事務です。 入社してまだ半年ですが、2名程の男性から好意を持たれている感じがします。(男性8割の職場です) 何故、好意を感じるかというと、どちらの男性も、頻繁にじっと見てくる・態度がとても親切だからです。 好意的なのはとても有難いのですが、今までこういう経験がほとんどないので、仕事がちょっとやりづらいのと、 何より私は既婚者なので、かなり困惑しています。 仕事はやりがいがあり楽しいので、出来れば退職などはすぐにはしたくないのですが、 一応選択肢には入れています。 不倫には興味がありませんので…。 どちらの男性もけっこう年下ですが、一人の男性は、見た目もすごく綺麗というか、清潔感があってオシャレで、何も好きこのんでこんなオバサンを相手にしなくてもいいのでは?と考えてしまい、 挨拶だけはして、あとは話しかけないでくださいオーラを振りまいています。 このままやり過ごすしかないのでしょうか? 退職した方がいいと思いますか? こういうご経験がある方や、男性の方からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
解決済み
本日初めて連絡を取ったのですが、「面倒なやつだ!こっちから連絡するから!こんな面倒なら今後取引したくない」とまでいきなりら言われてしまいました。 事の発端は、メールでのやり取りなのですが、分かったら連絡するという返事に対して、分かったら連絡お願いします。と返事をしたところ、上記のような返信があり、正直呆気に取られています。 ただ、機嫌を損ねたと思ったので謝罪の電話もその後したのですが、「こっちは暇じゃないんだ。この電話だって必要なのか?」と言われてしまいました。 メンタル的にも年始に似たようなことがあり適応障害となり2ヶ月間休職をしていた身の為、今後どのようにその取引先の方と接していったら良いのか不安です。 とりあえずは上司に相談すべきでしょうか…? 何かアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。
回答終了
。 今年美容業界4月入社の新卒(今年21歳)です。 ・年収240万(ボーナスなし) 月収手取り16万ほど ・今の職種だと3年経たないと昇給できない 自分で売上を作るのは難しい。給料が増えない。 ・完全週休2日制 有給消化100%(月1希望していない日に入れられます。)+年始4日のみ サービス業なのでGW お盆 年末は休めません。土日は基本休めません。冠婚葬祭のみ ・拘束時間が長い 最大14時間程。休憩が取りにくい。 サービス残業が多い。固定残業代(20時間)が超えても支給されない。月10時間以上オーバーしています。 残業がどこからになるのか判断しにくい業界です。 これでも私の職種的には残業少ない方です。もっとされてる方もいます。 ・社内の雰囲気はとても良いのですが、お休みの日にBBQやイベント等が多いです。会社が取り組むイベントも自費で負担しないといけない部分もあります。 個人的には休日を削ってまでイベントに参加したいと思えず、お断りすることも多々あるのですが新入社員ですし印象悪くなってしまっていると思います。 もちろん会社での人間関係は良いに越したことはないのですが、プライベートまで関わる必要はないと個人的に思っています…。 以上の理由から転職を考えております。 あと半年〜1年は今の場所で働きながら必要な資格をとって新しい仕事を見つけていきたいと考えています。 ただ美容学校卒業で資格も美容師免許 美容関係の資格しかありません。 パソコンスキルもないですしできるのは接客や電話対応くらいです。 こんな私でも雇ってくれるところはあるのでしょうか…? こんな学歴で何も経験がないことは十分理解しております。お手柔らかにお願いします…泣
口が悪くてどうも苦手です。 誰に対しても基本はそんな感じの方です。 現在仕事をかけ持ちしており、貯金も貯まっているので、正直その上司がいる職場を辞めても構わないのですが、世渡りを学ぶために、もう少しその職場で耐えて(受け流せる範囲で受け流して)いく方がいいのかなと悩んでいます。 皆さんならどうされますか? ご意見お待ちしております。
に聞くのが一番」しか言わないところは真剣に考えてくれていないですか?
