解決済み
バイス・プレジデント的な事をやっています。 なんとか業務はこなしていますが・・・・・もうストレスで潰れそうなのが正直なところです。いろいろストレス解消を試みているのですがどうしたらいいでしょうか?
。 私は、生まれつき体に障害があり、身体的に周りと同じように出来ることと周りができることが出来ないこと(ハサミで上手に紙切ったり、真っ直ぐに歩いたり)というのがあって、就職選びも悩んでいましたが、最終的に自分でもあまりやりたいと感じないまま今の会社に就きました。 そして今も仕事をしていて周りから褒められたりするのですが、どうしても達成感を感じたり、やりがいがないなと感じてしまい、働くことに対してあまり前向きになれることがないです。 特に人間関係においても基本的には周りから可愛がられていると思います。(第三者目線)全く褒められない訳でもないので普通は嬉しかったり、次も頑張ろうと思うのですが、私は、そのように褒められてもどうしても今の仕事をまた来年やらないといけないのかとか、褒められても嬉しくないのです。 休みの日も何かやりたいこととかはなく、友達と遊ぶ日があればその日は楽しいですが、基本ぼーっとしてて次の出社のことを考えて気分が落ち込んだりします。 だから、最近は仕事に追われつつ次の仕事を考えてみようかなとたまに求人見たりしています。ですが、転職もハッキリ簡単ではないし沢山めんどくさいこともあるので正直わがままでしたくも無いです。 個人営業とか最近でいったらYouTuberなり、株を買うなりなるべく人と関わらない職業にするのもいいかなと考えました。人間関係に悩むこともないと思い考えましたが個人は個人で責任問題などお金の話などハッキリ頭が悪いので、これもめんどくさいなと感じました。 じゃあ勉強すればいいと思ったのですが、これも性格上勉強が一切できないほど体と心が動かずペンすら持てません。 自分のために勉強するのも嫌、環境を変えて仕事する勇気もない、でも今の仕事は嫌、 なのに友達と楽しい時間を過ごすことには積極的なわがままな私はもう変えられないでしょうか。 心に余裕もないので、正直馬鹿な話自分を消すことも考えたいと思っています。 自分のダメだなと感じることが分かっていても治す努力もしないし動かない。自分が嫌いです。 好きなことや自分の楽しいこと以外体や心が一切動かない自分は何処にいても不適切だと思っています。 最後まで自分で努力することは出来ませんでしたが、何かいい方法があるよというのがあれば是非教えてください。 もしここまで読んでくれた方がいたら、感謝致します。きっとイライラしたり、腹の立つ内容だったと思います。自分で何とかしろって声に出して言いたくなりますでしょう。 私はこの世の人間の中で最も社会で生きていくには不適切だと思うのでご容赦ください。 ありがとうございました。
ぽく見られちゃいますかね?
私は塾講師になって3年目なのですが、最近ネガティブ思考になってしまう事が増えました。 鬱だとか不幸だとは思わないのですが、疲れたな…辛いな…辞めたい…消えたい…とふと思うことが増え、別に特別私じゃなくてもいいのでは?私よりできる人の方がいいとか思われてるのでは?必要とされてないのでは?と卑屈なやことを考えてしまいます。 もっとポジティブに勉強して頑張って仕事したいのに、そういうことを考えると必要以上に疲労を感じて体が重く、勉強など自分が計画しているものもできなくて、自己嫌悪して…と嫌なループに入ってしまいます。 ネガティブ思考に陥ったときに、みなさんはどうしたらポジティブになれますか?
