がある方に教えてほしいことがあり投稿しました。 そこにいる正社員(女性30代後半)がいるのですが、気分のむらも多く、自分は正しく人から注意されると上司であろうと反抗します。途中、言いたいことをいって途中会社から帰ったこともあります。その人の気分にて一言が何倍にもなり攻撃をうけます。、嫌味なメールをして人のことを見下したようなこともあります。メールも再三上司が注意をしましたが無駄なようです。周りの人に嫌われております。その人と接した人の意見は、躁鬱病があるんでなないだろうかと・・そのご主人もそう感じているようです。私は、派遣ですので諸事情によりあと半年をしたらこの会社の派遣は契約終了をしたいと思っております。今後の参考にてお聞きしたいのは、躁鬱があるようなら、会社から病院に行かすことはできないのでしょうか? 社員に躁鬱症状があるようにみられて場合、会社としてどういった対応の仕方があるのでしょうか? 今まで、仕事をしてきましたがこのような方がいなかったので正直びっくりしております。周りが迷惑を受けても、そのまま我慢するしかないのでしょうか?
解決済み
由 ①給料に見合う仕事の内容ではない ②管理職の肩書きが重い ③営業活動をして半年。営業が嫌い。夏は 暑いし冬は寒い。営業で外に出るとついついサボってしまう。そんな自分が嫌い。 ④ノルマが厳しい。店のノルマが出来ないのは全て自分のせいになる ⑤会社の方針が疑問に思うことが沢山ある。 ⑥ボランティア活動を強要される ⑦資格取得を強要される ⑧休日の研修参加を強要される。 ⑨有給休暇は病気以外ほぼ取れない。取れない雰囲気。 仕事なのだからしょうがないと思いつつも、やりたくないんですよね。 辞めたいけど躊躇してしまう理由 ①転職したら今の所得より低くなる ②30年勤めてきたというプライド。あと数年で定年退職となる。 ③子供がこれから大学に行くので給料が少なくなると、大学に通わせてやれるか心配 ④老後の蓄えが少なくなる ⑤週休二日ではない 転職先は知り合いから声をかけていただいており、ほぼ決まっております。 こんな状況ですが、転職すべきか今の会社にいるべきか、アドバイスをお願いします
は辞めて、 退職金で海外旅行へ行ったり国内旅行や趣味のライブへいったりと自由に遊びまわり、 失業手当を貰うためにハローワークに通ってるという話をしてたのですが… 自分は就職してから一度も仕事を辞めず必死に働いていますが、 なんか無性に損をしているような気になります… 友人は4か月ほど今、2度目の無職ライフを満喫しています。 実家暮らしなのでお金もかからず、 働く気もまだないようですがハローワークに通ってるようです。 こういう働き方のほうが実際「得」なのでしょうか?? 退職金の額は長く勤めている私のほうが多くもらえるような気もしますが、 時間的なもの(人生を満喫できている自由感)は友人のほうが圧倒的ですし、 失業手当もそこそこもらってるようでなんか働かずお金を貰えてしかも半年以上 自由に遊んですごしている友人と、時間の価値観が違いすぎて最近イラつくことが 増えてきました(-_-;) 同じ趣味でよく遊んでいましたが最近自分に時間があるからか簡単に 「有給つかえないの?」とか言ってきて「いや、無理だって」と返すのも嫌になってきました… 自由な時間って社会人になってから少ないですし、 半年以上まとまった休みを得て、しかも生活手当を定期的にもらってる友人のほうがすごく得してるような気がしてなんか働くのが嫌になってきます… 愚痴みたいになってすみません。 失業手当を貰って自由に生きている人と、一度も貰わず定年を迎える人とでは、 どちらが得だと思いますか??
