現在大学2年を修了し(国際系の学部)、1年間の休学中で家族の都合でアメリカに住んでいます。 今はこちらの学校で英語を学んでいます。 来年度には帰国し復学予定ですが、最近進路について考え、今自分が勉強していることとは関係ないですが福祉系の職業につきたいと考えるようになりました。 具体的には介護福祉士、保育士の資格に興味があります。 同じ福祉関係とはいえまったく違う職種であることは分かっていますが、できればどちらについても学び、知識をつけた上で本当にしたいことを決めたいので、甘いかなとは思いつつも両方の資格、職業についてまず勉強を始めてみたいんです。 しかしいろいろ調べてはみても今の私の状況で何から始めたらいいのかわかりません。 ①どちらの資格を取るにしても、専門学校や短大などに通ったほうがいいでしょうか? ②それらの専門的な学校で、大学に通いながら学べる通信制の学校はありますか?やはり実習などを考えると大学との両立は難しいでしょうか? ③大学休学中で海外に住んでいる今の状況で始められる勉強方法はありますか? ④できれば大学在学中に将来について的を絞りたいのですが、大学に通いながら介護、保育(どちらかだけでも)の経験、知識を得る方法はありますか?(バイト、ボランティア、通信講座など) ⑤今の私の状況でそれぞれの資格取得にむけてどういった方法が一番だと思われますか? 一気に漠然とした質問をしてしまい申し訳ありません。 金銭的に余裕があるわけではありませんが親は協力的な考えを持ってくれています。が、大学卒業後にさらに専門学校などに通う、ということにはあまり賛成できないといわれました。 アドバイスお願いします!
解決済み
就職活動中です。 今回、赤十字病院の求人が出たためそれを受けようと思ったのですが、病院経営としてはいかがなんでしょう。 初任給はそこそこ良く、地域手当も出ますし、交通費、また住居手当なんかも出るようです。 賞与も4.5ヶ月で、なんだか公務員みたいだなぁと感じています。 赤十字という母体はあるものの、経営はそれぞれの病院で異なるのですか? 実際のところ赤十字病院で働くメリット、またデメリットなんかをご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
額はどの位かかるんでしょうか? ちなみに看護学校卒業と、今は英語学校で教師をしています。24歳、男性 現状は厳しいんですかね?
人の母と日本人の父は15年近く前に離婚しており、母には日本の在留資格がありません。 今年になって日本で働きたいからビザ取得に協力をしてほしいといわれております。 本人は50代に入ったため自分一人では年齢的にビザは取得できない、現在はフィリピンで介護職に就いており、日本でも老人ホームか病院で働きたいと言っております。 日本の会社に雇用されてスポンサーになってもらいビザを出してもらうのが一番の早道かと思いますが、これには年齢制限はあるのでしょうか? また、日本国籍の子供がいたら雇用関係なく日本で住めるような制度はあったりしますか? 父の協力を得ることは難しいと思います。自分も協力してあげれたらとは思うのですが、まだ学生の身分でバイトでの収入以外はありません(成人)。 詳しい方、ご協力いただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。
来年の秋セメスターからcommunity collegeに入学予定です。(予算の都合で4年生大学には入れません) 卒業したら准学士号がもらえるので日本では准看護師に当たるとおもうのですが、日本での受験資格はあるのでしょうか? こちらの生活はすごく合っており、できるだけ長く滞在したいのですが、2年制大学の卒業では就労VISAが取れないので、可能ならOPTで1年働いた後、無理なら卒業後、日本で資格を生かして働きたいと思っています。 福祉保健局のHPを見たところ、カレッジを卒業した場合わたしが該当するのは下の2つだと思います。 (5)外国の看護師学校を卒業し、又は外国において看護師免許を得た者で、厚生労働大臣が前記(3)又は(4)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者 (6)外国の看護師学校を卒業し、又は外国において看護師免許を得た者のうち、前記(5)に該当しない者で、厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事が適当と認めた者 でもいまいちわかりません。そもそもcommunity collegeのnursingは、外国の看護学校を出たことになるんでしょうか? 実際にコミカレのNursingを出て、日本で准看護師になった方はおられますか? ちなみに、看護学を英語で学ぶことは本当に難しいことだと重々わかっているので、難しいからやめといた方がいいという意見はご遠慮ください。 また、もし不可能な場合、アメリカのカレッジで准学士号をとって日本での受験資格があるものがあれば教えてください。
の訓練期間は2ヵ月ですが、ニチイ学院は4ヵ月です。取得できる資格は同じです。 ニチイ学院の方が詳しく教えていただけるのでしょうか?どちらにするか悩んでいます。何かアドバイスお願い致します。
生です。(中堅? の私大) 私が所属している学部では心理・教育・国際など幅広い分野を学ぶことができます。 (3分野の中では国際に一番興味があり、それを専攻しようと思います) しかし、文系であるため、医療のことを学ぶことはできません。 私は最近、医療系の仕事に興味を持ちました。 しかし、医学部や看護学部ではないため、医者や看護師になるのは無理があります。 転学などをせずに学部卒で医療系の職業に就くことは可能でしょうか? 事務系でも現場にかかわるようなことでも一般企業でもかまいません。 資格を必要とするものでも、自分で勉強してとれるものなら大丈夫です。 もし、そういった職業があればできるだけたくさん紹介していただきたいです(介護・福祉は除く)。 ちなみに文系ですが、教科としては国語と理科が苦手であり、数学が得意です。 英語は、就活が始まるまでにTOEIC730点以上を目指し勉強中です。 よろしくお願いいたします。
、看護助手のアルバイトをされているいるのは、看護学生の方が多いです。 私は、この春から大学生になった18歳の女です。そこで、看護助手のアルバイトを始めたいと思っています。しかし、私は看護とは無縁の法学部生なのです。なぜ、法学部にしたのかというと、私は、人のために何かをするのが好きで、将来は国家公務員になりたいからです。そして、行政の立場から日本の福利厚生を支えていきたいと考えています。そのためにも、医療の現場を身をもって体験したいのです。周りの友人や先輩方は、塾講師や法律事務所で働いている人がほとんどで情報があまりありません。 法学部生ということがマイナスになり採用してもらえないでしょうか?また、志望理由はどのように書けばいいのでしょうか?ちなみに、アルバイトは週3日で夕方からなので学業がおろそかになることはあまりないと思います。(努力します。) 質問が多くて申し訳ありませんが、回答お願いします。
アが好きです。しかし、介護や福祉などの職は、公務員資格を持っていないといけない(さらに大学で心理学や社会福祉学?を専攻しないといけない)と知り、無理だということがわかりました。他にボランティアができるような職はないかと探していたところ、NPOという選択肢が出たのですが、NPOに就職するのにやらなければいけないことや勉強すべきことはどんなことがありますか?自分でもいろいろ調べたのですが、採用情報が載っていなくて、わかりませんでした。
細かい手作業をするなど生活の応用動作が主だと聞きました。 理学療法士は作業療法士のような事はしないのでしょうか?また、逆の作業療法士は理学療法士のような事はしませんか?
161~170件 / 288件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
診療看護師とはどんな資格?主な仕事や求められるスキルを紹介
看護師として働いている人の中には、スキルアップのための選択肢として、診療看護師になることを検討している人...続きを見る
2024-08-08
小児科看護師を目指すには?仕事内容や適性、必要なスキルを知ろう
小児科看護師は、小児看護に特化した看護師です。新生児〜15歳前後の小児患者に触れ合う機会が多く、子どもが...続きを見る
2024-09-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です