はどのように行動したらよいでしょうか? 20代のときは働くことすらもめんどくさく、片付けも苦手。バイト は最低限の出勤のみで散らかった部屋でゲームに没頭する廃人のような半ニート生活を2年近くしていました。 干物女なんて言葉すら可愛らしく感じるほど酷くたるんだ生活をしていました。 さすがにそれでは駄目だと思い、いまは転職&結婚し正社員フルタイム勤務に加え2歳児の育児に追われ人間らしい生活を送っていますが、最近そんな共働き育児生活に疲れてきました。 今の職場は5年目になります。 以前は仕事のやりがいも感じてましたが、気分のムラのひどい上司や責任転換する同僚などの人間関係に疲れを感じ、時折退職が頭をよぎります。 そのようなタイミングで昇格の話があり、戸惑いと不安しかありません。 単に上がドロップアウトしていったため繰り上げでの打診ということは明らかなため、一度は断りましたが結局受けざるを得なく憂鬱さが日々増して退職に気持ちが傾いてます。 ただ本来の気質が究極のめんどくさがりで、人より腐るのが早いと自覚しているため、退職してしまうともう二度と今のように頑張れないのではと思ってギリギリのところで踏みとどまってます。 しかし休日に掃除や買い物など最低限やらなきゃいけないことにすら取りかかることが出来ないくらい疲弊して何もできないまま一日が終わってしまいます。 子供をほんの1時間程度公園に連れて行っただけで疲れ、どこにも連れて行ってあげられなかった日なんか、普通のことすら出来ないのかと自己嫌悪になります。 主人は出張が多く、月に5日ほどしか家におらず結婚後に移り住んだ土地のため友人や親戚もいません。 趣味らしい趣味もなく(ゲームが好きですが廃人になるため封印してます。)やりたいこともなく、人と過ごすより一人が楽な性格ではありますが、なんか日々のガス抜きが上手くできてないんだろうなというのは感じます。 本音は2人目妊娠してさっさと産休に入ってしまいたいと考えてるズルい自分がいて、嫌になります。 (こんな考えが出る時点で2人目を望んではいけないこと、仕事でも責任感が持ててないことは承知してます。) せめてもう少し意欲的に、めんどくさがらず休日を過ごすことが出来れば変わるのではないだろうかと思い、相談させていただきました。 運動したらいいよとか、○○したら疲れが楽になったよや、○○のように考え方を変えるといいよなど、何でも嬉しいです。 もちろん、甘ったれてんじゃないという叱咤もしっかり受け止めさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
ここ数年、そんな状況です。仕事で一度体調を壊してから風邪をひきやすくなった気がします。 この前一晩だ け高熱が出ました、38.1度でした。一晩だけで次の日には熱は下がりました。半年前にも一年前にもそのようなことがありました。この様な状態は何か他に風邪以外の病気でも隠れているのでしょうか? 明らかに風邪なら咳や鼻水が出ますが、今回は何もなかったのです。これが半年に一度はあります。特に秋・冬・春です。 正直原因は、 1.ストレスを溜めやすい(人間関係や仕事) 2.仕事を変わる頻度が多い。短期雇用。 3.ついつい夜更かししてしまう。3時まで起きてたりする(次の日8時起きなのに) 4.バリバリキャリアウーマンタイプではもちろんないのに、現在は週6で働いている。 5.春は重度の花粉症 元々ストレスを溜めやすいし、人と接するのは得意ではないけど、仕事を変えてしまう所があります。寝るのは好きですが神経質なためいざ寝ようとしたら眠れない日々もあります。 私の生活習慣は決して良くないですが、以上の原因で年に2〜4回急な発熱ってありますか? ストレスなくせばもう少しましな体になりますか? 何かの病気じゃないか、今後どのようにして行きていけばよいか不安です。 ちなみに半年前の会社の健康診断では異常はなしでした。 経験ある方、分かる方、教えてください!
