が楽しいと感じてやりがいを感じていましたが、ここ数年で職場に対してかなりストレスが溜まっています。それはあまりにも皆が優しすぎる(甘すぎる)ことです。詳細を下に書きますが、こう言った職場環境を改善したい等の意見を、所属している部署の上司を除いて、会社に相談したりすることはできるのでしょうか。 もちろん人間関係的には良いことだとは思うのですが、業務を行う上で、全く積極的に仕事に取り組まない子に対しても特に何も指摘せず、「チームワークで頑張りましょう!」とか、「ゆっくり慣れていこうね!」とか。上の人間がそれを知っているのか知らないのかもうわかりませんが、特に指導をする場面も見られず、入ってくる子達は学生ばかり、バイトリーダーの人たちも甘やかされて育ってきた人間ばかりで、仕事ができるかはもはや関係なく、ただ周りとコミュニケーションがそれなりに上手く取れるかどうかで上に上げられるか判断される、正直言って「仕事でき!」みたいな人間はいません、というか誰も仕事できません。 私はかつて上の役職を目指して、業務に専念し、周りには厳しく当たるタイプの人間でした。少なくとも誰よりも仕事ができるように努力はしました。上からもピカイチと認められるぐらい業務にも慣れ、優しすぎる人間ばかりではいけないと思い、積極性を感じられない人間にはかなり厳しく接していました。もちろん常日頃から厳しいわけではなく、仕事とプライベートは完全に別だと思っているので、周りとコミュニケーションもとっています。 しかし、ある時周りのメンバーから「言い方が怖い」「ひどい言い方をされた」などのコメントが上がっていると上の人間から伝えられ、もう何を頑張れば良いのかもわからず、あまりにものストレスから体調を崩すようになり、声が出なくなったり、自律神経失調症を患ったり、鬱病になったり、周りとの一切の連絡を絶ったり、無届での欠勤が続いていました。 今はまた職場に復帰しており、復帰するまでは自分の言い方、やり方がよくなかったのかと考え込むこともありましたが、復帰して様子を見ていると、前よりもさらにひどくなっている始末で、今では全て所属部署のせいだと思っています。 こういった内容は会社に相談できるものなのでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせください。
回答終了
ずさんだったり、所属会社の仕事の割り振りに偏りが今まであったので不満を持っていました。 繁忙期だから、仕方ないと思ってましたが、個々の会社等の体質は変わらないものだと考えてから今の会社を続けるのが嫌で仕方がありません。贅沢なことをいいますが、今の自分の仕事は正直やる意味を見いだせません。だって、今の職場と客先には不満以外何もないですから。こういうと自分はただのプライドが高いクズだと思いますが、今の職場環境で退職するのは甘えでしょうか。続ける意味が見いだせません。今のところ、職場では孤立してますので相談という選択肢はございません。
がいます。その雑談がうるさく、静かに仕事をしているこちらの仕事の邪魔になって集中できません。 その上司も管理が甘く、ゆるい上司なので、無法地帯となっています。 そのおばさんは自席で雑談するだけでなく、共用部で同じ部署の人と立ち話ししています。もちろん業務時間内です。 このおばさんを黙らせるにはどうすればいいでしょうか? また、そんな暇そうな部署で、社員で産休育休に入った人がいて、その間、派遣社員を雇いました。その派遣社員は容姿端麗で立ち回りがうまく上司に気に入られ、結局、元の社員が復帰してからも継続して残ることになったようです。今では、他の男性社員からもチヤホヤされ、周りから見ればキャバクラ状態です。 ちなみに、最近は雑談おばさんが、壁側にいる派遣社員の横に席替えをして、雑談をしています。 おそらく、壁側に移動したのも、暇でパソコンでネットサーフィンをしても他の人にバレないようにだと思います。
のですが、たまたま前の職場と入社する職場が少しだけ取り引きがあるらしく、 入社する会社の人が前の退職した職場に私がどんな人なのか連絡したみたいなのですが、それは普通な事なのでしょうか…? 面接の時に前の会社であまり、良い環境の職場ではなく…とは伝えてたのですが、まさか前の職場に連絡してるとは思いませんでした。 なるべくなら前の会社に次に働く所とかは知られたくなかったです。
