商売繁盛したらいいと思ってますが、 何もわからない無知で、仕事なかったらどうしよう?とかすごい考えてしまいます。 質問なのですが、夫婦で工務店さんなど、いきなり訪問して営業などしても大丈夫なんでしょうか? 何かアドバイスなどあれば教えていただけないでしょうか。
働いています。工務店から来た物件の段取り、材料発注、営業、業務改善などなどしています。役職はプロジ ェクトの責任者、といっても部下がいるわけではなく、ほとんど一人で仕事をしています。プロジェクトの成績はずっと赤字で社内での何も実績はありません。 年齢は25歳(今年の4月で3年目)、大学は偏差値65ぐらいの国際関係や英語に強い大学です。 大学時代は紛争問題解決に携われる国連職員やNGOに興味があり、職務経験の必要性と経済的事情から就職しました。今いる会社の中国人材ビジネスで経験を積みたいと思い就職したのですが、建築部門に回され今に至ります。 転職を考えている理由: ①将来への不安 上記の国連職員などへの転職を考えた場合、有名起業などから来る人材に比べてクレジットがなく、勝てる気がしない。また業務のレベル自体も国連やNGOにつながる、特に誇れるスキルがつきそうにない。 ②収入と労働環境 こちらは将来ではなく今の仕事への不満ですね。残業代ゼロで7時から11時ぐらいまで働き、収入も同世代の大手就職者の平社員に負けています。時間がなかなか取れず、将来のための勉強もできません。 ③劣等感 論理的な理由としては上記の2つが主ですが、感情的な理由としてはこれが一番大きいかもしれません。もともと自分嫌いで自信がなかったのですが、高校大学とそれなりにいいところだったので、なんとなく心の安定が守られていました。しかし就職でなかなか上手くいかず、結果的に今の企業に就職し、社内の方から、なんでそんないい大学出たのにうちに就職したの?と言われたり、お前の大学はいいけどお前はだめだなというようなことを言われる中で、潜在的な劣等感が爆発してきました。周りの大学の同期が大手企業に就職する中、自分だけなんで、、、、と思いながら仕事にいくのはやはりやる気も上がらず、胸が痛いです。やはり、自分が誇りを持てる環境で働きたいです。 とりあえずの理由としては以上です。 転職に関する情報が氾濫しているため、皆さんどのようにお考えなのかお聞きしたく、投稿しました。明確な答えでなくても結構ですので、参考になりそうな情報ありましたら提供して頂けると幸いです。 もし私と同じような境遇の方おりましたら、御手数ですが状況等を細かく教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
工務店で社員として5年間働いています。 不景気のあおり!?を受け、給料が半分になってしまうけど、パートとして働いて欲しい。 との話を社長よりされました。 元々、今の会社に入るにあたり『社員でなきゃ働かない』という条件(契約!?)で入社しました。 入社の時の条件からすると、パートという条件はのめないと社長に話をしたところ、 『俺もそれ(社員が条件)って始めに言ってたからやっぱりそぉか・・・君を雇っていたら給料支払だけで会社がつぶれてしまうねん。それだったら次を探してもらうか・・・』 みたいなコトを言われました。そして、雇用形態の変更がのめないのであれば『自主退職』になる。と・・・ 入社前の条件を外され、給料半分のパートという無茶振りされ、それがのめないなら自主退職って・・・無理な条件を振っておいて、それはオカシイと思うのですが普通なのでしょうか?私はこの条件(パート)は会社側からの解雇だとおもうのですが・・・ 自主退職となれば、失業保険も貰えないし・・・(汗) そして、もし退職せざるを得ないなら、年次有給休暇を取りたいと言ったら、 『うちの会社は有給の残りを退職金に上乗せしてるから、有給取りたいと言われるとは思ってなかった』と・・・。 有給買取って労基法違反ですよね!? こんな私でも雇って貰っていたから、会社には感謝していますが、 最後の最後で後味悪い退職になりそうで、なんか残念です。 思っても無かったリストラ!?で頭がパニックになってしまい、話がムチャクチャでスミマセン。 どなたか詳しいお方の回答をお願いします。 補足です。 パートがムリで退職を選ぶなら、退職願を出せと言われています。 私は解雇だと思っているので、退職願を書くのもオカシイと思うのですが書かなきゃいけないのでしょうか?
、ゼネコンから労働保険に必要な賃金台帳を提出するように求められました。 1)そもそも提出義務はあるのでしょうか? 2)実際のところ工賃を日割り計算すると最低賃金に満たないような場合でもそのまま提出したらよいのでしょうか?ちなみに請負はゼネコン→地域工務店→当方となります。 3)住民税や所得税の記入欄もありますが、実際の仕事は飛び飛びで述べ7日程の仕事です。どう計算するのでしょうか? 4)工場で初めて仕事をする際に行われる新規入場講習に半日費やしています。そちらも工賃として扱うことができるのでしょうか? 5)個人事業主やひとり親方の場合も含めるのでしょうか? 6)記入は安いほうが良いといわれましたが、どういう意図があるのでしょうか?実際に当方が職人に支払った賃金より受け取った金額のほうが少なくなる場合、当方の賃金台帳と提出する賃金台帳に相違が出てくると思います。このあたりについて特に問題は無いのでしょうか? 7)そもそも請け負い単価が安いのに、このような資料をいろいろ提出しなければならないのは下請け企業にとって負担になります。みなさんはどうされているのでしょうか?
1,691~1,700件 / 3,525件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です