事量ばかり増えて給料がパート並みだった事が一番の理由でした。 現在33歳で今までずっと販売職でした。 つい最近結婚の話が持ち上がり、今までの経験を生かせる販売にするか結婚後の生活を考えて医療事務にするか迷っています。 販売の場合店長経験もあるので派遣でお給料面が優遇されるところを探すつもりですが不規則な為、生活リズムや休みが中々合いませんし体力的な事を考えても今後長く続けるつもりはありません。 医療事務なら毎週休みが合う事と先に帰って食事の準備も出来るので長く続けるならこちらの方が良いのかと思いますし、周りで医療事務をしている友達が多いので新しく始めるには心強いです。 ただ未経験無資格の為、お給料は低くなります。 そこで悩んでいるのが結婚にあたり少しでも貯金をしようと思うのですが、恥ずかしい話若い頃に作った借金があり(彼には話してあります)その返済と合わせると医療事務では正直厳しいです。 ですが年齢の事を考えると新しい職種なら少しでも早めに始めた方が良いとも思いますし、自分としてもこれから先あまり転職はしたくありません。 借金自体は今のペースで返せればあと半年程で完済できます。 結婚は来年の夏以降の予定で費用は彼が全額持つつもりのようですが頼り切るのは申し訳ないです…。 今から貯金を始めれば多少足しになるかと思いますが借金完済後ではほとんど貯められないと思います。 何を優先するかは人によって違うと思いますし最終的には自分で決めなければいけない事だとはわかってるのですが、新しい仕事を始めたい気持ちと少しでもお給料を貰いたい気持ちとで常に揺れておりどうすれば良いのかわからなくなりました。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
ます。 入社1年目で、来年で2年目です。 現在の仕事が主に 1、従業員の給与計算。それに付随する税金・健保厚生年金・持株会・財形等の手続き管理。 2、事務所内雑用 3、突発的な仕事等 半年前に、「デスクワーク従業員」の給与計算をすべて任され、戸惑いながらもやっと慣れてきました。 知識もなかったため不安でしたが、ミスをしても私1人の責任になることはないと言われ、 今でもミスはありますが行っています。 今度、他部署で退職者がいまして、その人の仕事を引き継いでほしいと言われ悩んでいます。 仕事内容は、「現場従業員」の給与計算です。 私の会社は、現場とデスクワークの給与計算をする部署を分けており、手当や保険の仕組みもまったく違います。 引き継ぎマニュアルを見れば大丈夫と言われましたが、 自分が行っている業務と並行して、現場従業員の給与計算を出来る自信がありません。 給与業務自体責任がある仕事なので、出来るだけミスを少なくしたいんです。 不安材料として、 1、現場従業員の給与計算業務を網羅している社員が半年後に退職すること(今回退職する人とは別です) そうしたら、わからないことが出てきたときに、聞く人がいない 2、今の業務と並行できるのか 3、保険関係の提出物や、他の業務と重なった時に、期間内に仕上げられるか 昨日、話を持ちかけられたため、上司に相談するのは今しかありません。 まだそこまで能力がないことを伝えたいのですが、 どういえばちゃんと伝わるでしょうか。 今のところ、「マニュアルをみれば・・・、最初はみんなでチェックするから・・」と言われています。 上司も来年には定年退職をします。 社内に一般職の方で、「現場従業員」の給与を出来る人がいます。その方は現場従業員の給与をしたいと、言っているようです。 私の上司が、簡単に引き受けてしまったので、私のところに話がきたようです。 勤めている以上、言われたことは頑張りたいと思っていますが、 キャパを超えて、現在の業務もメチャメチャになるのが嫌です。 お力をお貸しください・・(;_:)
