解決済み
ので感覚が分からなくなっています。 現在、20年程介護職に従事しています。 フロアリーダーも10年ほど従事しています。 介護業界は万年人手不足で、新しい方が入職されてもすぐに辞めたり、変わった方が多いのが現状です。 フロアリーダーに従事してからサービス残業が格段に増えました。 休みで人がいない時間帯に出勤や会議に休みで出勤はざらです。 もちろん持ち帰りの事務仕事は山ほどあります。 もちろん職場で行ってもサービス残業です。 明けで何時間も残ることもざらです。 先月は、1日だけ「休んだなぁ」と思える休みがあったくらいで、後はの休みは持ち帰りの仕事をしてました。 上に業務改善やIT化の導入を打診していますが、わかって貰えないのと「プレゼンをしろ」と言われてます。 もちろん、しましたが却下です。 上は1回断られて諦めるならばその程度。本当に必要なら何度でも要望書やプレゼンをしなさいといってきます。 人員不足なフロアをまわすことや様々な書類を作るだけで疲れてるのに更に要望書を何度もは限界を超えてしまってます。 部下にも時間外出勤をお願いしに回ったり、他のフロアへお願いに回ったりと介護士なのにやってることが介護ではないのがモヤモヤしてます。 人員配置は満たしてます。 けれども、年休5日が義務化され、年休を取得するために休日出勤が当たり前です。 なんか疲れすぎてしまって、これが普通ではないけれども普通に感じてきています。 私が務める事業所は普通ですか? 異常ですか? 法的には多分触れてないとは思います。 監査に出す書類や申請する書類だけは完璧に作り上げてますから。 他の事業所もこんな感じなのでしょうか? 言いたいことが乱文で申し訳ありません。 皆さんのご意見をお願いします。 また、1つ伺いたいことが… 私のような経験が20年でフロアリーダーは10年 講師経験(外部内部あり) 国家資格持ち 40代ですが 転職するにあたり需要はありますか? なければ今のところで耐えるしかないかなぁと考えてます。 色々と申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
無くなるんですか?
3時間45分です。 例えば、1ヶ月の間に、 〇有休 1日 □早退 3時間45分 ▲遅刻 2時間 ▲早退 3時間 ▲外出 1時間 あるとします。 〇は有休、□は半休。 ▲は合計6時間なので、 3時間45分を半休として、この月の有給使用は2日としてます。 残りの2時間15分はそのまま残しておきます。 年度末にこのような端数の時間をたして、 3時間45分=半休 7時間30分=1日有休を基本として翌年4月に一斉付与される日数から引いて付与してました。 例 付与日数が20日、 年間の遅刻早退外出の端数の時間の合計が12時間なら、 1.5日分(7時間30分+3時間45分)を引いて 18.5日を付与。残りの45分は捨てる(給料からは引いてません)。 来年度4月から年休管理簿の作成保存義務があるので、 一斉付与ではなく、入社日を基準にして付与することになりました。 それはいいのですが、、、 問題は時間単位年休の計算です。 このようなやり方だとダメって事ですか? また、時間単位で5日まで取得出来るとのことですが、 1日に3時間の早退を5回(5日)やったらあとは時間単位での取得はできないということでしょうか? 色々見ているのですが、全然わかりません>< 宜しくお願いします。
す。また、改めてお礼を申し上げます。 3/31退職に当たって有休を3日取得できないままでいます。理由は 元々1人の職種で奥さんやお知り合いの方で私の休みを補っているから代わりの人がいないからです。 有給を消化できなくてもよいと思っていましたが、院長からのあたりが強く、暴言を吐いたりするため精神的に辛くなってきました。 18.21.28日は出勤するようにいわれましたが、どうしても頭にくるので、28日は年休を取得しますとメールをしました。 そして、朝勤務時に大声で 28日はだめだ!代わりは探すが勤務するつもりで。権利権利主張するな、義務も果たしていないくせに!といわれたので、 その事を書面かメールでください。 労基ににいきます。 といいました。そのやり取りのあと、クリニックの開業のコンサルタント会社にメールを打ち、電話をしていました。 何かされるのかとても怖いです。 退職時の有休取得はいつまでにいわなければならないのでしょうか? また、あと残り三日ですが、もう勤務したくありません。有休取得を納得させるにはどうすれば良いでしょうか?
これを有給休暇に振り替えて下さい」という文言を書くようにと会社から言われました。 30分ほどの遅刻なのですが、この場合も5日義務化の有休から分刻みで減らされるのでしょうか?
久の取得が義務化されました。 すると、社長は、年末年始の平日、お盆の平日を有給取得に充てて、全員有給消化させたいようです。 じっさいどうなのでしょうか? 営業先も仕入れ先もほとんど休みです。うちだけお盆は二日まるまる勤務日になっています。 こういう跳び平日?に社員全員から有給を撮ったら違反ですか?
有給休暇ではなく雇用調整助成金を利用した休業手当を優先して当てていく、と言われています。 しかし最近だんだんと忙しくなり、そのせいもあり有給が消化できず時効になってしまう分について、会社に買い取ってもらうことは法律上可能でしょうか? また数年前に有給を10日間以上保持している者には5日間の有給取得義務の法律ができましたが、このコロナ禍においても有効なのでしょうか。まぁ仕事自体が減っているので事実上労働者の心身は休ませている、と言えるとは思いますが…
の申し出がありました。 これは了解しなければならないものでしょうか。40日間と言うと二か月です。会社の迷惑も無視して勝手に辞めるのでありこの権利は主張出来るのでしょうか。そもそも年休とは普段の労働に対して疲労を癒すための制度であるならば退職する時に取るのは法の精神から外れると解釈します。皆様いかがかご意見を下さい
時間単位の有給が所得できるようになりました。 子供が3人いるので、行事があっても半休を取らずにすむので、時間有給は助かっています。 先日、上司から今年度は、義務の有給は所得できていると言われました。 丸1日有給を取ったのが2日と時間有給が24時間あり3日でクリアしたとのことでした。 それが可能なら来年から時間有給を40時間を使うと義務の有給5日以上をクリアできているということでしょうか。 私は、時間有給は義務の有給に含まれないと思っていました。 無知で恥ずかしかったです。
151~160件 / 625件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
法律とお金
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
働き方を考える
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職後に無職なら確定申告が必要?条件や申告のポイントを解説
会社に勤めていない人が一定の収入を得た場合、自分で確定申告をして納税する義務があります。では、会社を辞め...続きを見る
2022-12-16
有休消化をスムーズに進め円満退職!仕組み・注意点なども解説
退職するときに、消化しきれていない有休が残っていることはよくあります。上司や同僚に迷惑をかけず、円満に退...続きを見る
2023-04-20
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
産業医とはどんな仕事?臨床医との違いや仕事内容を分かりやすく解説
仕事を知る
会社には、事業場の規模に応じて「産業医」を選任する義務があります。労働者の健康を守る医師ですが、診察・治...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です