軸として志望しているので、特に業界は絞ってません。 色んな業界の事務職に応募してます。 ですが、いつも面接で失敗し、落ちてしまいます。 理由は自分でもわかっています。 1:なぜ事務職なのか?という理由をきちんと説明できていない。 2:業界を絞ってないため、なぜ当社なのか?という理由も曖昧。 以上です。 わかってるなら、もっと自己分析や研究しろって思われるかもなんですが、うまく考えられず困ってます。 そもそも、私が事務職を志望するのは、幅広く仕事ができること、パソコンが得意なこと、目の前にある仕事を確実にきちっとこなすことにやりがいを感じるからです。 そして、私は今、栄養士課程の学科に通っていて、面接では大抵、 「何で栄養士にならないの?」 って質問されます。 それに対しても 「私の考えでは、好きな事とやりたい仕事は違うからです。」 という具合に答えています。 事務職志望の場合、企業によって仕事の量や幅は違うと思いますが、やる事はさほど大差はないと思います!?(多分) それなのに、なぜ当社の事務職でないとダメなのか?と聞かれても、答えに詰まります。 企業理念に共感した、と答えるくらいしかない気がしますが…… なにかいいアドバイスがあれば教えて下さい! 今週面接がいっぱいあって、頑張りたいです!
解決済み
。 もう複数内定を貰っている友人もいて、そこは早いところなんだと分かっていますし私が志望しているとこ ろも早くて6月末、遅いところは選考が8月以降なのに、焦りが出てさらに空周りしてしまいます。 1〜3月はアルバイトをあまり休ませて貰えず、ほとんど毎日説明会後にスーツのままダッシュでバイトだったのであまり自己分析業界研究ができていません。もっと前からしておくべきだったことではありますが…。 自己PRは今のところ、「アルバイトで得た判断力」「ゼミで、壁にぶち当たっても諦めず、粘り強く行った研究」について考えてはいますがイマイチで、、、 大学生活で本当に、何もやっていないんです。資格はとりましたが誰でも取れるようなものですし、インターンも行きましたが何を学んだのかと尋ねられたら答えられません。 そのため、考え直そうとしても何も思いつかないのです。 一応長所は絞り出しましたが、それを語れるエピソードが、大学生活の中では無いので…。 学校のキャリアセンターはすでに1ヶ月先まで面談が満員ですし、家族も色々あり相談できる相手がいないので、こうやって知恵袋やみん就を見て、就活用の本を見て、それでも何も思いつかず時間ばかり過ぎていってしまいます。 もう五月ですし手遅れなんでしょうか。 ☆まだ自己PRの練り直しは遅く無いですか? ☆自己PRのコツを教えてください。本を買っても、ネットなどで調べても、キャリアセンターで聞いても、他人の意見にはなるほどと頷けますがいざ自分が考えるとなると、何も思いつかなくて例文の丸写しになってしまいます。 どなたかご回答よろしくお願いします…
、転職の平均エントリー数が8社と言われているのに対し、就活では30社エントリーが目安と言われています。企業研究や志望動機を作る数が単純計算で3倍あります。 また、転職は前職と同じ職種であったり、行きたい業界で活かせる資格を取れば採用されやすいのではないかと考えてます。 一方で就活は「ガクチカ」で大学時代に行ったサークルやバイトなどの活動から力を入れたことや学んだことから志望企業で活かせることを無理矢理捻りださなくてはいけません。 加えて現在の就活生はコロナでオンライン授業が続いたためまともな活動ができず、他の学年と比べて大学時代に得られたことは少ないと思います。 私は就活中の大学生ですが、転職している人が羨ましいです。 新卒を受け入れている会社=新卒から育てる余裕がある=ある程度規模の大きい会社がほとんどだからです。 私は転勤なしが第一条件のため、規模が小さい会社に行きたいです。ですが規模が小さい=即戦力が必要(新卒を育てる余裕が無い)=中途採用のみで新卒は応募できません。 実際に、マイナビなどの就活アプリにある求人よりも、indeedやエン転職などの転職サイトにある求人の方がやりたい仕事が多いと感じています。 もちろん転職は仕事をしながらのため両立が難しいのはあると思います。また大企業へ行きたい場合は新卒の方が有利かもしれません。 ですが中小企業に行きたい場合、相対的に見て、転職の方が有利、簡単ではないですか? 途中から就活の愚痴みたいになってしまいましたが、どうしてもモヤモヤしてしまいます。皆さんはどう思いますか。
けて準備していこうと考えています。 もちろん就活サイトにも登録していますし 今年の夏の後半にはインターンシップにも参加予定です。 そこで夏の間に ①業界研究や企業研究をしていこうと思うんですが、どのように調べていけばいいですか? この2つは自力でやっていくわけですが、手順が分かりません。 しらみつぶしにインターネットや企業のホームページを見ていくというのも何か違うような・・・ 興味のある分野だけでいいのか・・・など不安もがあります。 そこでよかったらよく参考にしていたサイトや本を教えてください。 コツもあれば是非(^O^)/ ②自己分析はどのように行っていきましたか? 自己分析をしようと思うんですが、何をどうすればいいか手つかずです。 就活サイトの結果もあまり納得できず、 自分で考えて大学生活何を得たかとかどう変わったかなどは 頭で考えるのと文章にするのでは違う気がします。 あなたが自己分析していった方法を具体的に教えてください。 できれば上記以外にもアドバイスがあれば 最高です あと答えられる範囲で構わないのでお願いします。
