年にISOを取得いたしましたが、継続しようか迷っています。 理由はお金が掛かりすぎる割に仕事が増えないのと、人数が少ないため手間がかかりすぎることです。 仕事を止めて、全員でやるわけにいかないので、主に一人でやることになります。たった五人なので、一人でも仕事を抜けると、大打撃です。 大きな会社ですと、担当を何人も作れるのでしょうが、小さい会社ですとそれも不可能です。 小さな会社の皆さん方は、どのようにしていますか?
解決済み
連して、完成品倉庫の温湿度の記録を行っています。休日は記録ができず、監査時に、「その日の温湿度はどのように保証しているのか」聞かれました。普通はどのようにしているのでしょう?
タントに依頼して取得できるらしいのですが、ISOを取得するに値する企業(システム)か否かという所での第三者の監査があるのでしょうか? 現在、私の勤めている会社は、工場である製品を作っていますが、とてもISOを取れるようなシステムが構築されているとは 思えないほどの環境や、いい加減な品質基準です。 いい加減と言っても顧客には影響の無い範囲みたいで、現場の人間が右往左往するだけです。 第三者の目が無いと、いくら「環境や品質のマネジメントシステムを構築しました!」と謳おうともそのISO取得までの過程や取得後の企業の、環境や品質に対する姿勢などというのは、信頼のおけるほどのものでは無いと思うのですが実際の所、どうなのでしょうか? まとめとして質問 ISOとは一度、取得したら半永久的に保持できるようなものなのでしょうか? ISOとは取得後、はく奪などと言う事は無いのでしょうか? ISOを取っていない企業の方が胡散臭く無く経営改善や経営努力をしていると思いますがどう思われますか? では乱文にて申し訳ありませんが、失礼致します。
業者に勤めておりました。 およそ10年くらい前になると思いますが、その当時の社長が「これからはISOを持っていない会社は入札に入れなくなる」なんて事を言ってましたが、そんな差別化はなくその内容も「形」だけの物で定期審査の前に夜なべで書類をそろえるような状態でした。 今現在、またはこの先にそのような差別化は実際にあるのでしょうか?取得や継続するのに莫大な費用がかかりますしISOを取得するメリットがまったくわかりません。取得されている建設業の方にメリット、デメリット、取得業者の差別化の現状等お聞きしたいです。よろしくお願いします。
出しなさいとの客先からの要望ですが、具体的にどのような書面、文書内容などに詳しい方は教示ください、因みに当社製造業です。
すか? まだ経験浅く、知見ある方御教授お願いします。ISO監査の準備を進めるわけですが、委託先の現場をチェックするためのルールなど記載された書類、またその結果や上長(会社)の承認サインなど、そのような準備は必要でしょうか? 期に1~2回実施する委託側へのラインチェックについて、どのような取扱いになるか?を御回答欲しいです。 ちなみに定期監査というような1年や3年などのスパンで実施している状況ではありません。また参考までに知りたい点として、年単位の定期監査は1年が妥当か?もしくは3年くらいが妥当か?御意見もお聞きしたく。 どうかよろしくお願いします。
、記入漏れとか細かく見てきたと思うのですが。 私は数年前に今の会社に入りました。 今の会社は他社でISOをやら れてた方が専任でISOに対応しています。 その専任の方が、内部監査をした事にした内部監査をした形の資料を作り、マネジメントレビューもその人が社長のコメント、管理責任者のコメントも書いています。 品質目標も実際はしていないのとをしたような資料… 幹部も軽く目を通す程度で理解もしていません。 ISOの審査はいつも指定してる人が来て、中身は軽く見て資料が揃っていれば問題なし!よくできている!と。 審査時間も一日の予定を半日で終わり雑談をして帰ります。 うちの会社もどうかなと思いますが、そんな監査員もどうなのかな… うちは50人程度の小さな会社ですが、他の数十人の会社も似たようなものだとその審査員の方は言います。 私は昔いた会社で、監査を受けた事がありますが全く異なり厳しいものでした。 今はこんな事で認証が得れれるのか… 正直驚いてます。 こんなんじゃISOを取得していても、中身は全然の会社が多く、形だけのISOになりますね。 実際そんなところが多いのですか? 認証機関も発行して儲けているから、こうなるのでしょうか。 うちの会社はISOなんて取れるはずないと言っていて、監査まで打ち合わせすらしない惨状… でも、ちゃんとISO取ってるなんてなんか違和感ありますね。 うちの会社のこの担当の人がいなくなったらどうにもらないのに… 同じような状況のかたおられますか? 僕は従業員なので何も言えませんが、家の会社にも認証機関もなんかがっかりです。 日本もこんなことしてるから、技術力が他国にどんどん追い抜かれるのかな…
段階評価を決めてほしいと言われています。 ノギスでは 「製品特性を理解した位置で測定しているか?」 「内径、外 径測定でノギスの当て方は妥当か?」 ハイトゲージでは 「ハイトゲージの設定可能か?」 「ピックテスターの用途を理解しているか?」 上記の項目にABC評価をするなら、どの様な内容にしますか? ご回答、お願い致します。
? 1つ目に顧客満足度を謳っていますが、顧客満足度は相対的なものであり、絶対的な基準ではないこと。 2つ目に業務の標準化や計画性を掲げていますが、考え方を変えれば無理な作業計画を建てるなということでもあり、かつ、企業の存続を掲げていることです。 企業は常に倒産のリスクを負うべきであり、業務量に対して著しく人手不足なら、競合企業に負けたり、人が過労死したり、社員が一斉に離職したりする場合もあり得る。 やはり、人手不足の企業はやはりそれだけの魅力しかないのだから倒産すべきであり、人材も正当なマネジメントが行われている優良企業に転職すべきなのが本来のあるべき姿ではないでしょうかね?
、 工場には製造と中間検査しかなく顧客と直接接する事が無い ケ-スでも、工場だけを適用範囲にする事が可能でしょうか ? ISOの目 的とする顧客満足は達成出来ないと思いますが。
回答終了
151~160件 / 597件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です