建築施工管理技術の説明で黄色のところがよくわかりません。わかりやすく教えてください!!
回答終了
とがあります。何点かありますので知っている方いたらご回答をおねがいします。 ①建築設計者ってなぜ先生等とよばれているのですか?昨今の設計図をみてても話をしていてもとても先生と呼べるような方と出会ったことはありません。先生と呼ぶのはただの礼儀なのですか??(学校の先生みたいな?とりあえずつけておけば良いみたいな?) ②最近の設計図ってレベル低くないですか?設計者のあーしたいこーしたいは解りますがそれを最初から設計図に書いておけばよいのにって思います。初回の施工図作成の段階で設計図に記載がないものは知る術はないので施工図提出後に希望を出されても修正はめんどくさいのです。正直セコカンの仕事は設計者の下請けではないので好きな納まりにしたければ施工図にその納まりを記入にてくれればいいのですがなぜやらないでセコカン側にやらせるのでしょう?納まりが解らなければ相談するか諦めるかするのが良いかと思いますがイメージだけ伝える人ってなんなんでしょう?エスパーのセコカンはいないので最初から作図していた方が早いですよ? ③施工途中に変更をする設計者ってなんなんですか? 施主要望ならつきあうのですが見た目とか美しいとかなんとかで途中で設計図を平気で変更しようとする人ってなんなんですか?着工までにやっていた積算やらなんやらが正直無駄になるのでやめていただきたいです。増減でやるとかよくいいますが設計者で増減の計算をする人いますか?増減の計算交渉をするのは現場の人間です。無駄な労力の発生になるので(上記のとおり設計者とセコカンは契約上下請けでないことが多いため)自分で作図した設計図を変更するのは施主希望でもない限り止めてくださいというかそういう人には辞めていただきたいです。 と本来セコカンと設計者は本来対等であるにもかかわらず変更等に対して謝罪もない設計者が大多数を占めるのでそういった方には退職願いたいのですが如何ですか? ※あくまでも設計者の礼節を聞きたいです。ミスを責めているわけではないのです。日々の人の接し方がなっていない奴がおおいので責めるとしたらそこですね
者です。 現在精神的な辛さから転職を考えております。 そこで先人の方々に相談なのですが下記の希望に合う職業はありますでしょうか? ・精神的に追い込まれない ・残業及び自宅に持ち帰っての仕事がないこと ・土日祝休み ・年収500万以上 ※所有資格は1級建築施工管理技士です。 自分で思い浮かぶのは公務員の技術職か休みは満たせませんが職人など考えております。 ご回答宜しくお願い致します。
。 ちなみに音楽が趣味で歌や曲をYouTubeやライブ配信などで稼いでいきたいのですが、アドバイスお願いします。
解決済み
中の仮ボルトの締め付け本数は 高力ボルト継手を使用する箇所では、ボルト1群に対して普通ボルトを1/3程度かつ2本以上、混合継手、併用継手を使用する箇所ではボルト1群に対して普通ボルト1/2程度かつ2本以上となっており、混合継手、併用継手を使う場所よりも高力ボルトを使う場所の方が仮ボルトの本数が少なくなっています。 感覚的に高力ボルトを使用する場所の方が、堅固に固定する必要があるので、仮ボルトの数も多く必要かと感じるのですが、なぜ少なくて良いのでしょうか。 皆さんの知見をお貸し頂けると幸いです。
のコースで勉強しているのと、過去問.comで過去3年間の問題を繰り返し、90点付近をアベレージに頑張っています。 順調に75点85点90点と上がってはいくのですが、少し間を空けるとはいえ3年分の繰り返しですので、記憶してるに近い感じです。昨日気まぐれに4年前の過去問もやったところ45点くらいしか取れませんでした、後半気分も萎えて適当に答えた分もありますが、やはりこの勉強方では合格率を上げていくのにはふさわしくないのでしょうか?それとも過去問を5年分にしたりするほうがいいのでしょうか、日建学院の勉強してる問題範囲が絞られてるのも不思議ですが、日建学院の勉強もテストは同じ問題を繰り返すことしか出来ないので、カバーするために過去問をやってます。何かいいアドバイスあれば教えて下さい。
りjwwが多いのでしょうか? 上司からはなんでもいいから一つのキャド覚えろ。とは言われたものの自分が元々土木関係の仕事をしており(5年くらい)オートCADしか使えず今もオートキャドを使っているのですが、やはりjwwの方が建築関係は使い勝手がいいでしょうか? また建築をするにあたりオートキャドなどでは難しいでしょうか? アドバイスお願いします。 補足 一応jwwキャドも使ってみましたがオートキャドと使い勝手が違く使いずらいと感じではいます。 ただjwwの方がいいならこれから勉強しようかなと、、、
? 簡単でしたか?
回答受付中
建築施工管理士って2級を取得しても1級の取得にはあまり関係ないという認識で良いでしょうか?
試験を受けようと思っているのですが 令和6年の受験資格変更後も一級建築士であれば一次試験は免除なのでしょうか。 要件を読んでもよく分からなかったので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。
161~170件 / 8,447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です