てきました。そして、こうした「個人の尊重」という価値を具体化するために、人権を保障し、国家に歯止めをかけるのが憲法です。 また、国民の人権を制限することができるとしても、それは他人の人権と衝突するときにやむをえず許されるだけであり、抽象的な「社会公共の利益」を理由に人権を制限することなどはできません。これが「公共の福祉」による人権制限の意味です。 ですが、こうした理屈では説明しづらい場合もあります。明確に他人の人権との衝突とはいえない、他の「憲法上の要請」から人権を制限せざるをえない場合があるのです。 たとえば、裁判官が法廷において、傍聴人に政治的なビラを配るなどの積極的な政治活動をしたらどうでしょうか。 裁判官も国民ですから、「政治活動の自由」という人権が保障されています。これは憲法21条1項の「表現の自由」によって誰もが保障されている人権です。 しかし公務員である裁判官に、この「政治活動の自由」をまったく自由に認めてしまうと不都合が生じます。裁判官が本当に中立的な裁判をしてくれるのか疑問をもつ人もいるでしょう。司法権に対する国民の信頼が害されてしまう危険性があるわけです。よって、こうした積極的な政治活動は許されず、裁判官の人権が制限されることになります。 このとき人権を制限する根拠は、通常の公共の福祉のように、「誰かの具体的な人権と衝突するから」という理由では説明が困難です。むしろ、「裁判の公正さを保つため」といった憲法上の要請から制限を受けるというほうが、説明しやすいと思われます。 憲法は、国民の人権を保障しますが、同時に裁判官のような公務員の制度を設け、それが本来の目的に従って正しく機能するように、一定の公務員の人権が制限されることを予定しているといえるのです。 ただし、公務員は憲法を守る側の人間ですが、それと同時に一市民でもあるのですから、自分の人権も保障してもらえる立場にあります。公務員だからといって、けっして人権保障がおよばないわけではありません。 かつて「公務員は全体の奉仕者(憲法15条2項)だから人権が制限されてしまうんだ」という説明がなされたことがありましたが、それは正しくありません。「全体の奉仕者」というのは、あくまでも公務員は全国民のために仕事をするのであって、特定の個人や利益団体のために仕事をするのではないという、あたりまえの心がまえを言っているだけです。 公務員の人権を一般国民よりも制限できるとしたら、その理由は「憲法が公務員の存在を前提につくられていて、憲法自体が公務員に対する特別扱いを許しているからだ」ということになります。そして公務員の人権制限も、「どのような人権がどのような理由で制限されているのか」を個別具体的に考えて、その制限が必要最小限かを判断する必要があります。 先ほどの「裁判の公正」という価値は、憲法31条(法に定められた手続の保障)や第6章の「司法」の章の条文全体が要請している憲法上の価値だといってよいでしょう。ここで大切なことは、「公務員の人権制限が許される根拠となるのは、あくまでも他の憲法上の価値だけだ」ということです。 たとえば、レスキュー隊の人はたとえ多少の危険があるとしても、国民の生命を守るために災害救助活動に邁進します。これは憲法的に考えると、レスキュー隊員の生命という人権が、国民の生命や財産を守るという要請のもとに制限されているともいえます。公務員は国民の人権を守る義務がありますし(99条)、国民を守るための活動は憲法の福祉主義(25条)からみても憲法上の要請だといえるからです。 しかし、こうした憲法上の要請があったとしても、レスキュー隊員に自分の命を投げ出すことまで強制できるものではありません。ましてや、憲法上の要請とはいえないような価値のために、公務員の人権を制限することは許されません。 現在の憲法では、自衛戦争も含めて一切の戦争を放棄していますから、「日本が戦争に勝つため」という理由で、自衛官やレスキュー隊員に危険な仕事を強いることはできません。ですが、仮に憲法が改正されて自衛軍をもつということになると、「自衛のため」という憲法上の要請からさまざまな人権が制限される可能性が出てきます。公務員の人権制限はもちろん、一般国民の人権も「軍のため」という理由で制限が許される可能性が出てきます。 ですから、軍隊を憲法上の制度にするということは、単に軍隊をもつ国になるというだけでなく、私たちの人権を制限する根拠をまた新たにつくり出すことになるのだということを、しっかりと自覚しておかなければなりません。 http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/10.html
