でしょうか? 2、公務員試験の勉強のモチベーションが下がってます。惰性でも勉強しておくべきでしょうか? 現在、大学3年で「安定してる」という親の後押しもあって地方上級の公務員コースを受講してます。就職浪人を避けるため、民間も併願し、サマーインターンにも何社か参加しました。(公務員だと市役所、金融庁のインターンに参加しました)その中で「楽しい、もっとここで働きたい。」という民間企業に出会いました。 親は「自分の働きたいところで働けばいい、そんなに気張る必要はない」と言ってくれています。受講代(約15万円)は就職してから返そうと思っています。 就活の軸としては、 埼玉県で就職したい、色々な人と話せる仕事、リモートワークが導入されている(頻繁でなくて良い)、残業は残業代が出れば良い、女性が社会復帰しやすい、年収は平均あれば良い、働いている人の平均年齢が40代 です。 ちなみに働きたいと思った民間企業は以上の条件を満たしています。
解決済み
予定ですが、万が一のためにも一般企業への対策もしておきたいと思っております。 まず、公務員試験のことですが、色々調べた結果大学1年の段階から本気で取り組むには少し早すぎるという声があることが分かりました。そのため、とりあえず1年次の間は公務員試験で出される大まかな内容を知ることと、苦手であると思われる数的処理の問題を軽く見ておくということに決めました。 そこで、先程にも言った通り、一般企業への対策も同時進行で進めていきたいと思っています。ここで言う対策とは資格取得、特にTOEICの取得です。TOEICにはまだ1度も触れたことがないので、就職で有利になるほどの点数を取れるよう勉強していきたいと考えています。 ここでいくつか質問と相談をさせて頂きたいです。 1つ目が、私の考えたこのプラン(?)は客観的に見てどう思うかお聞きしたいです。 2つ目は、このように大学の授業もある中で同時進行で2つも進められる余裕があるのか、実際に大学を経験している先輩方に伺いたいです。 そして、3つ目はTOEICは就職の際、大学受験のように「○年以降に取得したものでないと適用しない」といったことはあるのか教えて頂きたいです。 以上の3つのうちどれか1つでもいいのでお答え頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします!
たいですが特別こだわりはなくとりあえずどこかの市役所を合格したいです。 今大学で教養試験と専門試験の対策講座を取っています。確かに自分が住んでいる市役所ではどちらも必要ですが併願先を考えた際にspiやscoaを採用している市役所が多いです。 正直元の学力もあまり高くなく講座を受けていて努力はしているつもりですが1年後にボーダーを超えれる気がしません。 今からspiやscoaに勉強のシフトチェンジを行っても良いと思いますか?
回答終了
迷っています。 二つの自治体とも同日程です。 なので試験日ぎりぎりまで考えたいため両方の申し込みをしておきたいのですが、 併願したために両方共の試験の資格を失うといったことはあるのでしょうか? 一応試験要綱は何度も確認して兵庫県内の他の自治体の試験は受けてはならないなどの記載はないのですが、どちらも志望度が高いのでとても不安です。 また申し込みの締め切りは兵庫県の今年の申し込み情報が開示される前までなので去年の採用要綱しかわかりません。 神戸市は締め切りまでには出したけど後で県庁の今年の要綱では受けてはいけませんなど出るのが一番恐ろしいです。(今のところは県庁志望だからです) 回答のほうよろしくお願いします。
試験をうけます。就活も5社くらい受けなければならなく、なかなか勉強時間がとれないのが現状です。 しかし、11月から予備校 に通い始め、専門科目の勉強はしています。うけるのは、国家一般職、国税、地方上級、市役所です。 9月から少しずつ独学で勉強を始め、憲法2週、民法1週、経済学1週、会計学半分はやりました。 進度がかなり遅いのは重々承知していますが、ここからうまく効率よく勉強したいです。行政法を今勉強しています。 一般教養の勉強はほとんどできてません。 畑中先生の数的推理ザベストを買いましたが、どのように進めたらいいでしょうか?