質問) 50代後半男性です。 現在、ある行政機関の出先で会計年度任用職員を1年ほど努めていますが(一度契約更新しました)、些かパワハラ的な現在の直属上司の態度と、あと実際の業務で分からない場面で困っていても「手引書を読んで確認して。分からなければ本庁に聞いて。」のスタイルがキツく、転職を考えています。 …今の職場は配属にあたり事前研修など一切無く、OJTと言う名の簡単な業務引継ぎだけで(最近はそれすらない…)、更に新たな種類の担当業務が増やされ苦しんでします。 最近、正規職員のメンタル休職が相次ぎ、なぜ非正規雇用の自分がそのしわ寄せを受けなければならないのか、ということへの不満もあります。 (彼らは身分保障があるが自分にはそれがない) つきましては、転職の候補先として日本年金機構の特定業務契約職員を考えているのですが、ご経験者から、どのような職場か次の3点を具体的にお聞きしたいです。 1. 採用時研修や定期研修実施しているので公的年金の知識がなくても大丈夫とのことですが、実際はどの程度の研修(日数・レベル)なのでしょうか? 2. ご自身が体験した実際の職場環境・業務内容 (部署によると思いますが、残業は多いのでしょうか?) 3.求人を良く出しているようですが、採用難易度は高いと思いますか? ちなみの現在の直属上司とは(自分は納得していないものの)、一応は従順に従っていますが、そろそろ限界です。 よろしくお願いします。
解決済み
月から新しい仕事を始めました。同じ日に入った人と同じ机で社員さんと共に作業をしていて、2週間経ってようやく流れがわかってきました。みんな優しくてありがたいのですが、そうでない人もいます。 場所の違う女の人は挨拶を返さず無表情で通り過ぎるし、私のお昼に文句をつける人もいるし(人と食べるのが苦手なのですぐに食べ終わるカロリーメイトやinゼリーを飲んでいます)、通勤手段をバカにする人もいます。 家から職場まで自転車で片道30分です。仕事内容が体を動かすようなものではないので、自転車に乗ることで解消しています。私は苦ではないしなんなら楽しいのに、田舎で車が必要な環境だからこそ「(雨なのに)(こんなに暑いのに)今日も自転車なの?」とか「漕いでるところ見たよ、姿勢良すぎ笑」とか、あなたに関係ありませんよね?と突っ込んでしまいたくなることを毎日3回言われています。派閥があるので、各1人ずつから。 昨日のお昼は、コンビニに行ってからの休憩だったので時間がなくてコンビニで見かけた新発売のゼリーを食べました。それを見て「介護されてるみたいじゃん笑」と言われて、感情が無になってしまいました。でもその場では笑って過ごしました。休日の食事を聞かれた時は、先週久しぶりにマックを食べたと言ったら何故かびっくりされたし、ポテトとナゲットはマストだと言ったら「私なんてバーガー半分だけでもお腹いっぱいなのに〜」と同年代の子に言われてものすごくむかつきました。 同じタイミングで入った方は私よりも年上で立ち回りが上手い方です。社員さんのお気に入りでお昼も毎日誘われてます。誘われたいわけではないけど、そのノリを仕事中にも持って来られるのでどうやり過ごしたらいいのかもわかりません。目線も怖いです。 気にしないようにと思っていても考えてしまいます。みんなも同じようにお弁当を持って行ったほうがいいのか、早く引っ越して職場近くに住んでしまおうか、それとも車の免許を取ってしまおうか。私は今の職場で長く働くつもりなので辞めようとは思いません。お昼の時間と自転車に乗ることをバカにされるのがしんどいだけです。 どうしたら気にならなくなりますか。今日は同じテーブルで食べる人がみんな休みなので1人です。先週は可哀想だと思われて違うところに引っ張られてそこでもお昼ご飯を指摘されました。
りますが、直属の上司に現在の係の職場環境が依然として悪いままであること、指定難病(私傷病)の検査結果の推移からして、弊社が毎年実施している、4月1日付の組織改編&人事異動に合わせて、働き方を変えたい旨の診断書を出す方向で調整中とご報告する予定でいます。 それに際しまして、上司からの依頼にお答えする形で、職場環境が依然として悪いこと(自主改善の見込みが立たないこと)はお伝えするんですが、 職場環境が悪いことが悪化・治療効果に影響を及ぼしているだとか、 職場環境が悪いことで配慮事項を細かく記載した診断書を改めて提出することに決めた。 など、職場環境が原因だ。ってはっきりとお伝えした方がいいですか? 職場環境が合わないのは、同僚のAさんが係長の立場でありながら、私と出勤が重なる2名体制の日に一切仕事をしない。いわゆる社内ニート状態であることが原因です。 