35歳12年目。 上司は69歳になりました。44年目だと思います。 60歳まで部長としてバリバリ働き、61歳で私の隣の席で一緒に仕事をしています。 仕事内容はもちろん多少違うことをしていますが、 簡単に言うと私と上司がペアで完成させていく仕事内容です。 3年前からたまに上司がミスすることがあり、その時はその都度注意していました。仲は良いですし、本人も言って欲しいと言われていたので、間違えてましたよーと笑いながら話す程度。ごめんごめんみたいな。 2年前にはその頻度が結構増えて、重要なことは私も注意していましたが、よくするミスでも大きな問題にならないことなら流していました。私がコソッと訂正しておくだけ。 去年69歳になられて、ミスの頻度も毎日何か一つって感じに… 他のスタッフに間違えて教えていたり、やってもないようなことを「去年はこうやっていた!」と言ったり。 少しずつ現場のスタッフからも私にその上司のクレームが出るようなこともありました。違うこと言われた!とか。 パソコンを使う仕事ですが、毎回同じ事を聞いたり、やはり60前半の時のようには作業の流れも変わると覚えられないようで、私が代わりにする仕事も増えました。 私も時間に追われつつも上司のミスをフォローしてきましたが、この1年は本当にそのミスのために奔走することが多く、正直なところ、いつまで続けるつもりなんだろうか?と、思うようになりました。 現在1年更新での契約のようで、4月からの分を更新したと言われていましたので、あと1年は一緒だと思いますが、もう70になったらどこか違う部署か、もっと難しくない仕事をしてほしいです。なのであと1年以内に引き継ぎをどなたかにしてほしいのです。 嫌いなわけではないので、会社には残ってほしいが、この仕事内容はもう無理があると思っています。 所属長に相談するか、会社の相談窓口に相談を入れるか…(匿名ですが内容的にすぐ私だとバレます)、人事に相談するか、 このような時はどこに、どう伝えると良いのでしょうか?
います。4歳6歳の子がいます。 数年前からそろそろ将来について考えなさいと上司に言われ幹部試験を受けるように勧められています。しかし、今の生活でもクタクタな日々を過ごし休みの日、仕事終わりまで沢山の仕事はこなせないと断っています。 働き方は、人それぞれだと思いますがキャリアとはそんなに大切なことなのでしょうか? (上司は女性で仕事大好きです。) やりたいこと?向上心がなければ出来ない人と言うレッテルを上司に貼られているような気がして‥。 歳相応の役職を目指した方がいいのか、部署異動をしたほうがいいのか‥ どちらにしてもストレスで‥。 このまま定年まで同じ部署ではキツイとは自分では分かっているつもりなのですが、、、。 甘えているのは分かってるつもりですが、何かご意見ください。
す) 私は基本的に自分に良くしてくれる人には良くしあげたいという気持ちがあります。 だから、今回の女性だけに特別に良くしてる訳じゃないのですが、それを相手は自分だけが特別に良くしてもらってると勘違いをしてます。 職場の人は皆がほとんど既婚者+年上(平均40代以上)で勘違いをしてる人も40代の既婚女性です。 恐らくですが、相手は私が良くすることを「一人の女」として見てると勘違いをしてます。 その勘違いを解きたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
そんなに嫌なら辞めれば?」「この仕事に向いてないんじゃないの?」みたいな事を言われて不快な思いをするだけですか?
は北海道の田舎町で前職では岐阜県で仕事をしていて転職をし名古屋市で働くことになりました。最初は都会での仕事でウキウキだったのですが6月に仕事を辞め9月に入社だったので地元に帰ってきたのですが親元を離れたくない欲が出てきました。自分で決めた道に自信がなくなってきました。ですが今の道を変えるつもりはありません。皆さんはこういう気持ちに陥ったらどうしてますか?良ければ教えてください。
151~160件 / 86,493件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です