次の日のことを考えると眠れません。夜中に何度も目が覚め仕事のことを考えしまいます。 ですが実際に仕 事に行くと、笑顔で振舞ってしまい、職場のひとに本当のことが言えません。 上司に「つらいことは無いか」と聞いてもらえるのに「ありません」と答えてしまいます。 「仕事をやめる」「仕事をやすむ」ということを伝える勇気がないのです。それを言うことによって周りにかかる迷惑、負担を考えてしまいます。 ほんとうに限界だったら、こんなことも考えず逃げられるものなのでしょうか。わたしはまだ限界ではないのでしょうか。まだがんばるべきなのでしょうか。 おしえてほしいです。
解決済み
係は今の所問題ないんですが、 仕事内容が辛く昼休憩や朝御飯はおにぎり1つ食べるので精一杯です…。まだ自分の働く勤務地が決まってなく1週間ごとに違う店舗に行く事を昨日初めて知りました。正直辞めたいです…3日しか働いてないし考え方が甘いなと自分でも思います。まだ口座や契約書など貰っていません。前のバイトは引きこもりからの初バイトで半年間飲食店で勤めていましが、人間関係で我慢をして1週間ストレスで嘔吐や吐き気でご飯が食べれなくなり、仕事は楽しかったですが精神的にきてしまい辞めちゃいました。ここは我慢して続けて行くか、色々な経験をするために新しいバイトを探すか…。もし新しいバイトでもこのような状況になって、また辞めたらきりないですよね…。
調がおかしいです。 ずっとドクドクいって動悸がするし、すぐに眠気が起きるし、頭痛がして、ずっと立っているとフラフラします。手汗も出てきて吐き気もあります。 場所が変わったので睡眠時間は4時間半くらいしか取れてません。通勤は片道2時間で、合計4時間は通勤に使います。この前は特にひどくて、頭がズキンズキンして床がぐにゃぐにゃに見えて倒れそうになりました。ヤバいと思って座ったのでセーフでしたが。 美容部員って優しい人は務まらなくて辞めてしまうって聞きましたが、ホントにみんなサラッとひどいこと言う人が多いです。〇〇さんって変わってるよねとか、なんでこれが分からんのですか?とか、こんなの簡単やんって先輩とかから言われるのですが、それもなんだかストレスです。またお仕事上、嘘をつかないといけないとか、販売のためにはグイグイいかないといけないとかもあるので、私は控えめでお客さんの嫌がることはしたくないタイプなので、これもまたキツイです。そろそろ体も限界に達しそうです。 体のことを考えて辞めたいけど、自分のしたいことだから、辞めるか迷ってるところです。 体のことを優先させたほうがいいのでしょうか?また、この話を聞いてみなさんどう思いますか?
回答終了
おすすめ求人
業務委託
広告:レバテックフリーランス
栄養士の方は有名なおつぼねで 色々怒鳴られたり、いじめられてきて8ヶ月 先週ストレス性の胃腸炎になり、 職場で吐いてしまい、現在一週間お休みをいただいてます 職場の人はしっかり休んでと言ってくれていますが、 休んで家にいると、母親に休んでるなら 運動したら?!手伝いしたら?!とおこられ、 自分が惨めというか、こんなで大丈夫か…と 思ってしまいます。 仕事は行こうとしたら吐き気がするし、 1日ごとに違う人?というくらいテンションが 違くなってしまうし、怒られるのが怖くて 家族の目も見れなくなってしまいました こんな自分が嫌です。 どうしたらいいのでしょうか、、、 将来も不安になってきました
、酷くて毎日イライラしてストレス溜まり放題です。我慢の限界で先日怒鳴ってしまいました。しかし、改善な んて全くされず頭がおかしくなりそうです。残業手当も残業していないのにも関わらず記入し残業代をもらっています。よく、吐気・下痢で休むのですが次の日にはピンピンしているしご飯も山盛りで食べています。書類期限も守れません。とにかく行動が許せないですし、それでいて、正社員…しっかり働いて欲しいです。きっと改善なんてしないだろうし無視が一番なのでしょがあまりの酷さに無視もできず。とにかく腹が立って仕方がないです( ; ; )上司も見て見ぬ振り…何か毎日疲れてしまっています。ストレス発散方法やどうしたら気にせず?働けるか…アドバイスをいただきたいです(T ^ T)
