の会社にて積算業務に10年ほど携わっている者です。 拾い業務が主なのですが、もう少し踏み込んだところの積算業務もやりたいと思い、少しずつ関わっているのですが、施工の事をもっと知らないと難しいと感じました。 現在、現場に移動することは難しい状況ですので、勉強にもなり資格もとれたらいいと思いました。 質問は、積算業務しかしたことがなくても、今から独学で勉強すれば受かるものでしょうか。 努力次第だと思いますが、はしにも棒にもかかりませんとなれば、来年度の受験にしようかと迷っています。
解決済み
を受けたいのですが、建築に関する学歴がないので実務経験のみでの受験を考えています。 立場上は営業のですが、職種による線引きがあいまいなので、営業以外の業務もこなしている現状です。 そこでその業務が実務経験に当たるのか、判断して頂きたいです。 ちなみに勤め先は工務店で建築事務所登録をしています。 ・木造2階立ての基本プラン作成 (担当するお客様の基本プランを私が作成し、その後、設計担当と間取りを詰めるといった具合です。) ・施工物件の積算業務 (図面確定後、各部材を拾い、実行予算を組んでいます。) ・工程表の作成 ・小、中規模リホームの現場管理 ・新築物件に関しても、現場に赴き、現場監督と進捗状態やおさまりを確認しています。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。
務経験は4年ありますが、建築士事務所登録で所属建築士として届け出るのを忘れていました。 当然、帳簿に業務の実績として記載されていません。 担当した物件は確認申請の不要な改装物件ばかりですが、設計、積算見積、監理をしました。 この場合、受講資格の欠如ということになるのでしょうか? 事務所の所属建築士としての変更届けは出しますが、業務の実績も遡って届けた方がいいのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。
ても自分が受験資格があるのかわかりません。質問追記に、略歴を書きます。受験資格があるのかどうか教えてください。 私の略歴は、国立(旧)工業高等専門学校/建築学科/5年卒→商業施設の施工・管理(建設業許可(内装仕上工事業))の会社で6年間勤務。会社での業務内容は、商業施設の内装工事一式の発注業務、現場施工管理、積算業務です。
を期待されたいです。 当方は、もっぱら、住宅リフォームを専門に手がけているのですが、このほど、友達が家を建て替えするとのことで新築工事を行うことになりました。 友達なので、利益率は低く抑えたいです。でも赤字はしたくないです。 そこで、現在積算中ですが、取り組んでいるのは、「大工手間」です。 下記の条件での新築工事で実行数値を教えて下さい。 規模:木造「在来工法」二階建て27坪 軸組み施工:専門業者にプレカット加工を依頼するので、建方のみ 床周り:ネダレス上フローリング 壁天井:木下地上クロス下地まで 内部開口部:既製建具枠 真壁和室などは無し 外壁張工事は別発注 以上の条件=建方・外周り、耐力面材 サッシまで・内部、最近の一般的施工仕様 の坪当りの大工労務人工数 を教えて下さい。
会社で働きました、 その後今の設計事務所に拾って貰い 来年29年度、一級建築士受験する際には、今の事務所での経歴2年は間違いなくカウントして貰えると思うのですが、それ以前プレカット会社で働いていた期間がカウントして貰えないのでしょうか ・プレカット会社での経歴は積算業務として申請した(2級受験の際) ・実務経歴書には、前の会社の上司の名前と、会社の電話番号を書く欄があり、以前の上司に問い合わせがあった際、嫌がらせで自分に不利になるような返事をしそう ・実際に行っていた業務は。プレカット伏図の作成と、PCと手拾いによる積算 ・今年娘が生まれる為、妻が育児休暇を取れる間に一級を取得してしまいたい Q,前職が、激務で一日1件から3件ほど業務をこなしており、個々の担当した物件の欄をどう埋めたらいいのか分からない。 Q,プレカット会社で働いた経歴を実務として認められた方はいないのでしょうか?
当する職場に勤務しているのですが、第二種電気工事士の資格を名刺に載せることにプラスの効果は期待できる でしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
しております。 積算職の方々が集うサイトやイベント、名簿等ございましたらご教示いただければ助かります。 上記以外でサーチできる手法等がございましたらご紹介願います。 どうぞよろしくお願いいたします。
で、営業・積算・現場管理・簡単なものなら施工など、全ての工程を一人で行っています。この仕事内容は2級建築士の受験資格に必要な、実務経験に入るのでしょうか? 大学は工学部ではなく、専門分野外の学科を卒業しました。 入社する前の会社説明会では実務経験に入ると言われましたが、何年も経っているので基準が変わっているのではないかと。 会社の先輩も、「現場管理をやるのだから入る」と言うのですが、現場管理を専任でやっているわけではないので不安です。 インターネットで調べてみたのですが、複雑でよくわからなくて・・・よろしくお願いします。
161~170件 / 349件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です