て、新しい職場に再就職しました。 とても雰囲気のいい会社で、会社の人達もとても良い人ばかりです。 私は総務経理課で雇われました。 初日、私と入れ替わりで辞める人を紹介され(仮にこの人を高橋さんとします)、高橋さんが辞めるまでの間私に引継ぎしてくれる、と話を聴きました。 高橋さんの机は他の人と比べ物にならないほど書類の山になっていました。 「凄い量ですね」と驚いた私が言うと、「これはこれからやらなきゃならない仕事なんです、でも、僕、やり方わかんないんですよ…」と高橋さんは言いました。 じゃあどうやって引継ぎするんだ?と思いましたが、そんなこと言えるはずもありませんでした。 高橋さんは20日間、私に引継ぎして辞める予定でしたが、最初の二日間は高橋さんが 「書類をどこにしまったらいいかわからない」「必要な書類がどこにあるかわからない」 と言い出し、2人で探し回ってみたものの見つからず、結局、私が入社してから3日目で高橋さんは会社に来なくなりました。 じゃあ誰に教えてもらえばいいんだ?と思い、自分の直属の上司である課長に「何をやったらいいのか分からないです」と伝えたら、「実は総務経理課は、今まで40年間同じ人がやってて、その人が二年前に定年退職して、その後を引継いだ人が先月やめて、高橋さんが一ヶ月前に入社したんだけど、分からないって言って辞めちゃったんだよね、だから、総務経理課のやり方わかる人はこの会社にいないんだよね。 だけど、それでもやるしかないからさ、仕事では上司がやれと言ったらやるしかないからさ、出来なくても。 だからなんとかして頑張って。 さあ、次の仕事やって?」 と言われました。 しかし次の仕事もなにも私にはなにが次の仕事なのかわかりません。 その状態のまま二ヶ月たち、本来総務経理課がやらなければならない仕事が全く進んでおらず、取引先から苦情が山のようにきてます。 そして私が怒られます。 本当にどうしていいかわからなくなってしまいました。 誰か、アドバイス頂けませんか?
会社で10年働いています。 社会保険(厚生年金)に加入、健康診断あり、ミニ賞与もあるそうです。 入社後半年で有給休暇が付き、3年程は欠勤の際に使わせてくれたそうなのですが、その後(今現在まで)は冠婚葬祭以外は絶対に有給休暇を使ってはいけないという会社の決まりができたそうです。 冠婚葬祭で欠勤する際も、証明できる物がない(出席したという署名も必要)と有給休暇にならないそうで、有給休暇は取れないに等しいそうです。 定年退職の際にその時消化できる有給休暇を消化し、それが退職金替わりのようです。 友人は東海地方に住んでおり、本社は都内にある中小企業に勤務しているのですが、取引先は誰でも知ってる大企業です。 ちなみに、友人の会社は週休2日ですが、会社が年中無休の為、他に休日(GW休み、盆休み、正月休み)はありません。 友人が会社を退職することを考えており、違法なら労働基準局に訴えてから退職すると鼻息荒くしています。 こういった有給休暇のとらせ方の会社は違法でしょうか? 長文になり恐縮ですが、詳しい方に回答いただけたら幸いです。
商社に入社して半年経ちました23歳の新入社員です。 社会人として初めての会社で右も左も分からず、入社して三ヶ月目から定年退職者の引き継ぎ業務に取り組んでおります。 その大先輩とはお客様と仕入先を一度お邪魔しただけで期間的に大先輩は退職してしまい、ほとんど1人で試行錯誤しながら日々の業務を行っている状態です。 弊社は石油製品も扱っており、価格の変動も激しくお客様への値上げにも悩みながら試行錯誤しています。 今回、とあるA社さんの商品を弊社はB社さんのメーカーから仕入れ弊社で在庫管理して注文いただく度にA社さんに納品しており、ここにきて在庫を切らしてしまい悩んでおります; この商品も特殊なもので、急遽上からの指示で2ヶ月前に倉庫屋さんに移動することになり、勿論倉庫賃や送料など費用が今までと違う形でかかってきます。 2ヶ月前の会議で上司に、この案件が片付くまで次の分の注文は絶対にするなと釘をさされました。 なぜなら、今までは弊社の倉庫で管理してたものを倉庫屋さんに入れるわけなので、価格等など折り合わなかったらこの取引はなくなるかもしれないからだと思います。 それで私はA社さんとの交渉を完全に終わらせてから、新たな注文をしようと考えていました。 