在学中は130社ほどエントリーし、45社ほど面接をしたものの、最終面接には3社しかいけず、内定をいただくことはできませんでした。大学3年の秋まで司法試験を目指していたもののとある事情で断念し、就職に切り替えました。冬の長期インターンには間に合わず、1Dayインターンに参加するところから就職活動を始めました。業界についても全然考えられていなかったため、最初の3か月くらいは色んな業界のインターンや選考に参加し、その後、金融と不動産に絞りました。金融は母が働いていた話を聞き興味を持ったからで、不動産は宅建を持っているので、この2つの業界を中心に就活を進めました。 今年に入ってからは、70社ほどエントリーし、20社ほど面接しましたが、最終面接を受けた5社すべて落とされてしまい、未だに内定がありません。今年から奨学金の返済が始まり、学費2年分を借りているので焦っています。返済は大体220万ほどで、貯金は80万しかありません。現在は就活しながら週4日知り合いのコンビニでアルバイトしています。 エントリーシートの添削や面接練習は、在学中には大学の支援センターを利用し、卒業後はハローワークに週1,2回通っています。面接は練習のおかげで二次面接に進めることも多くなりましたが、エントリーシートは昨年よりも圧倒的に通らなくなりました。大学4年生と就活浪人生の差を実感しています。 現在の持ち駒は2社ですが、1社は2次面接後3週間が経過しているので落とされたと思っています。もう1社は10月採用で昨日2次面接を終えて結果待ちです。現在の持ち駒が不採用だったら、就活を中断して派遣社員などで働こうと思っています。両親には「奨学金は心配しなくていいから」と言われ、母も今年からパートに出て稼いでいます。両親にこれ以上心配させないためにも、このまま就職活動を続けるよりも奨学金返済のために働こうかとも思っています。 内定をもらえるまで就職活動を続けるのと、すぐに働ける仕事を探して奨学金返済が終わるまで就活を中断するのとどちらが良いと思いますか?
建築士として、高収入を得たいです。 労働条件も大手企業は比較的良好だと聞いたので(いいわけではない)、できれば大手企業で働きたいです。 ほとんど全くといっていいほど、建築業界のことについては知らないので詳しい方教えて下さい。 大学はどの大学が有利ですか? また、三重大学からでは大手企業への就職は見込めませんか?
と一緒に仕事をし、最高の作品を作るサポートをしたいと考えています。 部屋いずれ編集プロダクションに就職し、下積みをしようと思うので すが、私のやり方で下写真のような要項まで達するのは可能でしょうか。今は私は18歳でとある企業に就職しており、資金を貯めている段階です。 私はライトノベルが大好きでMF文庫J、GA、ガガガといったレーベルが特に好きです。
につづいてやり甲斐や辛いこと。 ③職場の環境、残業や給料など その職の方でなくても、周囲の知人から聞いた話などでもいいです。
クスというアプリで、企業について調べていたら、間違えて【応募する】ボタンを押してしまい、応募してしまいました。 応募を取り消そうと思い、やり方を調べ取り消したつもりでいたのですが、今朝Gmailを確認するとその企業の採用担当の方から「早速ではありますが、面接前に書類選考の実施をさせて頂きたくご連絡をいたしました。」というメールが届いていました。 どうすれば良いのでしょうか。ただ良さそうな企業を調べていただけなので、その企業についてまだ何も調べていませんし、面接も面接練習まだ1度も受けたことがありません。コンテストの受賞もないし、取得している検定もまだ心許なく、履歴書が未完成です。このような状態で面接を受けても意味ないのではと思い…。そもそも、初めての面接というだけで緊張します。しっかり下調べしてから受けたいのですが、そのような猶予はないのでしょうか。 メールを無視するというのはさすがに避けたいので、どうすれば良いのでしょうか。ここまでの経緯をメールで長々と説明しても、相手側は「そんなことは知りません」としかならないのでは…。 文章がまとまっておらず申し訳ありません。一部だけでも良いので、助言してくださると嬉しいです。
の大学です。2010年卒 特に何かしたいというこもなくて、研究室の配属をパソコンが好きという理由だけで、情報システム関係のところに行きました。 幸いにもそこでIT関係の仕事に興味を持ち始めたのですが、IT業界って下流や独立は極端に給与が労働時間に見合っていないことをよく聞きます。(全部が全部そうではないのかもしれないですが・・・) そこで、、研究室が情報システム関係なのですが、家電や部品の製造系のメーカー企業に就職はできるのでしょうか? また、どうせ下っ端のSEになるなら2年間大学院にいってIT系の研究をし、大手のIT企業に入社した方が、しんどいかもしれないですがヤリガイはあると思っているのですが、IT業界での大学院生卒と学部卒はあまり変わらないのでしょうか? 他にもIT業界の実態について教えてもらえたら恐縮です。
161~170件 / 469件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
転職での自己分析のやり方は?おすすめツールや注意点も解説
選考対策選考対策-自分を知る
転職を成功させるには、徹底した自己分析が不可欠です。自身の強みややりたいこと、将来のビジョンや自分に合っ...続きを見る
転職面接で自分の強み・弱みはどう答える?自己分析のやり方を紹介!
選考対策
転職面接では、面接官から強みと弱みを聞かれることがよくあります。なぜ、強みと弱みを確認されるのでしょうか...続きを見る
2023-01-12
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
法律とお金
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
入社準備に必要なことは?心構えから用意すべき書類までチェック!
転職が決まったら、入社までの間に何を用意しておくべきなのでしょうか?入社準備のやり方と、提出が必要な書類...続きを見る
2024-04-20
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です