由は用紙代がもったいないとのことですが、不審な点がいくつかあります タイムカードの代わりに導入されたのが出勤簿ですが まず、出勤退勤時間を記入するところがありません(時間は書かないようにともいわれました) 出勤したらはんこを押すだけ ただし遅刻早退したときは備考欄にその旨を記載しなければなりません 時間を書かせないということから、残業代を支払わないようにするのではないかと思われます 出勤簿に時間を書かないということはそもそも違法ではないでしょうか(勤怠の管理ができていない) もしみなし残業制をとるとして、一般事務職にみなし残業制を導入することは可能なのでしょうか?
解決済み
科です。 よくSEは激務だと聞きますが、NTTは労働組合がきついために残業などはあまりなくキツくないと聞きました。 これは家に帰ってやらないという意味でしょうか? それともNTTグループの中でも上位の企業に関してだけということなのでしょうか?
半が過ぎましたが、当初から次のような就労形態が続いております。もう年だから、やめるように勧めているのですが、 70歳までは、体のためにも現役を続けるといいます。その就労形態とは ①労働の区分は主に営業で特にノルマは厳格ではありません。 ②毎日の実際の出勤は今年8月までは午前9時~午後5時30分、第二・第四土曜日・祝日・日曜は休みでしたが、9月から午前9時~午後5時45分土曜全休となった外に変更がありません。 ③ところが、毎日朝の出勤時にはタイムカードを刻印させず、規定による終業約1時間前の帰社時に刻印させた後、退勤時に再度刻印させており、日々の就労は8月まではタイムカード上では出勤午後4時退勤午後5時半、9月からは同4時半と5時45分でいずれも実働1時間と記録されているとの事です。(労働基準監督署等官公署提出書類にはこのカードを根拠として対応しているとのこと) ④8月までの第二・第四土曜日突然出勤させられしかも振り替え休日や割り増し賃金もありません。又この12月の全土曜日も出勤ですが、同様のこととなるようです。若しどの曜日にでも休みをとれば交通費も含め日給に換算して月給からその分差し引かれます。(実際就職以来、凡そ10日分程についてそのペナルティを課せられたようです。) ⑤因みに雇用契約は固定給135000円で交通費全額支給、第二・第四土曜日・祝日・日曜は休日、各種保健の欄は空白の内容のままです。 ⑥祖父は勤続2年を越えますが一切の有給休暇を認めてもらえません。 このような会社を労働法等関連法令で告発できないのでしょうか?又祖父に対する何らかの損害賠償を求める事はできないのでしょうか?祖父を楽にさせたいと思っていますので、どなたか良いお知恵をお貸下さい。
・・平等の観点からそんな質問が以前から沢山あります。 その回答として多くは非喫煙者だって飲み物買ったりトイレ行ったり会話したりするじゃないって回答されています。 ん? 普通に疑問を感じたのですが、それなら喫煙者は喫煙所に行く以外で飲み物買ったりトイレ行ったり会話したりしないんですか? 平等ではなくなっているような・・ 皆様はどう思われましたか?
容は、違えど、かなりの割合であると思いますが、いかがでしょう?労働基準監督署は、まじめに、調査してる んですかね!
などに決めてしまえば良い制度だと思います。 生産性向上の観点から見ても、決められてた時間内に出した成果で対価が決まるならモチベーション上がるだろうし、成果はそこそこで早く帰っても良い。 しかも懸念されている長時間労働については、健康に被害が出ないとされている枠にも収まっている。 ・ダラダラと働いて生産性が低い ・残業代が出ないことを理由に長時間労働化 の2つが解消されるので労使ともに良いかと思います。 懸念は労働時間管理だと思いますが、それは勤怠、端末ログイン、会社携帯使用時間などから合理的な判断ができるだけの管理ができる会社でなければこの制度を使用禁止にする必要があるかと思います。
会社と比べようがありません。 ちなみに会社はIT関係で26歳で年収400万です。 なお、毎日終電orタクシーのため、月280時間労働しています。(定時上がりだと150時間)しかし残業代は一切出ません。
外勤なので残業は自己申告になります。 毎日日報には時間超過として記載し提出、後日、時間調整をし早めに帰宅することもありました。 このような場合でも割り増し請求は可能ですか?詳しくわかる方、よろしくお願いします。
在宅ワークでしかも日中仕事せず、育児などをしていられる家があるのでしょうか? おかしくないですか。
派遣元(自社)の管理者に労使協定の閲覧をお願いしたところ、派遣元の本部にて対応してくださいと指示を受けました。 このような場合は、労働者は閲覧のために本部へ出向く必要があるのでしょうか? 労使協定は、職場で閲覧可能と思っていたのですが・・・・・・・
1,601~1,610件 / 2,289件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です