試験を受験しようとしていて、地方上級と国家一般職、国税専門官をメインで併願しています。 しかし、恥ずかしながら今の実力だと一次落ち は免れないのが現状です。 必死で勉強するつもりですが、今年受からなければ来年もう一度リベンジしようと決めています。(来年はコロナの影響で倍率も上がりそうで不安ではありますが.......) 今は予備校のtacに通っていますが、来年もまた講座に申し込んで.......となると金銭的に厳しいので、2年目からは独学で勉強したいです。 そこで質問なのですが、今年度のテキストを使って来年度の試験の対策を行っても差支えはありませんでしょうか? 今現在tacのテキストは一通り手元に揃っているのですが、未だ手付かずのものも多いので、できればこれらを無駄にせずに勉強したいと思っています。 テキストを買い換えてでも最新の問題集を準備するべきだとか、今のテキストを信じてやれば問題ないとか、なにかアドバイスをいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
と言われます。 例えば地方公務員が第1希望だとして、国家公務員を受けるとします。 国家公務員のほうが試験が早いのですが、国家公務員が合格となり、その後地方公務員も合格となった場合、国家公務員を蹴ってもいいのでしょうか? それとも国家の一次(二次?)が受かった段階で地方はうけられないのでしょうか?
行い、数社既に受けておりますが、やはり狭き門で難しそうだと感じているため、引き続き出版社を受けつつも、それとは別に英語が得意だと感じているため、英語力を活用できそうな業界も視野に入れていこうとしているところです。しかし親はとにかく県庁に就職しろの一点張りで、私がやる気がないといくら言っても聞く耳を持たず、将来が安泰だからと言い続けるばかりで会話ができないです。先ほどもLINEで県庁の資料を送りつけられてかなりゲンナリしてしまいました。 就活ってかなり辛いもので、そんな状態なのに親は応援してくれるどころか私の未来を封じてきているようにも見えてしまいかなり辛いです。春からは色々な事情もあり、実家に戻る可能性もあり、その場合さらに公務員になれという圧に苦しめられてしまうのかとおもうと、既にかなり苦しいです。 乱文で申し訳ないです。誹謗中傷はお控えいただきたいです。
願して特別区を志望しております。 5月に1次試験を受け、現在結果待ちですが、面接対策をするにあたりお聞きしたいことがあります。 特別区は、筆記試験→人事院面接を経て、合格した人に提示がきて区面接に呼ばれるという流れですが、 人事院面接の時点ではどの程度特別区の現状や政策について聞かれるのでしょうか? 希望区は出願時に決めましたが、提示が来るまでどの区の面接に呼ばれるかわからない状況で、区ごとの自治体研究をどこまですべきかわからず、困っております。 また、各区ではなく特別区全体のことについて調べる場合、具体的に何を調べればよいでしょうか? 採用試験を受けた経験のある方にご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
内にいくつか疑問が浮かび上がったので質問させていただきます。 ①自分は国税専門官、国家一般、市役所、県庁、裁判所職員一般職の併願を考えているのですが、これは現実的でしょうか。また、これら以外に通常なら併願する、あるいは併願可能なものがあれば教えていただきたいです。 ②上記の通り自分は現在大学3年生ですが、教養試験はともかく専門試験の内容となると全くの無知と言っていいほどです。しかも、本格的に勉強を始められるのは今年の10月以降です。一般的に考えて、上記の職種の試験までに勉強を終えられるでしょうか。 (もちろん本人の努力次第ではあると思いますが、半年という期間は勉強期間として現実的か、という意味です) ③自分は伊藤塾などに通う気はなく、独学で勉強するつもりです。なので教材と面接に関して不安があるのですが、独学の際のおすすめの教材はありますか。 また、独学の際の面接対策はどのように行うのがよいと思いますか。面接だけは塾を頼ろうかとも考えていますが、なにかいい案を知っていたら教えていただきたいです。 ④公務員が第一志望なのは間違いないのですが、民間に就職するという考えも捨てきれません。実際、公務員試験を受ける方たちは公務員試験一本という方が多いのか、それとも就活とも並行しながらという方が多いのか、どちらでしょうか。 ⑤①での併願の場合、専門試験で選択する科目としてなにを勉強するのが最も効率的でしょうか。 ⑥その他公務員試験を受験する際に役立つことなどあったら教えていただきたいです。
1,541~1,550件 / 4,353件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です