かりとした教育体制の中で学びを深めるのがいいと安易に考え大学病院に就職をしました。希望部署も第3希望までなら必ず通ると、看護部長に面接で言われ期待をしていましたが、全く希望とは異なる科に配属されました。 そこで学べることも多いと前向きに考え1ヶ月を過ごしましたが、そこは雰囲気まで悪く、いじめがあり、常に人の悪口が聞こえる環境でした。まだ1ヶ月しか働いていないのに、1年生に対して「看護師向いてない」という言葉や人格を否定するような言葉がとんできます。 入退院が多いため業務も忙しいため超過勤務が多く休みも他科の同期や、他病院の友人と比べるととても少なく、夜勤もすでに2回入っています。 希望の科でない上に、雰囲気も悪く、超過勤務も多く休みも少なくて、頑張ろうと思う気持ちがどんどんと少なくなってきてしまいました。 最近は病棟に行くことを考えるだけでも吐き気がしたり涙が出てきます。 もともとそこまで強く看護師になりたいという気持ちが周囲の人と比べると少なく、一般企業か保健師の大学に編入することを考えていました。 しかし実習を経験して、辛くキツイ環境の中でも充実した生活を送れている自分に気づき、看護師頑張れるかもと考え、看護師になりました。 このような安易な考え方や、しっかり調べずに人の言葉を鵜呑みにして入職してしまった自分が悪いことは重々承知しています。しかしこの先病棟でやって行く自信もなく、ずるずると続けるよりも試用期間である6月という早い段階で退職するのが良いのではないかと考えています。(病棟は離職者が多く退職希望をしてもなかなか辞めさせてもらえないと聞いたため) このように看護師一年目の早期の段階で退職し、転職した方はいらっしゃいますか? また、現在は検診センターや、献血ルームの看護師、保育園の看護師、一般職につきたいと考えています。次の職は長く続けていきたいため、こんな辛い思いをする病棟勤務は避けたいと考えています。しかしこのような職業はやはり病棟勤務歴がないと難しいでしょうか? ご回答をお願いいたします。
解決済み
て都心に引っ越した3歳の子持ちの主婦です。 都会なので求人も多く、思い切って採用試験を受けました。 1 大病院の外来 非常勤看護師勤務 週3回からOK 夜勤なし 時給1600円 自宅から5分の距離 2 大きめな病院の検診センター 常勤保健師勤務 週5から6 夜勤なし 年収300万程度(ボ含む)通勤1時間 どちらも託児付きで採用を頂きました。 どちらを選ぶべきでしょうか・・・
系ですが数学はあまり得意ではないです。偏差値は総合で50程度、一浪までは可能です。得意教科は英語・現国・生物・化学です。細かい作業や実験が大好きです。人とたくさん話すのは出来なくはないですが好きではないです。 それぞれの職業につく方法や学費は調べましたが仕事内容・夜勤当直などがいまいちハッキリしないので質問させていただきます。 私は病気や人体のことにとても興味があるのですが、色々考えた結果、夜勤・当直・看護師のような肉体労働・頻繁な外回りや営業の仕事は私には向いていないと思います。医師は考えておらず、薬学部は金銭的に国公立か、私立で特待生を維持する必要があります。それでも、私立で留年や国試浪人を1度でもしてしまうと学費が払えません。奨学金を借りるにしても浪人して卒業時26歳だということを考えると、ライフプランを考えて難しいかと思います。 そこで自分に出来そうな医療職は ・管理栄養士 ・臨床検査技師 ・診療放射線技師 ・作業療法士 ・保健師 ・薬剤師 このへんだと思っています。 質問ですが、私にはどの仕事があっているのでしょうか? ・管理栄養士は、学校の先生によると女職場で調理師との板挟みにあいストレスフルな仕事だ。医療というより食に関する仕事で、就職がなく待遇が悪いということですが、本当ですか? ・臨床検査技師は、仕事内容はとても興味がありますが大きな病院では当直があり、クリニックでは1人職場で休みが取れず、検査センターは当直あり、検診センターは新卒で就職するのは厳しいと聞きました。合っていますか?検診センターは私にはあっているかなと思うのですが..。 ・診療放射線技師は女性が少なく当直あり、就職が臨床検査技師よりも少ないと聞きました。転職など難しいのでしょうか。 ・作業療法士は当直はありませんがたくさん人と話さなければならず、コミュニケーション能力がほかの仕事よりいるとの事です。