託しています。 年収の壁の変更についてこれからどう対応していけば良いのかネットなども何度も確認をしたのですが、お恥ずかしながら未だに理解できていませんので教えて頂きたいです。 昨日奥様がパートをなさっている方から「収入の壁が変わるみたいだけど、妻はいくらまでなら働いていいのか?(今多分130万くらいまでで働いていると思うとの事)どれぐらい働くのが得なの?」と質問がありました。 下記は抜粋です。————- 今年の10月から従業員数51人以上の勤め先で配偶者の扶養の範囲内で働いている方については社会保険適用拡大の案内がされています。 年収106万未満の場合、 下記の条件を満たすと健康保険と厚生年金の加入者となり※保険料の支払いが必要 1.所定労働時間20時間以上 2.1か月の賃金が8.8万円以上 3.勤務期間が2か月以上の見込みがある 4.勤務先の従業員51人以上(厚生年金被保険者数) 5.学生は対象外 年収130万未満の場合 社会保険と厚生年金加入 —————————————————— 下記質問です。 ①色々なサイトを見ていたところ、この改正で適用範囲に入ったとしても将来貰える年金が減るかも知れないと言うのを目にしました。厚生省のサイトも確認したところ、「年金と医療保険が変わります」と記載がありましたが、どの種類の年金なのか分かりません…。老齢基礎年金とは厚生年金とは違うのでしょうか?入ってしまうと損になるなどあるのでしょうか? 同じサイトに老齢基礎年金の月額約66250円(年額約795000円)は40年間加入の場合の満額の金額とありましたが、コレはどのような計算で出ているかわかりますでしょうか…。 ②また上記抜粋部の年収106万未満の場合の「※保険料」とは何を指すのでしょうか…。月額の保険料10月の変更で影響出る保険料とはどれのことを指すのでしょうか。 ③今回の場合私はどの程度まで奥様の状況をお伺いして答えられるのが理想なのでしょうか。 実際のところは奥様が働かれている会社様に聞いていただいた方が正確であることはお伝えした上で、 可能であれば、私が最低限の質問をしてその収入であればこうした方が良いと回答できた方が良いかと思っております。(交通費を含める、含めないなどでも変わってきますよね。そこまで詳しくお伝えしたり、その場で確認した方が良いのでしょうか…) 色々な物事が絡み合いすぎて、自分では理解し切れず、見当違いな質問ばかりかと思うのですが、周りにも相談がし辛い状況なので申し訳ないのですが教えて頂けないでしょうか。 詳しく解説しているサイトなどもありますが、私の頭では理解できず、子供でも分かるくらいにできるだけ簡単に教えて頂けるとありがたいです…。 また案内に利用できそうなフローチャートなどが載っているサイト、社会保険系のな単語から分かりやすい書籍などもありましたら教えていただけますと幸いです。 長文になってしまい申し訳ございません。何卒宜しくお願いいたします。
回答終了
す。 会社に確認した所、対象者になるとのことです。 現在、扶養内130万で抑えいますが、106万で抑え変更しようと考えています。 その場合は、切り替わりのタイミングは2022年の9月までは今の勤務帯で10月から労働時間を減らす事になりますか? それとも、違う時期にになりますか? 教え頂きたいです。
解決済み
模の会社では週20時間勤務契約など(他条件は割愛)で社保は強制加入となりました。来年からは51人以上に適用拡大です。 会社側もいろいろと対策が加速していると思います。あなた自身、もしくはあなたの会社のパート、アルバイトさんはどんな対応をせまられていますか?(例えば・週19時間契約に変更された。・週28→週30時間勤務に変更になり、さらに助成金分の社保15%手当てが増えた。など) ※実際にあなたのまわりで起きている具体例のみ教えて下さい。
後の規模拡大に伴い、個人事業→法人成りすることを検討しています。 会社員は引き続き変わらずに勤務します。 会社から給与を受けながら役員報酬も受けることになります。 2つ以上の会社から収入を受けている場合は、確定申告することは判っています。 問題は社会保険料や厚生年金です。 会社の給与で社会保険料や厚生年金など、今までと変わらず引かれる状態で、役員報酬側の社会保険料や厚生年金はどのようになるのでしょうか? 詳しい方がいましたらお願いします。
を超えてしまうため夫の扶養には入れず、国民健康保険、国民年金を自分で払っています。 手取りで毎月18万円前後収入があるのですが、他のパートの方に「週5日にして社会保険に入った方が得だよ」や「国民健康保険と国民年金だと損だよ」と言われるのですがいまいちどれくらい損なのかわかりません。 どのように損なのか、収入の面で損なのか、年金が厚生年金の方が多くもらえるから国民年金だと損なのか、なにが損なのかわかりやすく教えていただきたいです。 来年もしくは2024年の社会保険適用拡大の時には社会保険に加入できる予定ですが、今現在加入できないため、この回答を参考に扶養内に抑えるか今までと同じ働き方を続けるか検討中したいと思っています。
社会保険に加入、とあります。 ・週の所定労働時間が20時間以上である ・雇用期間が1年以上見込まれる ・賃金の月額が8万8000円以上である ・学生でない ・「特定適用事業所」等に勤めている (事業所の規模が一定以上である) 例えば 週の労働時間が20時間以上になるけれど 賃金月額が88000円以下であれば 加入しなくてもよいのでしょうか?
