会社も助成金を受けるとの運びになりまして 総務に新卒で入社して3年目の新米のボクが担当する事になりました。 講習やハローワークで色々聞いたのですが次から次へと わからない問題が発生して困っています。 私の会社は支給対象の条件に全て当てはまっております。 運送業(その他業種)になります。 今回、会社の狙いとしては 仕事の無い乗務員を休業させる事にあります。 休業の事務員は対象として考えておりません。 (組合との協議はまだなので事務員だけ休業無しと決まったわけではありません) そこで質問なんですが 1)乗務員のみ対象とし事務員はこの制度を除外する事は可能なのでしょうか? 簡単に言えばうちの会社が申請した場合、従業員全員が対象となってしまうのでしょうか? また乗務員のみ適用で良いとした場合、助成額算定書にあります 『前年度1年間の雇用保険の保険料の算定基礎となる賃金総額』は 適用者(乗務員)のみで算出してよろしいのでしょうか? 同じく『前年度1年間の1箇月平均雇用保険被保険者』に関しても同様で 適用者(乗務員)のみの平均で良いのでしょうか? 2)休業補償(最低額0.6)について算定期間における休業手当は 含まないようなんですが、という事が段々と最低休業補償額が下がってくるという事でしょうか? また手当を含まないのは理解してますが休業した日にち分の控除(マイナス分)は 算定に入れて計算するんでしょうか? 3)当期利益が黒字の場合・賞与を支給する場合 上記2点の場合でも対象事業から外れることはないんでしょうか? すいませんがまだシックリ理解できてないのでハローワークを 行き来して理解しようと必死に勉強しております。 細かく、わかりやすく説明してくださると非常に助かります。 今後ともたくさんの問題を抱えるかもしれませんが 知識をお持ちの皆様に協力していただけたら幸いです。 どうかお手すきの時間にでも回答くださいますようよろしくお願い致します。
解決済み
一般事務)で働いてきましたが、不動産業界に転職したく思います。 最初は時給800円くらいのパートでもいいのですが、この業界は未経験で若くもないので仕事があるか心配です。街の不動産屋さんなどで雇ってもらえると思いますか?あと、来春主任者証が届いてから就活をしようと思いますが、それまでに身につけておいたほうがいいこととかあったら教えてください。
け取っていません。 どういった手続きをとれば主任者証を受け取れるのでしょうか。教えてください。
が来ておりません。 以前こちらで質問をさせて頂いた際、離職資料が不十分でもすぐハローワーク に申請に行く事をご教授頂きさっそく申請を済ませてきました。 質問はここからです。 まだ手元に離職票は届いていないのですが昨日元職場の総務担当より離職票に 私の承認欄があると親切に連絡をくれました。そこで発覚したのですが社長 (元職場は小規模なので私の直上司は社長になります)の手書きと思われる 字体で退職理由欄に「本人の希望により退職届けを提出後、希望退職」と 記入されていたそうです。実際は退職届けは存在しませんし私が退職の相談 をした際社長も社内縮小を考え人員削減を考えていたようで「ちょうど よかった」とおっしゃられ『会社都合の退職』というカタチで離職票の 作成をしてもらえる話になっていました。急いで社長の携帯へメールを しましたが返信がまだ来ていない状況です。離職票無しでハローワークへ 申請に行った際は「会社に離職票の提出を催促はできるけど法的効力がない ので催促しかできない」と言ってたのを思いだし感じたのですが、 会社の対応遅延で離職票が遅くなり退職理由を適当に記入され、非常に 腹立たしい気分です。もう少し会社が「ちゃんとしないといけないな」と 思い改めるようプレッシャーのかかる注意の仕方や催促の仕方は ございませんでしょうか? 尚、私が直接社長と話をしないのは退職後にやって頂かなくてはならない 事務処理の話をすると「愛社精神がない」など言われます。私が会社に わがままを言っているような空気感になるのが心情的に我慢ならないから です。直接電話は最終手段にしようと考えています。 実際に今まで辞めた社員達は有給消化の話ができなかったようで有給無し で辞めていきました。(有給消化は会社にもよると知っておりますが) 私はそれが納得いかなかったので思いきって相談しましたら渋々12日間中 7日間買い取りしてくれました。その際は“愛社精神のない権利だけを 主張する”キャラになってしまいました。辞めるし言わせておけばいいと 思い「お願いしますねー」などと角の立たぬもの言いでその場は切り抜け ましたが退職してもなおスムーズにことが運ばないのが非常に疲れます。
社の面接などは受けれないのでしょうか? また離職票以外で大事な書類や手続きなどはありますか? 今年度から社会人になったばかりでよくわからないので教えてください。
が選択肢としては ①国民健康保険加入 ②健康保険の任意継続 ③家族の被扶養者となるの三つになると思うのですが、今年は年収103万(通勤手当等除いて)超える見込みが無い場合③を選ぶ事が可能なのでしょうか? 任意継続の場合の手続きは,国保加入手続きと同じように退職証明書が必要なのでしょうか? ちなみに私のもらっていた月給(交通費除く)は26万で,父は年金受給しており会社はパート扱い(月数回の勤務)です。 ご回答どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
として働いている26の女です 学生時代に取得したPCの資格や情報教員の資格を今まで活かせる職に巡り合えなかったので田舎にしては給料もまあまあ、近場、という条件に飛びついてしまいました 会社をネットで調べて「ブラック」「人の入れ替わりが激しい」という話を見ていたので覚悟はしていましたが、仕事内容というか働く上で理解が追い付かない…ということが増えてきたため、私がおかしいだけなのかそうでないのか、読んでそこだけ答えていただけますでしょうか まず、私が入社時点で勤務先の人数は教室長(20代前半)・4月末入社(30代)・非常勤1名 私が入社してすぐ「教室長は今月(6月)で退職する」と言われました(4月末入社の先輩は研修や連休を挟み実質5月から、私に至っては6月半ばから本格的に教室で働いています) 引継ぎ書等もなく、授業の合間等にちょこちょこっと指導→メモするという感じ 残業してでも教えるということはなく、定時(18時)になると「帰りましょうか」と帰る準備をし、最後の日も「明日から不安~頑張ってくださいね」と残し退社していきました ※本当は教室長は8月退社で申請したようですが「(この教室の)今の成績では正規3人の雇用は無理」と言われ、6月で退職になったそうです →ならばなぜ私を採用したのか?新規採用を取らず先輩を8月まで指導させてから退職すべきでは??とこのことを聞いて「この会社何考えてんの?」と疑問です そして7月、3・4日は隣県のリーダーが指導に来る、という話でしたが当日に「本社に止められたため行けない」とだけ連絡があり、指導者不在のまま新人2名で運営することになりました(非常勤も7月で退職のため今月ほとんどシフトをいれていない) 本来講師1人に受講生4人程度で計算し1コマ最大12人までで可動していますが、現在講師2人で最大12人を受け持ち、教室の運営・受講生の管理すべてをこなしています… 事務仕事は多分私が担当した方が早いと思うのですが、受講生の質問に先輩があまり対応できない(エクセルなんかは苦手で今勉強しているところ…)為、事務系を主に担当してもらい本社やリーダーからの指示や提出物を作ってもらっています ※ここでもおかしな話ですが「受講生を一番に!」と散々指導しながら授業の最中にリーダーから電話も提出催促メールも来ます。出ないと怒られます。また、キャンセルや変更、入学に当たっての問い合わせ等の電話も時間関係なくかかってくるため、それにも対応しなくてはいけません →今来ている受講生ほっぽりだしててなにが受講生第一なの???疑問です 残業するな!退勤打刻は18時!と言われますが、「打刻後の社員による自主的な勉強(資格取得)は可」とし、残業代は一切出ません。その日の受講生のカルテ書きや予約日の確認、翌日の準備や電話連絡等とても授業終了の1時間で終わる量ではありませんし、新規の講座等の研修を受けて提出物があるため、月~木は19時半、金曜日は23時くらいまで雑務をこなしています 引継ぎ自体あやふやなのにどうも前任者は「ちゃんとやった」体にしているらしく、やりかたも知らない提出物をリーダーから「先月はあなたの名前でちゃんとできている」と言われたり、受講生に「前に〇〇先生にお話ししてたんですけど~」ということが7月に入ってから毎日のように起きています…教えることは楽しいし、受講生と話すのも楽しいですが、人は明らかに足りていないし、無給の仕事で「なにやってんだろ…」とやる気がごっそりなくなる瞬間が襲ってきます 資格取得の手当て等があるので半年くらい我慢して資格取ったらやめよう…と自分に言い聞かせてますが私が疑問に思って戸惑っていることはおかしいのでしょうか あと退勤打刻と実際の退勤時刻メモしてますが労基に訴えれば残業代でますか…?退職するときに色々ぶちまけるか検討中です…
。 それに加えて、工業の教育免許を取りたいと思っています。 しかし、自分の学校では工業の教育免許をとる事が出来ません。 他大学で科目等履修生を受験しようか、などと考えたのですが、そこで質問です。 ①そもそも、他大学で必要科目を取れば教員免許を取れるのか? ②もし、取れるのならば、それは今の学校に在学しながらでも可能か? ③必要科目を履修したとして、どのような形で教育免許を貰えるのか? (理科の教員免許は今通っている学校を卒業すると同時に貰えます。(単位が取れていれば) 工業の教育免許をとるとするならば、単位認定書のようなものを1枚1枚発行して送る必要あり?どのような形で認定されるのか、分かりません) ④専門科目のみ履修しようと思っていて、教育に関わる科目も再履修しなくてはならない? そこで受けた教育実習の単位を科目等履修生の方でも活用できますかね? 具体的な教員免許習得に必要とする専門科目の履修は、実際に聞いてみようと思います。 質問に加えて、工業の教育免許が取れる科目等履修生を募集している大学を教えてくれると嬉しいです! よろしくお願いします。
に、給与賞与支払額→136万円や社会保険料の金額が書いてあります。 退職前に精神科に通院し、適応障害と診断されま した。退職理由は自己都合退職です。休職中(9~12月)にお給料を頂いていたので傷病手当金は受給しておりません。 退職後は1月に短期のアルバイトで5万円程お給料をいただきました。 2月に岩手県から神奈川に引っ越しました。秋に入籍する為、婚約者と 同棲中です。 住所変更をし国保に加入したのですが、他にできる手続きはありますでしょうか? 現在、無職の為パートか就職活動をする予定です。またハローワーク利用の際に必要な書類や、確定申告等(不用?)についても教えていただきたいです。 回答よろしくお願い致します..
いのですか?良いとは聞いたのですが、証明するものがありません。証明するものがあれば、教えて下さい。
141~150件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
法律とお金
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
人の役に立つ仕事をしたい!資格不要な仕事から専門職まで詳しく紹介
仕事を知る
人の役に立つ仕事がしたいと考えているなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。さまざま...続きを見る
2023-04-17
バイトの休憩時間のルールや注意点とは。休憩不要なケースも解説
バイトでも、労働時間が6時間を超えた場合は休憩時間が必要です。バイトと正社員で休憩時間に差がある企業は、...続きを見る
2023-04-10
システムエンジニアに役立つ資格7選。必要なスキルもチェック
システムエンジニアに専門の資格は不要ですが、関連資格を取ることで業界の知識が身に付き、転職活動を有利にす...続きを見る
2023-03-31
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です