細かい作業というよりは患者さんと話すことが大切なようです。 ・保健師は、行政保健師の家庭訪問が難しい(動物やハウスダストのアレルギーがあるため、ペットを飼ってらっしゃったり、不潔なご家庭などは訪問できません..)ため、なるなら産業保健師かなと思うのですが出張が多い、非正規が多いと聞きハードかなと思います。 ・薬剤師は、ずっとなりたい!と思っていましたが学力的に国公立は一浪しても受かる可能性がほとんどないのではないかと思ってしまいます。今から諦めるのは早いですかね.. 私立に入ったとしてもストレートで国試合格できなかった時の金銭的なリスクがあまりにも大きくて怯んでしまいます。 もし国公立薬学部に入れず、ほかの医療職も向いていないとなれば理系学部に行くのか、文系に進んで文系の中では興味がある公務員になるのかも悩んでいます。 理系学部卒なら品質管理に興味がありますが、工場勤務で車必須だとか品質管理は大卒でなくてもなれるとかいう噂を(あくまでもネットですが)聞き、不安です。理系四年制で興味がある学問といえば薬学や生命科学や生物です。検査系の学科からでも品質管理にはなれるでしょうか?また院まで行くなら国公立しか無理で就職時25歳か26歳になります。学費もギリギリですがメリットはありますか? もちろん文系学部で公務員になるにしても大変な仕事だというのはわかっています。 選り好みし過ぎかなと言うのは自覚していますが、ずっと続けていく仕事なので、適性がないかもしれない仕事は不安で.. 長文読んで頂いてありがとうございました。宜しければご意見聞かせてください。
では、患者さんと接することのできる 生理機能のお仕事をしたいのですが そのための職場の候補として ①検診センター ②病院 なのですが、双方の利点と欠点を知りたくて 質問させて頂きました。 余談ですが… 本当は病院で働くことが夢だったのですが 病院に就職した場合、生理機能の部署に 欠員が出ないと配属されないという お話を聞いて悩んでいます。 どなたかお答え頂けると助かります。 アドバイスお願いします。
しいてから保険組合の検診センターで働いていましたが、検体を機械にかけて重箱の隅をつっつくように再検査をして、あとは機械のメンテするだけの仕事にやりがいをあまり感じず、1年と半年ほど勤めて病院に転職をしました。現在は転職先の病院の試用で働いておりますが、どことなく機械と時間に振る舞わされているだけのように感じ、なんだか思っていた医療の仕事とちがうなぁ~と感じてきてしまいました。一緒に働いている先輩方から「1秒も無駄な動きをするな」や「パソコンのキーボードの入力を早くしろ」とかにかく効率ばかりを重視していることを言われ、少し嫌みっぽく注意されるのがとても嫌です。私はこの世界に向いていていないのでしょうか?もっと患者様を支える仕事をしたいです。他の医療職(介護や理学療法士など)がうらやましく思ってしまうほどです。・・あとこれは余談ですが、以前の仕事場では私の仕事のできなさに上司からのけものにされ、仕事をしないで一日じっとしてろなどパワハラに近いものを受けたので怖くてしかたありません。我慢して働くよりかは自分のやってみたい仕事を探してみる方がよいのでしょうか?厳しい意見でもかまいません。よろしくお願いします。
ます。アドバイスを! 。①紹介派遣(派遣3ヶ月→契約社員1年→正社員)樹脂メーカーでの営業事務。②契約社員(病院の検診センターの受付事務)。現在派遣で営業事務をしていますが契約満了になり更新されませんでした。電話応対は自信あります。以前コールセンターで2年ほどやっていて、人と話すのは好きです。すごく数字に弱く、今の営業事務もミスが多くあまり自信ないです。半年経ってやっとなにか掴んできた感じです。数字に弱いので営業事務は向かないのかなと思いますが、先のことを考えると紹介派遣のほうがいいと思うのですが・・②は契約社員で長期と言われていますが、既に1次面接で人事担当者から「うちは古い体質であまり長続きしない」と言われています。女性がほとんどで閉鎖的な感じなので人間関係が不安です。仕事は数字はあまり出てこない、電話受付や案内が多いとのこと①は8:2で男性が多く若い女性が多いそうです。 通勤は同じくらいです。仕事内容と就業条件、どちらを優先すべきでしょうか?ご意見ください!
給していますが、資格があるため検診センターからバイトに来て欲しいとの依頼がありました。具体的にはどの程度仕事をすることが可能なのでしょうか?ハローワークに面談日に提出する書類には継続的に①週4日以上②所定労働時間が20時間以上③継続的な契約 は就職とみなされるとあります。バイトに行った日の分は給付が先延ばしになるのはわかります。となると、逆に言えば8時間の労働を週に3日程度(月に12日くらい)というのは許される範囲内になるのでしょうか?週4日とか20時間というのは毎週でなければ超える週があってもいいのでしょうか。お願いします。
千葉県にある健診センターを可能な限り教えて頂けないでしょうか。 ちば県民保健予防財団etc... よろ しくお願いします。
違いがよくわかりません。 保健所の栄養士の仕事内容と、保健所と保健センターの仕事内容の違いを教えていただけませんか?
康診断3年 子ども1人(4ヶ月) 介護メインの仕事は嫌です。 療養型のような病棟で働きたくないです。 出来るなら総合病院のような仕事をもう一度チャレンジしたいです。 もう一度、はじめから勉強し直したいのです。 それか、今検診センターで働いているような全く看護師としての業務のない仕事をしたいです。 両極端なのですが(T ^ T) しかし、子どもが幼いため、どうしたら良いのか... 次の転職で最後にしたいのです。 正直、今決断しなければ年齢制限にかかってしまって、後々の転職は難しいと思うからです。 皆様、お力を貸してください(T ^ T) 毎日悩みすぎて、辛いのです。
151~160件 / 447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コールセンターの職種とは?業務内容別の解説やおすすめの資格も
仕事を知る
コールセンターにはさまざまな職種があります。職種によって仕事内容が異なるため、コールセンターで働くことを...続きを見る
2023-03-31
コールセンターの仕事内容は?メリットや向いている人の特徴も紹介
コールセンターでの仕事について、実際にどのような業務を行うのか明確に知らない人も多いでしょう。コールセン...続きを見る
2022-12-28
コールセンターに不向きな人とは?転職を機に弱みを強みに変える!
未経験からコールセンターの仕事を始める人の中には、「自分にできるだろうか」と不安に感じる人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-29
コールセンターの仕事はきつい?メリットや向いている人を解説
コールセンターの仕事はきついと聞いて、転職を迷っている人もいるかもしれません。コールセンターはなぜきつい...続きを見る
コールセンターの志望動機を書くポイントは?パターン別の例文も紹介
コールセンターへの転職を検討しているなら、志望動機の書き方を理解しておくのがおすすめです。コミュニケーシ...続きを見る
2023-04-26
コールセンターの仕事内容は?向いている人・身に付くスキルも紹介
企業の問い合わせや通販の受付など、コールセンターではさまざまな業務を担当します。コールセンターでの主な仕...続きを見る
2023-06-21
コールセンターへの職務経歴書を魅力的にするには?押さえるべきコツ
選考対策
コールセンターのスタッフに応募する際、職務経歴書にはどのような内容を記載すればよいのでしょうか?採用担当...続きを見る
コールセンターの面接で受かるコツ。聞かれる質問や注意点も解説
コールセンターの面接に受かるためには、質問に対する事前対策や、基本マナーのチェックが必要です。企業が求め...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です