点 施工 19点 合計 98点でした。 来年、どのような教材で勉強するのが良いでしょうか。 今年は総合資格の長期で通っていました。 来年の総合資格の模試と直前対策講座は受けるつもりです。 できたら資格学校には通いたくはないかなと思います。(お金のため) 計画に関しては見直しして完璧のつもりでしたが、廊下寸法で落としてて凡ミスと呼べるものは一問ありました。ただなんとなくこれでと選んだもので当たっていたものもあったので実力通りかなと思います。
解決済み
?また、日建設計は何がすごいのでしょうか? 日建設計と調べると、検索候補に、日建設計 エリート、日建設計 すごい、と候補が出てきます。 ただ、他のスーパーゼネコンに比べて年収が高そうでもないですし、あまり凄さや良さが分からないのですが、、、。
うか。日建学院などの専門学校に通わないと難しいでしょうか。建築について学んだことはありません。
回答終了
でプロの建築系BIMオペレーターになりたいのですが、日本でBIMを学べる専門学校が少なくて困っています。 私はオーストラリアと日本のハーフで、日本の中学卒業後、オーストラリアの高校を卒業しました。そのままオーストラリアの大学の建築科へ進学する予定だったのですがコロナや諸事情で進学を断念せざるをえなくなり帰国しました。 オーストラリアでは学費の免除があるのでオーストラリアの学校で学ぶことも視野に入れていますが、私は日本が好きなので将来は日本で就職したいです。 きっと日本では日本の建築用語や建築業界でのやり方、国のルールなどがあるので個人的にはあまりオーストラリアの建築学校に長期間は通わない方がいいのかなと思っています。 それを踏まえたうえで私が考える案を出してみたので、アドバイスや新しい案などご教授頂ければ幸いです。m(_ _)m ①オーストラリアのBIMのみ学べる専門学校に1年通い(学費は無料)、帰国後に日本の建築専門学校へ2年通い(日本語で日本の建築について学ぶため)、その後就職する。 ②日本での学費を稼ぐためにオーストラリアに2年間出稼ぎに行き、その後日本工学院で建築BIM科を4年で卒業し就職する。(就活する頃には年齢が上がり女性という立場もあるので、就職するまでに時間がかかりすぎる点で良くないと感じますが。。) 最後に2つ質問があるのですが、、、 1つ目は、BIMは大学のような座学より専門学校や実務経験が大事だと感じるので、大学は視野にいれてません。ですが大手ほどBIMオペレーターの役職でも大学/大学院卒が好まれるのでしょうか。 2つ目が、もしBIM操作のセンスや実力、才能で採用の判断がされるのだとしたら、どのようにBIMの実力をアピールしたり証明するのでしょうか? 長文大変失礼しますm(_ _)m
校)と学校に通う2パターンがあると思いますが、独学でもいけるものなのでしょうか?
受験資格だと、四年生やM2後期の卒論や卒業設計で忙しい時期にも学校に通う生徒が増えているんじゃないかと思います。 私はそれに反対です。 卒論や卒制で得られるものはかなり大きいと思うからです。 M1でダブルスクールしてる子もいるんじゃないでしょうか。本末転倒だと思います。 大学で教鞭を取られている先生も資格を持っている方がほとんどでしょうが、多分資格の勉強推進の方少ないと思います。 みなさんどう思いますか?
ことばかりなので誰か教えていただきたいです。 S造高さ20メートル外壁ALC横張りの倉庫の外部足場の図面作成してます。内装がほとんどなく大きな箱のような建物です。 大張のピッチは約10mです。 鉄骨立て方時は高車を使い、建て方後、外部足場を組み立て、外壁貼ると行った流れです。 そこ質問ですが、壁つなぎは間柱(ALC下地)を狙うことで、盛り変えしなくても良いという認識であってますでしょうか? 間柱を狙って壁繋ぎを付けて、ALC取り付け外壁仕上げ時はまた別のところにつけるといった流れになるのでしょうか? S造の壁つなぎは大張の下フランジにつかみにいって、外壁仕上げ時等に間柱に盛り変えるのが主流かと思いまして質問しました。
会社、コンサルなどを比べた時、 ・年収 ・残業時間 ・忙しさ(激務かどうか) ・プライベートの時間を確保できるか この4つはどちらがより良いと思いますか? それと、それぞれの業界の良いところと悪いところを教えていただけると嬉しいです。 また、私は現在都市開発に興味を持っているのですが、九州大学から総合デベロッパーに就職は可能だと思いますか? 回答よろしくお願いいたします。
はどこがおすすめですか? 日建、総合資格、TAC、スタディングで教えて欲しいです。 メリットデメリットなども教えていただけたら嬉しいです。 ・4月から社会人です。 ・土木系学科出身なので建築知識まだないです。 ・自分で勉強することは得意ですが、独学だと絶対やる気出ないです。 ・就職先は忙しいところらしいです。
いているのですが。 客観的に見て、どちらの内定を受諾するべき でしょうか。 可能であれば、詳しい理由も教えていただけると 非常に参考になるので宜しくお願い致します。
151~160件 / 66,084件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です