そこで、数回A社さんにお邪魔して向こうさんの要望も聞き、やっとお互いに納得行くことができました。 しかし、メーカーさんからの見積もりも時間がかかり、さらにA社さんにも何度も1人でお邪魔して試行錯誤しながら取り組んでたため、思ったより時間がかかってしまいました。 新たな注文はメーカーに入れたのですが、なんとか納期調整して頂いても2週間ほど在庫切れの状態に陥ります。(A社さんからの注文は毎週一度は頂いています) 今考えたらA社さんとの話を進めながら、上司に経過を報告し次の注文入れても良いかと確認すれば良かったのかもしれません。 生産した分、一部だけ先に送ってもらうようにもメーカーにお願いしましたが、量産で一気に生産するため、難しいのだと思います。 お客様には、まだこの状況を知らせておりません;来週半ばには恐らく注文いただくが商品がないということになります; 直接お邪魔して謝罪するのは当然ですが、その際の謝罪の注意点など ほかにも何かアドバイスございましたら教授お願いします; 引き継いでからというものの、ほとんど1人で試行錯誤しながらしてきましたので、これが社会人として当り前のことなのかと感じています。
誘われ行った人もいますが、良くない噂も聞いていて、迷ってます。確認したわけではありませんが、引っ越し費用100万出すとか、内容と実際では話が違うとか、給料日は翌々月だとか。あと、今のとこの定年は60だけどそこは65だと。確かにもっと働きたいけど、今の会社に不満もなく居心地はいいので少し迷ってます。自分は今年58であと2年で定年を迎え悩んでます。今のとこでも定年を迎えてもまだ使ってもらえますか、給料は少なくなることも。いろいろ考えて悩んでます。皆様のあたたかいご意見をお聞かせください。
事は社員が私を含め3人で、特に仲が悪い等もありません。 社長も社員を気遣ってくれる方で、人間関係等は 特に悩んでいません。 土日祝日も基本的に休みで、残業すると時間によって代休もいただけます。 年に一度、ボーナスと昇給も多くはありませんがあります。 自分で言うのもあれですが、いい会社に勤めているのではないかとは思います。 ですが、どうしても仕事にやりがいをもてません。 やる気も全く起きません。 将来役職につきたいとも思いません。 そんな中、営業でお世話になっている会社からヘッドハンティングを受けています。 そこは貸衣裳屋さんで、七五三や成人式、卒業式の衣装の貸出と撮影をしています。 誘われている店舗は田舎なのでもともと人数は多くないようなのですが、つい先日スタッフさんが定年退職をしてしまったようで、今は店長一人だそうです。 店長さんは明るくてとても印象がいいです。 誘われている理由としては、スタッフが足りないことと、私自身が以前にブライダルコーディネーターをしていたので慣れていそうだからとのことです。 以前の仕事ではブライダルコーディネートの他に七五三、成人式等の衣装合わせもしていました。 この仕事をしていたときは、毎日がとても楽しくて、接客も好きでした。 仕事に誇りも持っていましたし、向上心もありました。 その時の感覚が忘れられず、貸衣裳屋さんに転職したいと思ってはいるのですが、何点か悩むところがあります。 1 先日結婚したので、いつ子供ができてもおかしくない。 2 貸衣裳屋さんは休みがシフト制で連休も取れないので、もし子供ができたら土日やGW等の大型連休に家族で一緒に出掛けられない(主人は土日休みです) 3 正確な数字は分かりませんが、給料が今より下がる(今後の出産等を考えると悩みます。) やりたい仕事をやるべきか、給料やお休みが充実している仕事の方が将来的にいいのか。。。 かなり前から悩んでいます。 ちなみに店長からは「出産等の節目の時に転職するのがいいと思うから、転職してくれるとしても今はまだ今の仕事を頑張りな!」と言ってくれているので、あと半年~1年は考えさせてもらえそうです。 第三者の視点からは、どちらがいいと思いますか??
161~170件 / 447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です