の国家公務員総合職を志望しており、先日国家総合職試験(工学)を院卒区分で受験しました。しかし、大変お恥ずかしながら2次試験で不合格となってしまいました。 どうしても国家総合職として働きたいので、来年もう一度受験して官庁訪問をしようと思っているのですが、受験日程が非常にネックです… 国家総合職試験の2次試験(面接)で平日に1日、 官庁訪問で平日を含めた最大12日間(訪問する官庁を絞れば日程を減らせる)を受験の為に空けなければなりません… この日程の確保は、普通の会社で働いてる社会人(特に入ったばかりの新人には)ほぼ不可能だと思います。 以上の事から進路に非常に悩んでおります。 現在の選択肢としては以下のものを考えてます。 (いずれの選択肢をとっても親は了承してくれると思います。) ①公務員浪人(フリーターorニート) ②内定を頂いている化学メーカーに就職して2年目以降(入ってすぐは厳しいと思うので)に有給を使って官庁訪問(全日程は無理だと思うので、官庁(日程)を絞って)する。 ③博士課程進学して、博士号を取得後に就職or博士課程在学中に官庁訪問をして博士課程を中退する。(一応、進学しないかと誘われています) 新卒カード、内定を頂いている化学メーカー(業界最大手の優良企業)を捨てるのが非常に勿体無く感じ、どうするか迷っています… 個人的には①が一番現実的なのかな、と思っているのですが ①の場合 ・一応、それなりの学歴でここまで来たのに、公務員浪人してしまってはキャリア的に大きなマイナスではないか? ・既卒の無職またはフリーターだと、官庁訪問の時に印象がよくないのではないか? 等を考えて悩んでおります… 国家総合職にどうしてもなりたく、諦める選択肢は今のところありません。 皆さんが私の立場であれば、どうしますか? 是非意見や、アドバイス等を頂きたいです。 宜しくお願い致します。
回答終了
かなり低いです。教養は今年は簡単だったという意見があるので頼りにならないです。1次合格は諦めた方がいいでしょうか? 万が一受かっても2次はかなり厳しいですよね??
解決済み
々この職場ヤバくないか?と感じています。理由としては色々たくさんありますが、特に新人教育が雑すぎる点が最も大きいです。 入省初日、当然ですが私は公務員としてどのような業務をするのか全くわからない状態で事務所に出勤しました。挨拶や入省式が住んだ後、真っ先に行った業務が「前任の人の引継ぎ」でした。わからない単語ばかりだし、なんの業務をしているのか話を聞いてもなかなかイメージが出来ず早速これからの社会人生活に不安を感じました。 研修を受ければある程度、業務の内容を理解できるようになるのかと期待し研修に参加しました。しかし、研修ではその省庁の歴史や立ち位置、各課での業務内容、先輩のキャリアの紹介など、ほぼほぼ95%以上は仕事の役に立たない生産性のないゴミのような時間を過ごしました。 職場には教育係のような人はおらず、わからないことがあればその都度担当に聞けと言われました。そもそも何も教えられていないので、何がわからないのかもわかりません。質問したらみんな親切に教えてくれますが、おそらく最初のうちだけでだんだん厄介がられると思います。 公務員はきっちり研修をやってくれるから業務については心配無いと説明会やネットで見た事がありますが、そんなの嘘です。毎年新人をほったらかすのが習慣になっているのか、皆平気な顔で業務をおこなっています。社会人なら自己責任だとかあまえるななど言われるかもしれませんが、流石に新卒で入省した人に対してこのような仕打ちはなかなかに酷いと思います。俺の時もこんなもんだったとか言って励ましてる先輩もいます。言うまでもなくゴミです。 国家公務員の新人教育はどこもこんなにゴミみたいな内容で行っているのでしょうか?
っては普段の給料とは別の振込口座にしているとも。
いただいたら,もう他の官庁の採用面接を受けてはいけないんですか?
すが、実際どのような環境なのでしょうか。 また、大卒区分受験の人からの高卒採用へのいじめなど、あるのでしょうか?
。 育児休暇を2026年の3月31日までと申請しています。その場合でも、子が一才になる段階(2025年8月入所希望)で保育園に応募→落選すれば、育児休業給付金は延長されるのでしょうか? もともと2026年3月31日(子が一歳半になる段階)まで育休を申請しているので、給付金延長の対象外となるのでしょうか?
に該当するのですか? どのラインから副業なのでしょうか?
です。 次の採用試験から国家公務員になることを目指しています。 (1)警察庁管区警察局 技官(無線従事者選考試験) (2)国土交通省航空局 航空管制技術官(無線従事者選考試験) (3)海上保安庁 (a)技官(大卒一般職技術区分「デジタル・電気・電子」採用試験) (b)海上保安官(有資格者海上保安官「通信・技術」採用試験) (1)警察庁技官と(2)航空管制技術官は第1級陸上無線技術士を持っていれば大卒専門職待遇となることを確認しています。 (3-b)有資格者海上保安官採用試験の試験内容が国家公務員高卒程度採用試験とほぼ同じでしたので最寄りの海上保安部で第1級陸上無線技術士を持っていた場合、有資格者海上保安官採用者の待遇が(1)(2)と同様に大卒専門職待遇になるか問い合わせましたが、はっきりとした回答が得られませんでした。 知恵袋の識者の皆さんにお伺いします。 第1級陸上無線技術士を持って有資格者海上保安官採用試験で採用された場合 大卒専門職待遇なのでしょうか? 高卒専門職待遇なのでしょうか?
151~160件 / 56,045件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
仕事を知る
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
2023-07-06
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です