ます。 今自分はアルバイトでホームセンターで接客業の仕事をしています。 勤続年数は約13年です。 週5日、30時間を少し切る位の勤務時間です。 月120時間~126時間程の勤務時間で月収は平均して125000円程になります。 年収は大体152~155万円程だと思います。 いわゆる130万円の壁といわれるものは超えていますので、今までは発生する健康保険等は自分で負担してきました。 しかし10月から変更される制度の変更に自分も該当するので、会社の厚生年金等に加入しなければいけなくなりました。 自分としてはそれで別段問題はないのですが、企業負担も生じるということで、会社側としてはそれは嫌なようです。 一昨日、お店の店長と面談のようなものをしたのですが、10月からは月88000円以下の収入に抑えてもらうという話をされました。 というより、それしか選択肢がないので納得してくれというような話し方でした。 アルバイトとはいえ、13年間も全くといっていいほど欠勤も遅刻もせずに真面目に勤めていたのですが、割と事務的というか淡々と対応をされたので、結構ショックだったのですが、それよりも何よりも月収が35000円弱低くなるというのは凄く堪えます。 一応、自転車の整備士の資格か登録販売者の資格を持っていれば、フルパートタイムでの登用もあるかもしれないとの話はありました。 ただし、保証はできないということでした。 ただ、自分はどちらの資格も持っていません。 もし資格をとるのであれば、登録販売者のほうかなとは思うのですが、たとえ取得するにしても1年近くの期間が必要になりますし、それまで月収の少ない状況であることから、取得して損はないと思うものの苦労して取得した後でフルパートで登用してもらえるか不確実な状況が怖いです。 ですので、ほかの選択肢を考えつつあります。 1つ目は資格の勉強をしながら、掛け持ちでアルバイトをして、不足分を補いつつ不確実なフルパートでの登用を待つこと。 2つ目は掛け持ちでアルバイトをして不足分を補うこと。 3つ目は心機一転もっといい条件のやりがいのある新しい職場を探すことです。 今の職場に不満も多々ありましたが、パートさんやアルバイトの子たちは仲良くしてくれたし、支えになってくれたりもして13年間も続けてこられました。 ですが、面談において悪気はなかったのかもしれませんが、非常にドライな対応をされたことで、急に冷めてしまったというか自分の職場での存在意義に疑問を感じてもいます。 10月から今の職場で働く道を見つけるか、見切りをつけて新しい職場を探すか、それとも掛け持ちをするか、最終的には自分が決めなきゃいけないのですが、結構真剣に悩んでいます。 できるだけたくさんのアドバイスをお願いしたいです。よろしくお願いします。
保険の適用範囲が拡大されますが、勤め先からシフト調整や社会保険加入について話はされましたか? シフトや勤務時間を減らして年収106万円未満に調整する方向で行くのか、社会保険への加入が必須となる方向で行くのか、勤め先によって違うと思います。 いつ頃、パート社員にそういった話があるものなのでしょう?手取り金額が変わったり、勤務時間を変える必要があるので、半年くらい前には話があるものなのでしょうか? 特に話がないまま、年収130万円未満のまま行って扶養から外れることになり、社会保険に加入させて貰えず、国民年金を払うことななったりはしないでしょうか? 来年のことなので不安になってきました。 よろしくお願いします。
名程の小さな会社です。 加入保険等:雇用 労災 健康 厚生 ※就労時間により社会保険加入 との記載があ りました。 扶養内での勤務を希望しておりその件に関しては了承はいただいているのですが、健康・厚生は現状のまま主人の社会保険に入っておきたいです。 この場合年収(月収)は130万まで大丈夫ですか?それとも106万以下に抑えないといけないでしょうか? また、会社を日本年金機構の厚生年金保険・健康保険適用事業所検索で調べたところ、会社自体は出てきますが適用拡大事業所欄には何もついていませんでした。これはどういった意味でしょうか?
定労働時間は20時間未満に抑えられそうですか、所定内賃金が月額8.8万円以上になりそうです。 上司に相談すると、社会保険料は必須で納めないといけないと説明されました。 日本年金機構のホームページを見ると、この説明は違うように思います。 どちらが正しいでしょうか? どうすべきと思いますか? なお、現在、扶養家族になっており、高齢の為、数年で仕事を辞めると思います。 よろしくお願いします。
141~150件 / 378件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
扶養内で働ける金額を解説。社会保険の適用拡大による影響は?
法律とお金
パート勤務を検討している人の中には、配偶者の扶養内で働きたい、税金や社会保険料を安く抑えたいという人も多...続きを見る
2023-04-12
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です