教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は最終的にはKADOKAWAやSBクリエイティブなどな出版社に入社し、作家さんと一緒に仕事をし、最高の作品を作るサポー…

私は最終的にはKADOKAWAやSBクリエイティブなどな出版社に入社し、作家さんと一緒に仕事をし、最高の作品を作るサポートをしたいと考えています。 部屋いずれ編集プロダクションに就職し、下積みをしようと思うのですが、私のやり方で下写真のような要項まで達するのは可能でしょうか。今は私は18歳でとある企業に就職しており、資金を貯めている段階です。 私はライトノベルが大好きでMF文庫J、GA、ガガガといったレーベルが特に好きです。

続きを読む

145閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    可能な人もいるし可能じゃない人もいるよ。大半は志半ばで力尽きるけど、たまーに成功者が出るよ。 イメージ的には豊臣秀吉。豊臣秀吉はもともと農民出身で文字さえ読めない人だったんだけど、一番下っ端の足軽(兵隊)からスタートし、ありとあらゆるアイデア勝負で大活躍して武将になり、ついには天下を取ったのだ。そういう人もごくまれにいるのだ。「武将になれるのは武家出身の人だけですよ」ってさんざん言われていたけど、他の人がやらないような方法で大活躍して出世したのだ。 んで、質問者さんが編プロに勤めるならば……。それは合戦場に行くことを意味する。出版業界の使い捨て兵隊として、血ヘド吐くほど戦って戦って戦い抜くことになるんだな。大半の人はそこで力尽きてしまうのだけれど、生き抜いで武功を上げることができたなら出世のチャンスはある。 本気で目指すなら、たとえ誰が「不可能だ」と言おうとやるしかねえんじゃないのかな。武家でも何でもない人間がどうしても天下取りたいというなら、たとえ討ち死にする確率が高かろうとも前のめりの覚悟で挑むしかないんだ。ただその場合、犬死にだけは避けなくちゃいけない。ちゃんと作戦を立ててやらないと犬死にだ、本屋さんで業界研究本をたくさん買ってきて読むことから始めたほうがいいと思うよ。 「会社を辞めてから就活」ってのは犬死にまっしぐらだから止めといたほうがいい。何気に就活も金がかかるから辞めちまうと詰むぞ。就活続けられなくなっちまうぞ……。

    ID非公開さん

  • 現実を言うと、出版業界はシューカツでも、特に難関の狭き門じゃから、まずは超一流と言われる大学に入ることじゃな。 そうでないと、面接のエントリーすら出来ん。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学出た方がいいと思う。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリエイティブ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる