徒との距離感や話し方が分かりません。 とても人見知りな性格ではあるので業務的な内容しか喋れず、周りの同じ学年の方や主婦の方が音読など終わった後に"がんばってね""すごいね"など褒めるのが自分にとってできなくて悔しいし、言えて信頼してもらえたらアルバイトする環境が楽しくなるだろうにと思っているので変わりたいです。自分を客観的に見ると、時間が経てば慣れると思う気持ちと性格上、自分の言動で相手が嫌な思いをさせたくないがために勇気が出なくて業務的な事しか言えないんだと思います。子供相手に対して大人である自分が情けなく思えます。どうすれば変われるでしょうか?
解決済み
か? 何をお子様に期待していますか? 知り合いが幼稚園年中の子を入れていますが、何を期待しているんだろう?と思います。
ちます。 Aから始め来月にはE教材です。 どんどん先へ進むより、確実に基礎力をつけながら、そこそこ進ませて欲しいと先生には伝えていますが 6年生までにI教材(中3)が終わる予定だそうで、英語と国語も是非、といつも勧められます。 息子も英語も習いたいというので、ヤル気になっているのを反対する理由も特になく2月から始める予定ですが 小学生の内に中3までの計算なり英語なりを習得したとしても、忘れてしまうなんて事はないのでしょうか? 公文以外に、体操教室、空手教室を習っており、中学からは個別指導塾か家庭教師を考えており公文は辞める予定です。 よろしくお願いします。
を取って通っています。 でも私は小学生の頃から勉強がすごくできなくて、クラスで小中学校時代はワースト10に常に入っているくらい勉強ができません。 高校は運良く偏差値が48くらいの公立学校に行けて、成績も真ん中くらいでした。 しかし普通科ではなかったので、大学は学校推薦で行きました。 教職も小学校の教員とかではなく、専門の教職なので元の知識はあまり関係なく大学でこれから学ぶ内容のものです。 国語はまだいいのですが、算数、数学が壊滅的で計算問題はできますが図形など全くできません。(小4から怪しい) 英語も同様全然できません。 解答を見ても教えられるかわかりません。 こんな勉強ができなくても、公文でアルバイトできますでしょうか?
。 聞きたいことをいくつか列挙しますので、どれかひとつでも答えていただけたらと思います。 ①私が通っている国公立大学に直接バイトの募集が来ているわけですが、1000円/hでした。これは一般相場(私が知る限りでは850ぐらいが妥当)に比べてかなり高いですよね。これはつまり、国公立大学に求人が来ているから、つまりレベルの高い質を求めているということですか。 ②業務内容は「学習済みプリントの採点」となっていますが、知恵袋で見てみると、採点以外にも、生徒の質問に答えるや電話応対などあるみたいです。「生徒の質問に答える」は100歩譲って学習塾でアルバイトするものにとって避けては通れぬ道とは思いますが、電話応対ってなんですか!そんなのしなくちゃいけないんですか。因みに電話応対は、私が絶対にやりたくないアルバイトワースト3に入ります。もちろん教室によって違うかもしれませんが。 ③実をいうと私は元公文式生ではありません(私は「サナル」に通ってました)。だから公文式に関してネットの情報(自学自習が基本的方針等)しか知らないのですが、公文式に通っているのは小学生が多いのですか。中学生や高校生は少ない?私の大学に来た求人は「高卒程度の数学、英語、国語力」が条件になってました。正直高校生相手に英語や国語を教えられる自信は全くない、ただ小学生ばかりなら、教室をまとめるのが大変そうだ。 他にもありますが、これ以上書くと文量が多くなるのでここまでにしておきます。過去の質問とかぶっているのもありますが、やはりさまざまな意見を聞きたいという理由からなので、あしからず。 よろしくお願いします。
訂正したため再掲させていただきます。 応募先は公文式の採点スタッフ(高校生可)で、主は女子高校生、初めてのバイト面接です。 私は、年の6つ離れた妹がいるのもあり、昔から子どもと関わることが好きで、将来は英語教員を目指しています。その中で、時間のある高校生のうちから教育現場に関わり経験を積みたいと思い、この度志望させていただきました。また、私は一人一人の個性を精一杯引きだすことが大切だと考えており、公文式の「子どもたち一人ひとりを大切にする」といった企業理念に魅力を感じました。採用いただけましたら、これまで子どもと触れ合ってきた経験を生かし、子どもたち一人ひとりの個性を大切にしつつ、公文式を通して学ぶ楽しみを知ってもらえるよう努力いたします。
去にしたことのある方教えてください。 先日子ども(小1)を公文に通わせようと無料体験に行ってきました。そのきっかけで私自身が学生の頃にスタッフとしてアルバイトをしていたことを書いていたのですが、その教室の教室長がご年配の方で今年度で引退されるそうで、後任の方を今探していて、もし興味があるならやってみないかと誘われました。このまま後任者が現れないのならその教室から徒歩15分程度の公文と合併する予定だそうですが、子どもたちのためにできれば教室を誰かに引き継いでもらいと考えているみたいです。 その公文ですが、小学校のすぐ近くで学童の隣にあり立地は最高にいいのですが、建物がとても古く狭く、寺子屋のような公文でお世辞にも綺麗とは言い難いところです。その上その合併予定の近くの公文はできて1年目なのですが、教室長が教育免許を所持しており、実務経験もあるそうで、実績のあるスタッフを揃えているそうです。ホームページからのもかなりの熱意を感じられ、近くにそのような教室があると思うと立地はよいとはいえ、集客に不安があります。 また現在子どもが小1と年少で、近くに子どもを見てもらうことのできる人もいません。主人も帰宅時間は早くても19時になります。 また私の職歴としては塾で働いていたこともあり、教室長も1年ですが、経験しています。 また簿記の資格もあり、経理事務としても働いていました。他に中学・高校の教育免許(英語)も所持していますが、英語はあまり話せないですし、発音も悪いです。韓国に留学していたので、韓国語は話せます。 そこで質問です。 ①小さいお子様がいる状態で公文の教室運営をされていた方、お子様はどのようにされていましたか?子どもの迎えのために教室を17:30で閉めるなんてことはできないですよね。。 ②公文の運営は利益を追い求めてはいけないというのはよく見かけていましたが、実際どのくらい利益がでますか?赤字経営はどうしても避けたいです。家賃に関しては狭く古いため安いとは教室長がおっしゃっていました。 ③このようなスペックなのですが、他の教室に打ち勝つウリみたいなものが作り出せるでしょうか? ④教室を新規開設する場合と引き継ぐ場合でしたらどちらの方がいいと思いますか? ⑤説明会に行くよう勧められましたが、説明会の後、研修はどのくらいの頻度でどのようなことを行いますか? ⑥自営業になると思いますが、確定申告などは税理士に頼んでするようになりますか?そういったフォローは公文側がしてくれますか? 将来的に公文を開けたらいいなとは思っていたのですが、このようなチャンスが巡ってくるとは思っていなかったので、戸惑っています。このチャンスを逃したらおそらく教室を開くことは難しいのではないかと思うので挑戦してみたい気持ちはあるのですが、下の子がまだ未就学児のため、時間帯が夕方〜夜の仕事は難しい気がして悩んでいます。 経験のある方、色々な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
見ないんですが…教室に直接問い合わせるのが、一番いい方法ですかね? ちなみにコンビニのバイトと掛け持ちです。
に仕事をしてはいけないのでしょうか?
151~160件 / 372件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です