娘はそこでしか働いたことがないので、外で働くことが怖くて我慢していました。 離婚した父親にメールで助けを求めたのに、何もしてくれませんでした。 私は店に電話して、店長とマネージャーにされたことや 娘の気持ちを話して 娘が被害者であり、辞めさせることが無いように話し 解決出来ない時は、本社に訴えることを伝えました。 今日娘が食事をしていると、味が分からないと言われ 私は怒りがこみ上げてきました。 自分自身、早く対処するべきだったと… 父親が娘の助けを無視したこと… 店長の俺は悪くなくて、マネージャーが悪いと言っていたこと… 病院嫌いな娘を明日病院に連れて行きます。 私がいけないのでしょうか? 怒りが抑えきれません。 ストレス性の吐き気と味覚障害は長引くのでしょうか? 本社に連絡すべきでしょうか? 長文で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
正社員
広告:エンゲージ
こうとすると、吐気がして会社に行くことができません。どのようにすれば会社に行けるようになりますか?
で働いてるのですが、人間関係があまり良くなくて...問題は仕事のミスから無視や八つ当たりされて、そのまま仕事をしていたら、ぎっくり腰になり、3日休んでしまい、それからもっと扱いが荒くなり、八つ当たりも酷くなりました...そしてストレスから腹痛や、吐き気があり、休む電話する時も怖くて出来ない状態でもう辞めようと思ったのですが、あ辞め方があまり分からなくて...できたら、すぐに辞めたくてしょうがない状態です...
広告:doda
い今も目眩や吐き気が止まらない状態なのですが、明日のアルバイトの研修をお休みする理由になりますか?学校の養護教諭の言葉と何度かの経験上、ストレスによる貧血なので明日の朝までに収まる自信がありません。 普段(掛け持ち先)ならば質問するまでもなくお休みの連絡を入れるのですが…、今回は私の勘違いによりとてつもなくそのお休みを伝えにくい状況なんです。 24日(日)に研修日の確認をされた際、 オーナー「来週(7/2(日)~8(土))いつ出る?」 私「来週(6/26(月)~7/2(日))は火・水でお願いします。」 オーナー「おっけー!」 とLINEのやり取りをしたのですが、本日(27日)行くとその日のバイトさんから「今週おやすみって聞いてた!」と言われ勘違いに気がついたんです。 一応本日は研修を受けさせていただいたのですが、1度家に帰宅しオーナーに連絡すると「週初め日曜日って伝えてなかったね、ごめんよ。じゃあついでに明日(水)も出ちゃう?」と。急だったのですが「折角なら出ちゃえ!」というお言葉に甘え、急でしたが出る方向でお願いしたんです。 そんなことがあった手前、ものすごく言いづらくて。 「仕事になれてないお前が悪い!出ろ!」「体調不良なら仕方ないが次はない」 といった助言…?意見を聞かせて頂きたいです。 勿論自分の無知さと体調管理不足が原因なのでものすごく反省しています…。 お願いします。
りません。 今日は悪寒や吐き気、めまいがあり、体調不良で早退しました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、 今日早退する際、その上司も私の体調が悪い事を知っているのに、目眩と体調の悪さで出来なかったことを「もういいです」と強い口調で言われました。その前にも大きな声で怒鳴るような言動だったり子どもの前で保育士を叱るだったりなどもありました。 そろそろ入社して1年。1年耐えてきたのですが、もう出社したくないです。 こんな考えは甘えですよね。分かってます。私以外みんな頑張っているのに。分かっているのに頑張れない。皆様はどうやって乗り越えていますか 教えてください。
1,641~1,650件 / 4,598件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です