いま、国発注の工事をしているのですが、いろいろと変更が多く、その度に金額を経費込みで出さないといけんません。(変更金額管理表の作成) 例えば・・・土砂運搬だと、当初と搬出先が変わればその分の増減金額。工種の追加による増額等々・・・。 直工は分かるのですが、経費(率計上分)はどうやって出したらいいでしょうか?また、みなさんはどうやってだしてますか? 今まで私は・・・例: 170,000,000円の工事を153,000,000円(落札率90%)で受注。 直工100,000,000円に対して経費が約1.7倍なので、単純に増額分直工に1.7倍し、落札率90%を掛けて工事費をだしていました。(直工で100万なら100万×1.7×0.9=153万円の増としていました。) しかし、共通仮設費には積上分があるので、変更が多いと実際の金額と差が出てくると思います。 以上のようなやり方が正しいのか、間違っているのかすら分かりません。 何か簡単な計算方法(正式な計算方法もあれば)またはエクセル等で作ったようなものがあれば教えてください。 それと、みなさんは落札分の調整は経費で行っていますか?それとも直工? よろしくお願いします。