現在の部署が組成されてからの歴代の上司の方々や人事部の方が何度も何度もAさんに対して仕事をするように指導してくださってるんですが、いまだにAさんは社内ニートのままなんです。 Aさんが社内ニートのせいで、Aさんが負担すべき分が自動的に私が負担することになり、私が定時で帰宅し、残業していないにもかかわらず残業している方々と同じ過労状態となっています…。 仕事が分担できるようになれば、過労になることはないので、引き続きフルタイムのままで働くことができます。 私のり患した難病は、現代医学において、ストレスがかかりすぎることで発症してしまうのでは??って考えられているようで、それや私自身の検査結果の推移・治療効果等の医学データを踏まえると、指定感染症のインフルエンザや新型コロナみたいにAさんの勤務態度が発症・悪化(検査結果)・治療効果に際して全く因果関係がない別の問題ってことではなさそうです。
のと、足が時々痺れてきます。 皮膚科へ行っても、蕁麻疹は原因が分からないからと言われるので、もし同じような方や何か分かる方おられたら、ストレスでそのようなことが起きるのか、またどうしたら良いのか教えてもらいたいです。
作成した反省文の書き写しを(写経みたいに)膨大な量でさせられてます。 完全に上司の自己満足ですが、はっきり言ってとんでもなく不毛です。 上司は「それに相当する代わりがあれば、それに変えてもいいと」と言っていますが何かいいものはないですか? とりあえず、退職しない、逆らわない、誰かに相談しないという前提で(それらを書いたら長くなるので)。 よろしくお願いします。
距離をおかれています。 ある日同僚の男性が「彼女のこと好き?嫌い?」と職場の全員に声をかけていて、 みんな「嫌い」と返事をしていました。それを集計し、その男性は「みんな にきいてみました。嫌われてるから早く異動願い出した方がいいよ」「こんな環境で仕事したくないでしょ」と本人に言っていたのです。 HSPの彼女は感受性が強いためショックで眠れず食べられず、私に泣きついてきました。 孤立・排除させようとしてるのがミエミエです。 私たちの職場には従業員の声を受け付ける窓口がありますが、彼女はその存在をしりません。利用してみたらと伝えたいのですが、彼女が受けた内容は、イジメやハラスメントの類いに入りますか? 私は彼女の話し相手なので、聞き込みなかったようです。
141~150件 / 75,150件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
働きやすい環境を得るには?働きやすさの必要性と個人でできること
働き方を考える
これから転職を目指す上で、自分が働きやすい環境で仕事をしたいと考える人は多くいるでしょう。しかし、自分に...続きを見る
2024-05-06
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
仕事を知る
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
2023-03-31
働きやすい職場に転職するには?特徴や認証制度についても解説
働きやすい職場には、共通する特徴があります。ポイントを押さえて転職活動を行えば、今より満足できる仕事に就...続きを見る
2024-01-16
職場で起こるハラスメントの種類とは?原因や対処法も併せて紹介
法律とお金
職場の上司からハラスメントを受けていると感じているなら、種類や対処法を知りましょう。自分の現状と照らし合...続きを見る
2022-06-01
職場で疎外感を感じる原因は?疎外感を感じやすい人の特徴や対処法も
「職場になじめない」「職場で疎外感を感じる」という悩みを抱えている社会人は少なくありません。大人だからこ...続きを見る
2022-12-16
派遣社員の職場見学に必要な準備は?自己紹介や質問の例文を紹介
派遣社員の職場見学では、何を目的としてどのようなことが行われるのでしょうか?職場見学のおおまかな流れを確...続きを見る
2024-06-05
会話が続かない原因とは?面接や新しい環境における会話のコツも解説
会話が続かない状態には、さまざまな原因があります。ネックになっている問題を知ってコツを押さえれば、うまく...続きを見る
社会人2年目が職場に求めるられることは?平均給与やボーナスもチェック
新入社員時代が終わり、社会人2年目に突入すると、自身の仕事や周りの環境が大きく変化していきます。平均給与...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です