ックバレエ、ダンススタジオや エステティシャン養成学校に通っていた場合、 違和感はありませんか? 本音は少しはキモいと思いますか? 女性は良くても男の場合は引くのですか
です。 一年弱前に転職し、一日中座りっぱなしで会話もあまりない黙々仕事(技術書の制作)になってから、 体に不調が現れはじめ、どうしたら良いかとても悩んでいます。 【主な症状】 ・生理痛の悪化(PMS) これまで生理痛で休んだことがなかったが、症状が重くなり毎月休むようになってしまった。 ・体のしびれ(腕、脚、頭) 一時間以上座っていると、脚が片側まるまる一本しびれる。 腕は両腕がとてもだるく、動かしづらい。血液の流れが悪いような感覚になる。 頭はピリピリと軽くしびれる。(左側頭部) ・目のかすみ 水曜日になると目がかすんで周囲が見えづらくなる。(月~金勤務) ・軽い吐き気、めまい、耳鳴り (なお、もともと血は少なめで赤血球・ヘモグロビンは基準値の下限ギリギリ、血圧と体温は低めです。) これまでもオフィス業務経験は沢山ありますが、以前は、 電話対応や書類整理等、こまめに動いていたこともあり、このような状態になることはありませんでした。 一日中喋らず、体を動かさずにいることで、体に血液が循環していないような感覚になり、 頭がボーッっとしてしまい、全然思ったように仕事がこなせません。 ちなみに、休日になると症状はなく元気です。 体調不良に耐えられず、2か所ほど病院へも行きましたが、 内診と血液検査では問題なしで、『ストレスじゃないですかね』とのことでした。 職場の上司にも相談したところ、話自体は真摯に聞いてくれ、 「こまめに席を立つようにしたら良いよ」 「郵便物の仕分けとか雑用があったら回すようにするね」 と言ってくれましたが、 郵便物の仕分けは午前午後1回づつしかありませんし、 こまめに席を立つ、といっても、お手洗いくらいしか行く場所もなく、せいぜい一時間に一度が限度で、 それを行っても気休めにしかなりません。 仕事=体調不良になるという方程式と、 仕事中ボーっとしてしまうことのもどかしさ、 座りっぱなし仕事になってから代謝の衰えか体重が5キロ増えたことへのストレスなどから、 この先、ずっと、この仕事を続けてゆくことに不安が強く、 正直なところ、ずっとこの仕事をするのは嫌だ、と思っています。 しかし、現実問題、 正社員で転職してまだ一年弱、しかも再就職するにあたり年齢も決して若くない。 職場の人間関係は悪くなく、急な欠勤でも嫌な様子を見せずに心配や業務の配慮をしてくれる。 また、新しい仕事が増えたばかりで、現在引き継ぎも受けてるという状況で、 さらに先月、決算賞与をいただき、今月から少額ですが昇給もしました。 このタイミングで退職など、とても言い出せません。 しかし、毎日、心身が辛く、本当に、一日、一日を乗り切るのがやっとなのです。 体質改善をしようと、できる限り、スポーツジムでホットヨガをしていますが、 毎日行くことは時間的に難しく、行けなかった翌日は明らかに体調が悪いです。 どの職業に就いてもそれなりに『職業病』はつきものだと思いますが、 同じデスクワークの同僚たちに、身体の具合を尋ねても「僕は大丈夫ですねぇ」「僕は喋らなくても平気です」などと返ってきます。 人それぞれ、適している職場環境、仕事内容があり、 私は、黙々座り仕事は適していないのだと感じます。 自分としては、すぐに退職、ではなく、職場と相談の上、 ゆくゆく退職をしたいというのが本音なのですが、 病気でもなく職業病のような体調不良ごときで辞めたいというのは甘えでしょうか。。。 どんなことでも構いません。 ご意見を頂戴できればと思います。
151~160件 / 161件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です